そつがないの意味とは?そつのない人の特徴も紹介

そつがない人は仕事もできてかっこいい、そんなイメージはないでしょうか。そもそもそつがないとは本来どのような意味なのでしょうか?今回は「そつがない」の意味からそつがない人の特徴についてご紹介いたします。そもそもそつがないとは褒め言葉なのでしょうか?

そつがないの意味とは?そつのない人の特徴も紹介のイメージ

目次

  1. 1「そつがない」の使い方をマスターしよう!
  2. 2「そつがない」の意味とは?
  3. 3「そつがない」の使い方
  4. 4「そつがない」の類語
  5. 5そつがない人の特徴
  6. 6「そつがない」は褒め言葉なの?
  7. 7そつがないことは長所!上手く付き合おう

「そつがない」の使い方をマスターしよう!

「そつがない」という言葉を聞いたことはないでしょうか?そつがない人は仕事ができる、テキパキとスマートな行動をとる人が多いというなんとなくのイメージを持っている人は多いです。ですが「そつがない」という言葉の意味そのものは説明できますか?

また、実際に「そつがない人」にはどのような特徴があるのでしょうか?そつがない人というのはそもそも褒め言葉なのでしょうか?長所がたくさんあるものの、冷たい・ずる賢い印象にも取られやすいそつがない人。その特徴も見ていきましょう。

「そつがない」の意味とは?

まずは「そつがない」という言葉の意味からご紹介いたします。「そつがない」とは「何に対しても無駄なく行動することができる」という意味があります。仕事においても私生活においても、効率的でスマートな行動を取る合理的な人、という意味があります。

日本では「合理的な人」はあまり良いイメージに取られないこともあることから、その言葉の意味合い的に「そつがない人」もあまり良いイメージに取られないことも。ですが「そつがない」の本来の意味とは人の長所を表す言葉として使われます。

「そつがない」の語源や由来

そんな「そつがない」という言葉、意味についてご紹介しましたが、「そつがない」という言葉の語源や由来とは一体何なのでしょうか。実は「そつがない」という言葉にははっきりとした語源や由来がわかっておらず、説はあっても仮説状態のものばかりです。

中でも有名なのが、古来「そつ」とは「抜かり・無駄」という意味が込められていた、という説です。つまり「そつがない」とは「抜かりがない」という意味になります。なので失敗がない、無駄がないという言葉の意味が出来上がったと言われています。

ですがこれはあくまで「一説」であって、本来の「そつがない」の語源とはまた異なる可能性があります。過去の文献では「そつがある」も同じ意味で使われていたという記録もありますが、現在使われることはほとんどありません。

「そつがない」の漢字

そんな「そつがない」は大抵ひらがなで使われることが多いですが、漢字はあるのでしょうか?「そつがない」の「ない」の部分は慣用的に「無い」で表現することもできるでしょう。ですが「そつ」の部分は語源が定まっていないことから複数存在します。

それが「卒」と「率」です。有力なのが「卒」の方で、この漢字を使った「卒がない」という表現をしている文献も存在します。ですが漢字そのものの意味を考えると、「卒がない」という表現は適切なのかどうか、現在も議論が分かれるところではあります。

ですので、「そつがない」という言葉を文章として使う時は、便宜上ひらがなで「そつがない」と表記することがもっとも適当であると言えるでしょう。漢字の表記が未だはっきりしていない慣用的表現として覚えておくと一番間違いがないです。

「そつがない」の使い方

それでは「そつがない」とはどのような使い方をするのが一般的なのでしょうか?「そつがない」とは「行動に無駄がない」という意味を表します。では実際それはどのような場面で使われるのか、例文と合わせてその使い方をマスターしましょう。

「そつがない」を使った例文

それでは「そつがない」という言葉の例文を合わせた使い方についてご紹介していきます。その文章の意味やシーンについて合わせて解説していきます。その言葉の意味を正しく使うことで、「そつがない」という言葉の意味や使い方を知っていきましょう。

例文①あの人はいつもそつなく仕事をこなしている

ここで言う「あの人」はいつも効率的で無駄のない仕事の仕方ができる、容量の良い人だということがわかります。いつも仕事ができる、スマートな行動に対する褒め言葉として使っている場合がありますが、一方でそうではない場合もあります。

