バスタ新宿のお土産人気ランキング!おすすめのお菓子や売り場も紹介
バスタ新宿の人気お土産やおすすめのお土産について紹介します。バスタ新宿に行ったときに、素敵なお土産に出会えるように事前にどんなお土産があるのか調査しておきましょう。近々、バスタ新宿に行くという人は是非チェックしておいてください。

目次
バスタ新宿で買いたいおすすめのお土産を紹介
バスタ新宿で買いたいおすすめのお土産について紹介します。バスタ新宿では、どんなお土産が人気で、どんなお土産を渡すと喜ばれるのでしょうか。
バスタ新宿に行くと、たくさんのお土産を見ることができるので、人気でおすすめのお土産をゲットしてください。バスタ新宿だけでなく、バスタ新宿の近くでお土産が買える施設も紹介します!
バスタ新宿の特徴
バスタ新宿は、バスターミナルやタクシー乗り場などがある交通ターミナルのことをいいます。交通ターミナルなら、お土産売り場はないのでは?と思うでしょうが、バスタ新宿にはお土産を購入できる場所があります。
交通ターミナルには、少しだけお土産売り場があるイメージがある人が多いですが、バスタ新宿には豊富にお土産が揃っているところが特徴です。
施設もとても綺麗で、コンビニやコインロッカーも併設されています。
バスタ新宿や周辺の人気お土産売り場
バスタ新宿や、その周辺にあるお土産売り場についてまずはチェックしておきましょう。お目当てのお土産はどこにあるのか、また、どんなお土産売り場があるのかを知っておくと便利です!
新宿タカシマヤ
タカシマヤというと、高級デパートをイメージする人も多いでしょう。タカシマヤがない県もあるので、東京では是非訪れたい場所にもなりやすいものです。
そんなタカシマヤは、バスタ新宿からとても近い位置にあります。ショッピングもかねてお土産探しをしてみてはいかがでしょうか。
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 |
営業時間・定休日 | 10時~20時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
京王百貨店 新宿店
地下1階~8階まである大きな百貨店です。中にはレストランなども入っているので、この百貨店で休憩しながらもお土産を選んでいくこともできます。
50年以上も愛され続けている百貨店なので、是非東京に行ったら寄ってみてください。バスタ新宿からもすぐ近くです。
住所 | 東京都新宿区西新宿1-1-4 |
営業時間・定休日 | 地下1階~3階:10時~20時30分 4階~屋上:10時~20時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
新宿伊勢丹
デパートと言えば、伊勢丹だという人も多いでしょう。新宿には大きな伊勢丹があります。地下一階に行くと、食料品やお菓子がたくさんあります。
デパ地下好きには最高の場所でもあるので、そんな最高な場所でお土産を探すのもいいでしょう。
住所 | 東京都新宿区新宿3-14-1 |
営業時間・定休日 | 10時~20時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
ニュウマンシンジュク
おしゃれなフードや雑貨が揃っていて、いいお土産を探すことができるのではないでしょうか。ルミネがオープンさせた施設です。新宿ミライタワーとJR新宿駅の間にまだがっているのでとても使いやすい施設でもあります。
駅と直結しているため、旅行の帰りに寄ることもできるでしょう。
住所 | 東京都新宿区新宿4-1-6 |
営業時間・定休日 | 1~4階、7階:平日11時~21時30分、土日祝:11時~21時・エキナカ、エキソトは店舗による |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
THE 土産SHOP
バスタ新宿ないにあるお土産ショップです。高速バスの乗り場近くにあり、THE土産SHOPはとても利用しやすいお土産屋さんでしょう。6時から24時まであいているというところもとても魅力的です!
