不屈の精神の意味とは?諦めない精神を持つ人の特徴

不屈の精神の意味とは?不屈の精神の類語やその意味、さらに不屈の精神を持つ人の特徴をご紹介します。他にも不屈の精神を身につける方法や、不屈の精神を持ち歴史に名を残した偉人の名言など、「不屈の精神」を知る上で役立つ情報をお伝えしていますので、確認してみてください。

不屈の精神の意味とは?諦めない精神を持つ人の特徴のイメージ

目次

  1. 1不撓不屈の精神を持ってる人ってどんな人?
  2. 2「不屈の精神」の意味とは?
  3. 3「不屈の精神」の類語
  4. 4不屈の精神を持つ人の特徴
  5. 5不屈の精神を身につける方法
  6. 6「不屈の精神」を表す四字熟語
  7. 7不屈の精神を持ち歴史に名を残した偉人の名言集
  8. 8花言葉「不屈の精神」の意味を持つ花
  9. 9「不屈の精神」は人の心をも変えるほどの力を持つ
  10. 10諦めないこと・立ち向かうこと

不撓不屈の精神を持ってる人ってどんな人?

不撓不屈の精神を持っている人とは、どんな人のことを言うのでしょうか。「不屈」という漢字からもおおよその意味というのは理解できますが、詳しい内容を確認していきましょう。

まずは、そもそも「不屈の精神の意味とは?」という部分から、不屈の精神の類語、さらに「不屈の精神を持つ人」の特徴などもお伝えしていきます。

さらに、不屈の精神を身につける方法などもご紹介しますので、不屈の精神を身につけたいと考えている方にとって役立つ内容を様々な角度からお伝えしていきます。チェックしてみてください。

「不屈の精神」の意味とは?

まずは、そもそもの「不屈の精神の意味とは?」という部分を確認していきます。これは、非常に困難で乗り越え難いような場面に遭ったとしても、それを諦めない心で突き進むことができる精神のことを言います。

不屈の精神とは、くじけない心、折れない心を持って自分の夢や目標を達成するために、信念を持って突き進む精神のことを言うのです。

「不屈の精神」の類語

不屈の精神という言葉の意味に近い言葉として「類語」をご紹介します。ほとんど不屈の精神と同じ意味なのですが、場合によっては、下記の類語を使ったほうが意味が通じるということもあるので、ケースバイケースで使い分けましょう。次に詳しく説明します。
 

不撓不屈の精神
剛毅
鞏固な意志

不撓不屈の精神

こちらは類語というよりは、「不屈の精神を詳しく言った言葉」というようなニュアンスなので、意味合いとしては、「どんな困難に出会っても怯まずくじけないこと」という意味になります。

ちなみに「不撓(ふとう)」という言葉だけでも、「どんな困難に出会っても怯まずくじけないこと、またその様」のことを言いますし、「不屈」についても同じような意味があります。

つまり、その「怯まずくじけない精神」をより強く大きく伝えるものが、「不撓不屈の精神」という言葉になります。

剛毅

こちらは「剛毅」と書いて「ごうき」と読みます。これの意味についても不屈や不撓に似ていて「意志がしっかりしていて物事に怯まない様」のことを言います。

この「剛毅」については、精神や意志の強さを表す言葉としても当然使われるのですが、「人」を指す言葉として使われることも多いです。

「剛毅な人物」とか「剛毅な人柄」というように、「その意志や精神を持った人」というようなニュアンスで「人」と「精神」をまとめてセットで表しているような言葉という傾向があります。

鞏固な意志

こちらの「鞏固」とは「きょうこ」と読みます。不屈や不撓、剛毅と同じような意味ですが、「強くしっかりしていて動かない様」を指す言葉になります。

別表記では、「強固」という書き方もしますが、「鞏固」のほうが主に「精神面」について言うことが多くなっています。なので、「鞏固な意志」などの使い方をされることが多いです。

不屈の精神を持つ人の特徴

不屈の精神とは?という基本的な意味などを確認しましたので、ここからは「不屈の精神を持つ人」にフォーカスを当てていきます。

不屈の精神を持っている人というのは、どのような特徴が見られるのかをご紹介していきましょう。不屈の精神を持っている人に共通して見られることが多い「特徴的な」心理や性格、行動などを確認してみてください。

不屈の精神を持つ人の特徴が理解できれば、それを真似たり、参考にすることで、自身も不屈の精神を身につけることに繋がるので、そういった意味でも役立つ内容となります。

1.困難な状況でも諦めない

不屈の精神を持つ人の特徴としては、「困難な状況でも諦めない」という特徴が挙げられます。これは、そもそもの「不屈の精神の意味とは?」という部分でも挙げているくらいに「不屈の精神といえば」というような特徴になります。

「どんな困難にぶち当たっても」というような精神や考え方をしているのが特徴で、一度やると決めたことや、目標として定めたものがあれば、困難だとしても諦めるようなことはありません。

一度手を休めて、作戦を練り直して、別のルートから目標に達するという手段を取ることはあっても、「諦める」という選択肢が選ばれることは無いといえるほどの精神なのが、不屈の精神の持ち主の特徴です。

