平たい顔族の人の特徴!平べったい顔の芸能人も紹介!
平べったい顔の日本人を「平たい顔族」と表現することがあるでしょう。その特徴や語源などを知らないまま、「平たい顔族」を使っている人もいると思います。そこで、今回は平たい顔族の特徴や立体的な顔にするメイク術、平たい顔の芸能人などを取り上げていきましょう。

目次
日本人は皆平たい顔族!?
日本人には、欧米人と比べて顔が平らという特徴があります。古代ギリシャと温泉をテーマにした大ヒット映画「テルマエ・ロマエ」で、現代日本人を表現した「平たい顔族」というワードも流行しました。
平たい顔は顔がぼんやりした印象になったり、顔全体が大きく見えたりしやすくなるとされています。そのため、平べったい顔がコンプレックスで、メイクや髪型選びでいつも迷うという人も多いでしょう。
そこで、今回は平べったい顔の特徴や平べったい顔を立体的に見せるメイク術、平たい顔族の特徴が強く見られる芸能人などについて、取り上げていきます。
そもそも「平たい顔族」とは?
最近では、日本人のことを顔に注目して表現した「平たい顔族」という言葉が、広く知られるようになっています。しかし、平たい顔族の語源について知らないという人もいるでしょう。
そこで、以下では平たい顔族の語源と、その反対語を詳しく解説していきたいと思います。
「平たい顔族」の語源
「平たい顔族」の語源は、2012年に大ヒットした古代ギリシャの温泉がテーマの映画「テルマエ・ロマエ」で阿部寛演じる主人公ルシウスが使った言葉です。
古代ギリシャで温泉の設計士として活躍していたルシウスは、ある日現代日本にタイムスリップしてしまいます。初めて現代日本人の顔を見たルシウスは、その西洋人とは異なる平べったい顔に注目し、日本人のことを「平たい顔族」と呼ぶようになるのです。
「平たい顔族」というインパクトのあるワードは、映画とは関係のない場面でも度々使われるようになり、日本中に広まっていきました。
「平たい顔族」の反対は?
「平たい顔族」の反対語は存在していませんが、平たい顔族から派生したとされるバストが小さい女性を指す「平たい胸族」という言葉はあるようです。「平たい顔族」の反対語を考えるとするならば、「濃い顔族」や「凹凸顔族」というような言葉になるでしょう。
平たい顔族の特徴
古代ギリシャの世界を舞台にした映画「テルマエ・ロマエ」で、現代日本人を古代ギリシャ人が表現した言葉「平たい顔族」は、インパクトのある言葉でしょう。
まさに日本人の顔の基本的な特徴を簡潔に表している言葉として、「平たい顔族」は多くの人に知られています。
まさに「平たい顔族」と言われる人には、どのような特徴があるのか、気になる人もたくさんいるでしょう。そこで、以下では「平たい顔族」と言われやすい人の顔の特徴を、詳しく解説していきましょう。
平面的な丸顔
平たい顔族と呼ばれやすい人の顔には、丸顔で平面的という特徴があります。凹凸が少ない丸顔は、正面から見ると特に平たいという印象になりやすいのです。
しかし、丸く凹凸の少ない顔は、優し気で朗らかな印象になりやすいので、平たい丸顔には人相が良い人と評価されやすいというメリットもあります。
一重の細い目
一重で細く鋭い印象の目という特徴も、平たい顔族と言われやすい人の顔に見られやすい特徴でしょう。一重の細い目は、目元の凹凸が無いような印象になりやすいのです。さらに、目の下の空間が広く見えるので、より平たいという印象が強くなります。
しかし、人気の細い目はメイクで工夫することで、涼やかでかっこいい目元になりやすいのです。さらに、彫が深く見えるメイクを全体に施すことで、アジア風のクールな顔になることができます。
小さく低い鼻
鼻が顔に対して小さめで、低いということも、平たい顔族の特徴と言えるでしょう。鼻は顔の中で最も凹凸の激しい箇所な上に、過去の中心に位置するので意外と目立つパーツなのです。
そのため、鼻が小さく低いと、顔全体が平らなイメージになりやすくなってしまいます。
唇が薄い
唇が薄いということも、平たい顔族に見られる大きな特徴の1つです。唇が厚いと顔全体が濃くセクシーな印象になりやすいでしょう。一方で、唇が薄いと、顔全体がさっぱりしていてクールな印象になりやすいのです。
クールな印象の顔は、ゴージャスな印象の顔の人と比べると平たいと表現されやすいので、平たい顔族の特徴に薄い唇が入っていると考えられます。