種類豊富にお土産も準備されていますし、荷物が多くてもお土産を見やすいように通路が広くなっているのも特徴です。東京のお土産を購入したいなら、だいたいTHE土産SHOPで揃うのでは?とも思えるぐらいのお店です。
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 バスタ新宿4階 |
営業時間・定休日 | 6時~24時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |

バスタ新宿の人気お土産ランキングTOP10【お菓子編】
バスタ新宿の人気お土産ですが、まずは人気なお菓子のお土産のランキングを紹介します。バスタ新宿には、東京ならではのお菓子のお土産があるでしょう。
お菓子のお土産はとっても喜ばれるので、バスタ新宿のお菓子のお土産は必見です!
第10位.東京チョコ・デコレ
東京チョコ・デコレはクッキーです。中には、ココア風味の生地が入っています。クッキーの表面にはチョコレートもかけられていて、見た目も味もともに良いお菓子です。
東京チョコ・デコレは、一口サイズで食べやすいのも特徴です。一口サイズなので、手を汚さずに食べられるお菓子でもあります。
商品名・価格 | 東京チョコ・デコレ・24枚入り1080円 |
取扱店 | THE土産SHOP |
営業時間・定休日 | 6時~24時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第9位.狭山茶羽二重餅
このお菓子は、埼玉県の名物である挟山茶を使って作っているものです。和菓子に近いお菓子です。周りが挟山茶を使用したお餅の生地でできていて、中があんこです。あんこは粒あんなのでかなり食べ応えがあるでしょう。
お茶の風味がしっかりしているので、あんことの相性もバッチリです。ホッとすることができるようなお菓子でもあるので、もらった人は癒されることでしょう。
商品名・価格 | 挟山茶羽二重餅・10枚入り650円 |
取扱店 | THE土産SHOP |
営業時間・定休日 | 6時~24時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第8位.東京パンケーキラングドシャ
パッケージがとっても可愛い人気のお土産です。バスタ新宿に来たときは、必ずかっていきたいお土産でもあるでしょう。パンケーキみたいに丸い形をしていますが、ランドクシャというクッキーのようなお菓子です。
周りはメープル味で、中にはホワイトチョコが挟まっています。味も食べ応えもあるお菓子で、何枚も食べたくなるのが特徴です。これはもらうと嬉しい人が多いでしょう。
商品名・価格 | 東京パンケーキランドクシャ・14枚入り1080円 |
取扱店 | THE土産SHOP |
営業時間・定休日 | 6時~24時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第7位.千葉落花生まんじゅう
千葉の名物である落花生をイメージして作られているおまんじゅうです。落花生の粉末を中に入っている白あんに使うという細部にまでこだわっているお菓子です。
見た目がとっても可愛いので、人気度も高いお土産でしょう。甘さと香ばしさがあるお菓子で、しっかりと味わうことでより良さが分かるものでもあります。
商品名・価格 | 千葉落花生まんじゅう・12個入り1080円 |
取扱店 | THE土産SHOP |
営業時間・定休日 | 6時~24時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第6位.東京プディングキャラメリゼバウム
バームクーヘンにキャラメルがかかっているかのうような贅沢なお菓子です。普通のバームクーヘンよりも一味工夫しているので、その工夫を楽しむことができるお菓子でもあるでしょう。
バームクーヘンのしっとりした柔らかさと、キャラメリゼの香ばしさが口の中でマッチするため舌の上で高級さを味わうことができる贅沢なお土産です。
商品名・価格 | 東京プディングキャラメリゼバウム・9個入り1520円 |
取扱店 | THE土産SHOP |
営業時間・定休日 | 6時~24時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第5位.川越芋あん福餅
埼玉県の名物です。川越で作られているサツマイモをあんに使用しています。サツマイモの濃厚な味や香りも感じることができるでしょう。普通のあんこが食べられないという人でも、サツマイモのあんなら食べられる人も多いはずです。
周りがお餅になっているので、お茶と一緒に楽しんでもいいでしょう。小腹が減ったときなんかにも人気のお菓子です。生菓子なので高級感もあるでしょう。
商品名・価格 | 川越芋あん福餅・12個入り650円 |
取扱店 | THE土産SHOP |
営業時間・定休日 | 6時~24時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第4位.東京ばな奈パイ
かつてから、東京ばな奈は人気が高いお土産でしたが、東京ばな奈パイもとても喜ばれるお菓子です。バナナ風味のパイで、バターもふんだんに使っているので、噛むほど味わい深くなるお菓子でもあります。
バナナを思わせるお菓子のため、パイが細長いのも特徴です。たくさん入っているところも魅力的です!