2.周りの声に惑わされない

不屈の精神を持つ人の特徴としては、「周りの声に惑わされない」というものも挙げられます。これは決して、「周りの話を聞かない」という意味ではありません。

のちほどお伝えしますが、不屈の精神の持ち主は他人の気持ちを理解し、他人を思いやる心も持っているので、「周りの話を聞かない」ということはありません。

これはあくまでも「甘い誘惑」や「どうせ無理だよ」とか「そんな無謀なことやっても時間の無駄」などネガティブな声に影響されて意志が揺らいでしまうようなことは『無い』という意味になります。

3.大器晩成タイプの人が多い

不屈の精神を持つ人の特徴として、「大器晩成タイプの人が多い」ということも挙げられることが多いです。つまり、「下積みの時代が長い」とか、「遅咲き」とか「今の地位を築くのに相当な苦労をした」というような人が多いということです。

もちろん素早く出生したり、年若い頃から成功を収めている人が不屈の精神を持っていないという意味ではなく、あくまでも大器晩成タイプの人が「多い」という意味です。

一部の天才や才能溢れた人以外は「成功」するまでには時間がかかるものです。そして「普通の人」はそこに達する前に諦めてしまいます。

ですが、不屈の精神を持った人は途中で諦めたりしないので、結果的に時間がかかっても「成功を収める」ことになります。

ですから、不屈の精神を持っていなかったら成功していなかったという意味にもなりますので、遅咲きだとしても、下積みの時代が長いとしても、不屈の精神で成功までたどり着いた人が多いから大器晩成になる、という意味になります。

4.周りの人にも気を配ることができる

不屈の精神を持っている人の特徴としては、「周りの人にも気を配ることができる」というものがあります。

目標に向かって突き進むタイプの人で「猪突猛進」という人もいますが、この場合は「他のことには目もくれず一心不乱に突き進む」という意味もありますが、不屈の精神を持っている人はこのようなことはありません。

困難な状況でも諦めず、どんな手を使っても…という意味が無くもないですが、不屈の精神の持ち主の場合は、「周りの人とともに」という精神もあるので、周りにしっかりと気を配ることができます。

5.人の辛さを理解することができる

さきほどもお伝えしたとおり、不屈の精神を持った人というのは、「周りにも気を配ることができる」ので、人の辛さを理解することができるという特徴もあります。

不屈の精神を持った人は「諦めない」精神は持っていますが、かといって困難にぶつかった際に「何も感じない」わけではありません。人並みに辛い気持ちや苦しい気持ちを持つのです。

ですから、そういった「辛い状況」にある人の気持ちも理解することができますし、それを乗り越えるための協力を惜しむこともありません。

6.成功することを信じている

不屈の精神を持っている人というのは、「成功することを信じている」という特徴があります。「必ず成功する」と信じているからこそ、不屈の精神を持って挑戦し続けることができるのです。

結果として成功しなかったとしても、それは「経験」と捉えることができるのも不屈の精神を持っている人の特徴です。ですから、失敗したところで諦めるわけではなく、「次に繋げる」という心を持っています。

そして、「失敗を次に活かして」また挑戦することで、「次は必ず成功する」と信じることもできるので、突き進み、挑戦し続けることができるのです。

不屈の精神を身につける方法

不屈の精神を持つ人の特徴を確認し、しっかりと理解することができれば、それを参考にすることで不屈の精神を身につけることができるようになります。

それも可能なのですが、『特に』どういった部分を意識しておけば不屈の精神が身につきやすいのか、という視点で、「不屈の精神を身につける方法」も確認しましょう。

苦労や困難も楽しめるような精神を持つ

苦労や困難というのは、どうしても「辛いもの」であることには変わりはありません。ですが、見方によっては「やりごたえがある」とか「張り合いがある」という見方もできます。

そして、そのように捉えることで「苦労や困難も楽しめる」ようになります。その精神を持っていれば、困難に立ち向かうことですら、「楽しみ」に変えられるので、困難にぶつかっても、それを楽しめるような精神を持つようにしましょう。

目標や目的を定め突き進む

不屈の精神の特徴として最もたるものと言えば「諦めない心」ですが、「諦めない」ためには、目標や目的、さらに夢などをしっかりと定めることが必要です。

目標や夢がなければ、「何を諦めないのか」というところが曖昧になります。「目標を達成するために!」とか「夢を掴むために」という意志が「諦めない心」を持つためには大前提として必要なのです。

どんなことでも諦めない

不屈の精神を身につけるためには、「どんなことでも諦めない」という精神が必要になります。「これくらいはいいか」と気軽に諦めてしまうようなことがたくさんあると、「諦めグセ」のようなものがついてしまうのです。

簡単なことで、人生を左右するようなことではないものは気軽に諦めてしまっても、その場ではそれほど影響は大きくありませんが、その「諦めグセ」が大きな目標を掲げた際にも発動してしまう可能性があります。