「そつなく仕事をこなしている」と言うと、流れ作業のように言いつけられた仕事をそのまま完遂できる仕事のできる一面を表すとともに、現代ではニュアンス的に仕事はできてもそれ以上はしない、冷淡な一面に対する嫌味的な表現としても使われます。

例文②彼は仕事にそつがないけれどどこか信用できない

その嫌なニュアンスをはっきりと使ったのがこちらの例文です。「仕事にそつがないけれどどこか信用できない」、淡々としていて仕事でミスをすることは無いけれど、そこにその人そのものの人格や感情が見えないような、不安や不信を表した例文です。

例文③仕事も恋愛もそつなくこなせる頭の良い人だ

どこか自分とは違う、仕事でも恋愛でも成功している人に対しての使い方。仕事も恋愛も成功している人に対しての羨望的な表現というよりは、効率的でどこか自分とは違う、浮世離れした人に対する表現として使われることが多い例文です。

「そつがない」の類語

「そつがない」という言葉の意味や使い方についてご紹介してきましたが、「そつがない」の類語にはどのようなものがあるのでしょうか?まずは「そつがない」の類語として挙げられるものについてリストアップしていきます。
 

・如才ない     
・機転が利く     
・こなれた

このように、人の効率的で頭の良い部分を表すような言葉が「そつがない」という言葉の類語として挙げることができます。「そつがない」は特に仕事など、人の無駄のない行動を表します。それぞれの意味や使い方についても合わせてご紹介していきます。

「如才ない」の意味と使い方

「如才(じょさい)ない」とは、立ち回りが上手く仕事を効率的にこなす無駄が無い一面はもちろん、特に人間関係において、人の気持ちを慮ることや、周りに対する気配りの能力が長けていることに対して使われることが多い言葉です。

「そつがない」と言うと淡々と仕事をこなす、という意味合いも含んでいる一方で「如才ない」と言うと仕事ができることはもちろん、人格としても優れておりリーダーシップがあり人からも信用されやすい人に対して使う、というニュアンスの違いもあります。

「機転が利く」の意味と使い方

「機転が利く」とはそのまま状況をすぐに理解して臨機応変に対処することができる、発想が豊かなアイデアマンとしての意味合いが強いです。「あの人は機転が利くから一緒に仕事すると安心だ」など、急なトラブルや臨機応変な対処が得意な人を指します。

「そつがない」と言うと言われた仕事や仕事全般に対する対応力を指して評価する場合が多いですが、「機転が利く」は仕事はもちろん人間関係など、その場のトラブルなどに適切に対処ができる頭の良さに対して評価する、というニュアンスの違いがあります。

「こなれた」の意味と使い方

「こなれた」とはフットワークが軽く仕事に対する判断力に優れた一面を指すことが多いです。特に仕事などの経験により培われた美点に対して「こなれた」という表現が使われる場合が多いですが、必ずしも褒め言葉ではない部分も似ています。

「こなれた」と言うと仕事がルーティン化しており、流れ作業のように仕事を行っていることから、ケアレスミスや唐突なトラブルに対処できない、そんなデメリットを揶揄して使っている場合もあり、使い方としては気をつけたほうが良い言葉です。

そつがない人の特徴

それでは実際「そつがない人」にはどのような特徴があるのでしょうか。こちらではそつがない人の特徴についてご紹介していきます。そつがない人は仕事ができる人。その中でもどんな部分に秀でており、どんな特徴を持ち合わせているのか見ていきましょう。

特にそつがない人は仕事ができる長所も持ち合わせていれば、一方で欠点も持っています。それは人なら誰しも同じこと。その人自身の特徴について見ていくことで、そつがない人の心理や性格の方向性について知ることができるようになります。

頭が良く仕事ができる

まず、頭が良く仕事ができること。「そつがない」という言葉の意味そのまま、効率的で無駄が無い仕事ぶりは長所として挙げられます。経験則に限らず、基本的に要領がよく仕事のやり方についても人よりも早く覚えることができることなどが挙げられます。

そつがない人は、仕事のやり方を覚えた上で「こうすればもっと早い」と自分なりに仕事を理解した上で効率的に仕事ができる人が多いです。基礎を学んだ上で自分で考えて応用して、仕事でどんどん成功できる頭が良い人が多いのがそつがない人の特徴です。

そつがない人はどちらかというとひとつのことに没頭して突き詰めていく研究者タイプというよりは、効率的に様々な仕事を同時進行できるオールマイティ型で、特別苦手なことが少ない、目立たない人が多い頭の中の整理が得意な人だと言えます。

Thumb頭がいい人の特徴や考え方とは?頭のいい人は変わってる?
「頭がいい人だな」と思うことってありませんか?何気ない会話の中でも、頭がいい人には特徴が感じ...