商品名・価格 | 東京ばな奈パイ「見ぃつけた」・15枚入り1080円 |
取扱店 | THE土産SHOP |
営業時間・定休日 | 6時~24時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第3位.横浜レンガ通り
横浜の人気のお土産です。横浜と言えば、赤レンガです。そのレンガをイメージして作られているお菓子で、レンガのブロックを1つそのままお菓子に見立てているところが可愛いと感じる人も多いものです。
クッキーの中に生キャラメルが挟まれているので、甘いものが大好きな人にとっては、最高のお土産になるでしょう。
商品名・価格 | 横浜レンガ通り・ |
取扱店 | THE土産SHOP |
営業時間・定休日 | 6時~24時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第2位.銀座のいちごケーキ
スポンジの中にいちごクリームとミルククリームが入っているお菓子です。甘酸っぱいいちごと甘いクリームが程よく合わさるため、甘すぎずすっぱすぎずのバランスを絶妙にとることができています。
スポンジだけ食べてみても、ほど良い甘さでとても美味しくてこだわって作られているのが分かるでしょう。見た目もいちごをイメージしているとても可愛いものです。
商品名・価格 | 銀座のいちごケーキ・8個入り1080円 |
取扱店 | THE土産SHOP |
住所・営業時間 | 6時~24時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第1位.信玄餅
山梨で人気が高い信玄餅ですが、バスタ新宿のお土産としても人気があります。柔らかいお餅ときなこ、黒蜜のバランスがとても良く、食べた瞬間においしさが口の中に広がっていくのも分かるでしょう。
信玄餅は、色んな種類のものがありますが、桔梗信玄餅は誰からも人気があるお菓子です。
商品名・価格 | 桔梗信玄餅・6個入り600円 |
取扱店 | THE土産SHOP |
営業時間・定休日 | 6時~24時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |

バスタ新宿の人気お土産ランキングTOP5【雑貨編】
バスタ新宿の雑貨の人気お土産ランキングについて紹介します。東京に行ったお土産として雑貨を渡すのは大変喜ばれます。
都会的な雰囲気のある雑貨をお土産に選びましょう!
第5位.東京タワーメタルストラップ
東京と言えば、やはり東京タワーでしょう。日本の誇りでもある東京タワーをモチーフにしたメタルタワーストラップはとても人気があります。
かっこいい雰囲気も高級感もあるメタルタワーストラップは、子供から大人まで幅広い世代で人気があるお土産でしょう。
商品名・価格 | メタルタワーストラップ・360円 |
取扱店 | THE土産SHOP |
営業時間・定休日 | 6時~24時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第4位.東京パラリンピックピンバッジ
2020年に開催が迫っている東京パラリンピックですが、エンブレムモチーフのピンバッチがお土産に人気となっております。
ピンバッチは種類がたくさんあるので、可愛いと思うものをゲットしてください。パラリンピックとオリンピックが一緒になっているピンバッチもあります!