平たい顔族の印象
以下では、平たい顔族と称されやすい人の印象について、詳しく見ていきましょう。平たい顔には悪い印象しかないと思い込んでいる人もいるかもしれませんが、良い印象もあるのです。
平たい顔の印象が気になる人は、ぜひ以下の内容をしっかり確認してみてください。
地味
平べったい顔には、地味という員場を抱く人が多いようです。平べったい顔の人は細い目と眉毛が離れている傾向が強いので、特に地味な印象を持たれやすいとされています。
しかし、メイクで眉と目の位置を近づけるだけでも、華やかな印象に変えることができるでしょう。
眠そう
平べったい顔の人は、眠そうな印象を持たれやすくもあります。平べったい顔の人は、重そうなまぶたをしていることが多いので、しっかり覚醒している時でも眠そうと思われてしまいやすいのです。
目元のメイクを工夫することで、眠そうという印象も払拭することができます。
若そう
平べったい顔には、若々しいという一般的に良い印象を抱かれることもよくあるでしょう。平べったい顔によって年齢不詳でミステリアスな雰囲気になり、異性に注目されることもあるのです。
しかし、あまりに若く見られすぎて、ビジネスの場面で損をしてしまいやすいというデメリットもあるでしょう。
印象が薄い
存在感が薄いという印象も、平べったい顔の人が抱かれやすい印象です。平べったい顔はあまり自己主張の強さを感じさせない顔なので、存在感全体が薄いという印象になりやすいでしょう。
しかし、平べったい顔は、控え目で落ち着きがあると高評価されることもあります。


海外での平たい顔族の印象
深い彫のある顔を持つ西洋人には、日本人の平たい顔はどう思われているのか、気になる人もいるでしょう。海外では、平たい顔の日本人は珍しい存在なので、可愛くてミステリアスというようなポジティブな印象を持つ西洋人が多いようです。
冷たいという印象を抱くという西洋人もいるようですが、ほとんどの西洋人は日本人の平たい顔に好印象を抱く傾向にあります。
平たい顔を立体的に見せるメイクのポイント
平べったい顔の悪い印象を打ち消すには、立体的な顔にするメイクが効果的です。しかし、立体的なメイクは失敗すると不自然なメイクになりがちなので、失敗を恐れて挑戦できないという人もいるでしょう。
そこで、以下では平たい顔を立体的な顔に変えるメイクのポイントを、いくつか紹介していきたいと思います。平たい顔にコンプレックスを感じている人は、ぜひ以下のポイントを把握して、立体メイクに挑戦してみてください。
1.眉メイク
平たい顔を立体的に見せるには、眉と目の位置を近づけるメイクが重要になります。眉毛の下部にアイブロウをしっかり入れて、太めの眉毛にすることで、自然と眉と目の位置が近づくのです。
また、眉尻の三角のエリアは特にしっかりアイブロウで埋めることで、より立体感のある眉毛になります。
2.アイメイク
平たい顔を立体的にするには、細くまぶたが重いように感じられやすい目元のメイクも重要になります。まず、目元全体を引き締めるために、目元には必ず1色主張が強い色を入れるようにしましょう。
自然なグラデーションのアイシャドウを入れたら、マスカラを下まつ毛にもしっかり塗ります。そして、仕上げに目元の下に少し暗い色を入れて、涙袋の影を入れましょう。しっかりした下まつ毛と涙袋の影があることで、より凹凸のある顔に見られやすくなります。
3.ノーズシャドウ
低く小さい鼻を立体的にするには、高い鼻を意識してノーズシャドウを入れるということが重要です。まず、目頭と鼻の付け根の間にある三角形のくぼみに、濃いめの影を入れていきます。その後、眉毛の頭部分と鼻の両脇の間の部分に影を入れていきましょう。
そして、仕上げに細めのブラシで鼻の両脇部分と、小鼻の頂上部分に薄く影を入れたら立体ノーズメイクの完成です。鼻の両脇部分に影を入れる時には、不自然にならないように、鼻の上部分までに軽く入れるようにしましょう。
4.ハイライト
平たい顔を立体的に見せるメイクでは、ハイライトを入れる位置にも注意しましょう。顔の中で盛り上がっている頬骨や目頭の横、鼻筋などにしっかりハイライトを入れることで、顔がかなり立体的に見えるようになります。
また、ハイライトを強めに入れることで、肌全体がツヤツヤに見えるという良い効果もあるのです。
5.チーク
平たい顔を立体的にメイクで変身させるには、顔全体の印象を大きく左右するチークも重要です。立体メイクでは、2色のクリームチークとパウダーチークを両方使うようにしましょう。
まず、明るい赤系のクリームチークを頬の上あたりに軽く付けます。そして、ブラウン系の暗めなクリームチークを、頬骨とその下あたりに浸けていきましょう。仕上げに、2色のチークを馴染ませるように全体に明るいパウダーチークを塗ったら完成です。
外側には暗い色のチークを使うことで、より顔全体が立体的に見られやすくなります。
6.リップ
平たい顔は、唇と鼻の位置を近づけたり唇と肌の境をはっきりさせたりすることで、立体的になりやすいのです。リップメイクをする時に刃、必ずリップライナーを使って、しっかり塗るようにしましょう。
また、唇の山部分を大きめに描くことで、唇と鼻の位置が近づきます。さらに、実際の唇よりも大きくリップを塗ることで、厚くセクシーな唇にすることができるのです。