細やかな気遣いができる

冷静に仕事ができる人が多い中で、そつがない人は細やかな気遣いに秀でている人も多いです。それは人よりも細かいことに気がつきやすいから。同僚や仕事相手の様子にもいち早く気がついて気遣いができることから、職場でもありがたい存在になります。

一方で、そつがない人の中には人間関係についても仕事の一環と考えて「こうすれば人と仲良くなれる」「こうすれば人から気に入られる」と人との人間関係にも自分なりの効率的な方法を身につけている人が多く、口がうまい、と取られることも。

人とすぐに仲良くなれることは美点でもありますが、時にはその人間関係に対する効率的な策略が他人にバレれば、それは悪印象となってしまいます。そうしたある種では冷たい、冷淡な一面とも取られる部分もそつがない人には当てはまります。

なんでも最短で解決する方法がわかる

効率的な考え方をする人が多いので、なんでも最短で解決する方法がわかっている、という人が多いです。飲み込みが早く、もともと頭が良い人が多いので、仕事のやり方を最初に覚えたら、自分なりに落とし込んで人一倍早く仕事を覚えられます。

なので仕事において高く評価される人が多いです。特に仕事のやりかたの基本を押さえた上で、もしトラブルが起こったとしてもそれを上手く解決するための方法がわかっている人が多いです。なのでもしもの対処にも強い人が多いことが挙げられます。

例えば職場で何かトラブルが起こったとします。そのことに対して、そつがない人はそれを対処するために、自分の頭の中で最善策をすぐに組み立てることができます。ある種そつがない人は長所短所はあれど、欠点の少ない人である、とも言えます。

冷淡でやる気がないと思われることも

効率的で淡々と最短方法で仕事ができるのがそつがない人です。それらは長所でもありますが、人によっては「冷たい人」「やる気がない人」と思われることも。もともと頭が良い人が多いので、仕事に対してもこうやって成功したい!という強い意思が少ないです。

今まであまり努力せずとも成功してきたことから冷たい人だと思われたり、特に体育会系の職場に入れば周りと馴染めないと思ってしまう人も多いです。頭でたくさんのことを考えていても、それが周りにはわからず理解されにくい人が多いです。

頭の中では仕事のことをしっかり考えている人ですが、周りには人が頭の中で考えていることはわかりません。その意識のギャップから、仕事はできるけど冷たい人、やる気がない人としての印象がついてしまうことがそつがない人の特徴です。

「そつがない」は褒め言葉なの?

このように、「そつがない」とは仕事において長所もあれば、冷たいと思われるなど性格面では短所もあります。実際「そつがない」とは褒め言葉なのでしょうか?他人から「あなたはそつがない人だね」と言われたら、それは褒められているのかどうか。

その答えは「どちらの場合もありえる」でしょう。言葉の意味そのまま「仕事ができる人」「頭が良い人」として褒められている場合もあれば「冷たい人」「ずる賢い人」と嫌味を言われている可能性も。その時の状況やその人の態度を思い浮かべてみましょう。

ですが多くの場合仕事ができる人に対しての良い評価として一番に「そつがない」が出てくる状況は少ないと言えます。なのでその人の性質を表して「頭は良いけど冷たい人だね」と長所と短所、どちらの意味も込めて言っている場合が多いと言えます。

そつがないことは長所!上手く付き合おう

いかがでしたか?今回は「そつがない」の意味からそつがない人の特徴についてご紹介しました。「そつがない」という言葉は「無駄がない」「仕事ができる」という人の頭の良さを表す言葉としての意味合いが強いですが、一方では嫌味として使われる場合も。

ですがそつがないという言葉そのものは人の長所・短所どちらも表現できる言葉です。そつがないと言われることは仕事ができるということ。そつがない人なら、その長所を活かして短所をカバーすることもできるでしょう。

「そつがない」というのはいわばひとつの「特徴」です。人には様々な性格や特徴があります。自分の特徴を活かして、自分なりの成功や将来像を実現できることが、もっとも大切なことだと言えます。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