「不屈の精神」を表す四字熟語

不屈の精神について色々な角度から解説してきましたが、さらに理解を深めるために「不屈の精神」を表す四字熟語をご紹介します。

1.不撓不屈

不屈の精神を表す四字熟語には、「不撓不屈」というものがあります。これはさきにもお伝えしていますが、『そのまま』不屈の精神という言葉を表している四字熟語と言って良いでしょう。

「不撓」も「不屈」もほとんど同じ意味の言葉で、それらを重ねることでさらに意味を強めているような意味の四字熟語になっています。

2.堅忍不抜

不屈の精神を表す四字熟語には、「堅忍不抜」という言葉もあります。これは「けんにんふばつ」と読みます。

こちらに関しては「どんな困難や誘惑にも心を動かさず耐え抜くこと」という意味になっていて、不屈の精神とは少々違う面もあります。

ですが、「耐え抜いた先」には目標達成や夢への道が拓けていることが多く、やはり同じように目標や夢に向かって突き進むことができる意志や精神を表すものとして使うことができる四字熟語です。

不屈の精神を持ち歴史に名を残した偉人の名言集

歴史上の偉人には不屈の精神を持っていることで成功した人物がたくさんいます。その偉人が残した名言をいくつかご紹介しましょう。

チャールズ・チャップリンの名言

チャールズ・チャップリンはイギリス出身の映画監督、映画俳優、またコメディアンとして活躍した人物で、「チャップリン」として有名です。

彼が残した言葉には、「人生は恐れなければ、とても素晴らしいものだ。人生に必要なもの。それは勇気と想像力、そして少しのお金だ」というものがあります。

幼い頃に母親が養護施設に収容され、その後父親も亡くし、どん底生活を送っていた彼が成功を収めたのも「諦めない」という不屈の精神があったからこそです。

アンドレ・ジッドの名言

アンドレ・ジッドはフランス出身の小説家です。彼が残した名言には、「幸福になる秘訣は、快楽を得るためにひたすら努力することではない。努力そのもののうちに快楽を見出すことである」というものがあります。

これはまさに「不屈の精神」が表すところで、先にもお伝えしたように、「苦労や困難も楽しめる精神」のことを言っているとも言えます。

ナポレオン・ボナパルトの名言

ナポレオン・ボナパルトは、フランス革命期の軍人・政治家です。彼が残した名言はたくさんありますが、「じっくり考えろ。しかし、行動する時が来たなら、考えるのをやめて、進め。」というものがあります。

また他にも、「お前がいつの日か出会う禍は、お前がおろそかにしたある時間の報いだ。」というものも挙げておきます。どちらも不屈の精神を表しているものと考えることができる言葉です。

花言葉「不屈の精神」の意味を持つ花

「不屈の精神」という花言葉を持つ花があります。花言葉というのは、場所や時によって変わることはあるものの、いくつかの花をご紹介します。

「サルトリイバラ」、「クロタネソウ」、「ニゲラ」、「アプリコット」などがあります。諦めずに不屈の精神を持って挑戦している、挑戦してほしい人にこれらの花を贈るのも良い応援となるでしょう。

「不屈の精神」は人の心をも変えるほどの力を持つ

不屈の精神というのは非常に強い精神力があるものなので、その精神力が「乗っている」言葉や行動というのは、周りにいる人間にも強い影響力があります。

すぐに諦めてしまう人、「自分にはどうせ無理だ」と決めつけてしまっている人の心すら、「この人と一緒ならできるかもしれない」と思わせてしまうほどの力を持っています。

ですから、不屈の精神を持っているか、身につけることができた人というのは、周囲で弱っている人を立ち直らせたり、周囲の人にも「不屈の精神」を身に着けさせたりすることができる影響力の強い人でもあります。

諦めないこと・立ち向かうこと

ここまでに見てきたとおり「不屈の精神」とはつまり、「諦めないこと」そして、「立ち向かうこと」をできる精神、さらにそれを延々と繰り返すことのできる心の強さを表している言葉になります。

「諦めない」ということや「立ち向かう」ということは、何らかの目標や目的、夢などがあることが前提になることも理解しておく必要があります。つまり不屈の精神を持つには「夢」や「目標」が必要なのです。

それを達成するためなら、どんな困難や苦労があったとしても、諦めず立ち向かうことこそが「不屈の精神」といえるでしょう。夢見た景色を手に入れるために、何度でも立ち上がり突き進んでください。

性格に関する記事はこちら!

Thumb慕われるの意味とは?慕われる人の特徴や性格・慕われる人になる方法
慕われるの意味とはどんな意味があるのでしょうか。また、慕われる人とはどんな人なのでしょう。慕...
Thumb図太いの意味とは?神経が図太い人の性格や特徴を紹介
図太いの意味とは?神経が図太い人というのは、どんな性格をしていて、どんな特徴を持っているのか...
Thumb見返りを求めない人の性格や特徴!
見返りを求めない人というのはいるのでしょうか。見返りを求めない人は、優しくてとてもいい人だと...

関連するまとめ

関連するキーワード

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