平たい顔に似合う髪型3選
平たい顔の人の中には、似合う髪形がなかなか見つからず、困っている人も多いでしょう。平たい顔の人に似合わない髪型をしてしまうと、より平たい顔が強調されてしまうということもあります。
そこで、以下では平たい顔の人に似合う髪形を3種類紹介していきましょう。
1.クールで元気なベリーショート
平たい顔の人に似合う髪形には、クールなベリーショートが挙げられます。
平たい顔を隠そうとする髪型は、重い印象になるので、顔が平たく大きく見えてしまいやすいのです。顔全体をあえて見せるベリーショートは、丸い輪郭の平たい顔との相性が良く、全体がスマートな印象になります。
メイクや服装などで元気ボーイッシュな印象にすることで、顔の平たさもあまり目立たなくなるでしょう。
2.エアリーな可愛いゆるフワボブ
丸顔という特徴のある平たい顔には、自然なエアリーウェーブがかかったボブもおすすめです。可愛らしい印象が強い髪型なので、平たい顔が丸く優し気な顔とポジティブに受け取られやすくなります。
自力で作りやすい髪型な上に、男性からも人気が高い髪型なので、髪型に悩む平たい顔の人にはぴったりでしょう。
3.ゆるパーマのかかったロングヘア
大人っぽく見られたい平たい顔の人には、緩いパーマがかかったロングヘアがおすすめです。おでこを見せるようなパーマをかけることで、顔全体が色っぽい印象になります。また、髪の直線が顔の横にあることで、丸顔の印象を抑えることができるのです。

平たい顔は整形で治すことができる?
日本人独特の顔の骨格によって、平たい顔になっていることが多いので、整形で平たい顔を治すことは難しいでしょう。絶対に不可能という訳ではないですが、顔全体の手術になるので、かなり高額な費用が必要になります。
体への負担も相当大きくなることが予測されるので、平たい顔を治す整形はあまりおすすめできません。平たい顔だからこそ似合うメイクや髪型もあるので、ぜひ平たい顔をチャームポイントにしていくことに意識を向けてみてください。
平べったい顔の芸能人を紹介
平べったい顔は、地味や眠そうといったネガティブな印象だけでなく、素朴や優し気といった良い印象を持たれることもあります。
芸能界で活躍している人の中にも、平べったい顔の人は意外と多く存在するのです。以下では、芸能界で活躍している平べったい顔の人物を3人挙げていきましょう。
1.綾野剛
ミステリアスな雰囲気が特徴的な綾野剛さんの顔には、一重で細い目元、薄い唇など平らな顔族の特徴があります。無機質でクールなかっこいい雰囲気もある綾野剛さんの顔は、ファンから蛇顔や塩顔と表現されることもあるでしょう。
素晴らしい演技の才能を見せながらも、謙虚で優しい人柄は、顔の特徴と相まって良いギャップを生み出しています。また、平たい顔が独特の深い色気も醸し出し、より演技に奥深さを与えているのです。
2.剛力彩芽
モデルとして芸能活動を開始し、現在では女優やタレントとして大活躍している剛力彩芽さんも、典型的な平たい顔と言えるでしょう。一重の細い目と、丸く可愛らしい印象が強い輪郭は、独特の優しい雰囲気を出しています。
剛力彩芽さんは一般的にきつい印象になりがちなつり目ですが、丸い輪郭と素朴で可愛い笑顔で、きつく冷たい印象になりにくいのです。
3.蒼井優
「フラガール」や「花とアリス」など、数々の映画を大ヒットに導いている蒼井優さんも、平たい顔の芸能人の1人です。丸い輪郭と素朴な印象の顔は、平たさよりも優しさを強く印象付けます。
また、天真爛漫な笑顔が多いので、元気で自然体な印象も強くなっているのです。
独特の魅力もある平たい顔を活かしてみよう
今回は平たい顔族の特徴や平たい顔を克服するメイク方法、平たい顔の芸能人などについて、詳しく取り上げました。
平たい顔をコンプレックスに感じている人は多いかもしれませんが、今回紹介した芸能人たちのように、平たい顔は揺るぎないチャームポイントになることもあるのです。
そのため、それほど平たい顔が気にならない人は、平たい顔を活かせるメイクや髪型を試してみてもよいでしょう。また、平たい顔がどうしても気になる人は、ぜひ今回取り上げた立体メイク術を試してみてください。