商品名・価格 | ラウンドピンバッチ・648円 |
取扱店 | THE土産SHOP |
営業時間・定休日 | 6時~24時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第3位.スカイツリークリアストラップ
年間ランキング・グッズ部門の第2位…クリアストラップ!(¥420) クリアボディの中にスカイツリーが浮かびます(*^_^*)全色欲しくなる~!(aya)#スカイツリー #ストラップ pic.twitter.com/eE3igr5X12
— One Two Tree! staff (@OneSolamachi) August 9, 2013
スカイツリーは、今やすっかり東京の名所になっています。そんなスカイツリーをモチーフにしたクリアストラップもお土産にすると喜ばれるでしょう。
見た目がおしゃれで、スカイツリーが浮かんでくるようなデザインのストラップです。色にも種類があるので、渡す人のイメージに合うお土産になるでしょう。
商品名・価格 | スカイツリークリアストラップ・440円 |
取扱店 | THE土産SHOP |
営業時間・定休日 | 6時~24時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第2位.ちびまもり
ちびまもりは、小さなお守りです。コロンとしたデザインがとっても可愛くて、使われている生地もいくつかあり、見ているだけで癒される気分にもなるでしょう。
小さくてもしっかりと守ってくれそうなちびまもりは、毎日持ち歩くこともできるお土産なので、渡した人から大事にしてもらうこともできるでしょう。
商品名・価格 | ちびまもり・440円 |
取扱店 | THE土産SHOP |
営業時間・定休日 | 6時~24時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第1位.東京オリンピックピンバッジ
娘のお土産(羽田空港)✈️
— SAANA♪日進日歩☆彡.。 (@GERBERA1207) August 7, 2016
2020東京オリンピックピンバッジ
シンプルで可愛い💖✨ pic.twitter.com/Q674LhLl85
パラリンピックと同様に2020年に開催される東京オリンピックのピンバッチも人気があります。かっこいいエンブレムのピンバッチは一生の思い出になるでしょう。
オリンピックのピンバッチも種類がいくつかあるのでチェックしておいてください。
商品名・価格 | エンブレムピンバッチ・648円 |
取扱店 | THE土産SHOP |
営業時間・定休日 | 6時~24時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
バスタ新宿の人気お土産ランキングTOP5【食料品・おつまみ編】
バスタ新宿の人気お土産ですが、次は食料品やおつまみをチェックしましょう。とても美味しいものが見つかるため、自分用のお土産にもどうでしょうか?
第5位.東京限定柿の種
東京限定柿の種は、4種類の味が入っているものです。東京名物にこだわった味をセレクトしているので、これだけで東京をしっかりと感じ取ることができるでしょう。
ピーナッツも大きめで、柿の種との相性バッチリです。普通の柿の種とは味が違うので、是非お試しください!
商品名・価格 | 東京限定柿の種・1080円 |
取扱店 | THE土産SHOP・ファミリーマート |
営業時間・定休日 | 6時~24時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第4位.デメララ・ベーカリーのスコーン
デメララ・ベーカリーというのは、イギリス発祥のお店です。ニュウマン新宿でしか購入することができないお菓子なので、非常に喜ばれるお菓子でしょう。
口の中でしっかりまとまってくれるお菓子で、スコーンも味が様々です。バターをしっかり使っているので味わい深いスコーンでもあります。
商品名・価格 | 商品による |
取扱店 | ニュウマン新宿デメララ・ベーカリー |
営業時間・定休日 | 8時30分~21時30分 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第3位.ベーカリー&レストラン沢村のパン
11時台【のりコレ】は、
— きくち教児の楽気!DAY (@ld1332) December 16, 2017
ベーカリー&レストラン沢村のプレミアムなパンをご紹介いたしました!#ld1332 #radiko #東海ラジオ #きくち教児 #楽気DAY #のりコレ pic.twitter.com/3E9PF6iUHv
種類豊富なパンが売っているお店です。パンによって小麦粉を変えているとのことなので、そのパンに1番合う材料で作られているパンということにもなります。
とっても美味しいパンとのことで、お土産にすると喜ばれるでしょう。
商品名・価格 | 商品による |
取扱店 | ニュウマン新宿ベーカリー&レストラン沢村 |
営業時間・定休日 | 7時~22時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第2位.新宿カリーあられ
新宿カリーあられは、あられがサクっとしていて、硬いお菓子が苦手な人でもついついクセになって食べ続けてしまうお菓子です。
カレーの風味がとても強く、スパイスも効いているので途中で食べるのをやめようと思っても続けて食べてしまうのです。おいしいカレー味のスナックを是非お土産にしてください。
商品名・価格 | 新宿カリーあられ・14袋入り1080円 |
取扱店 | 新宿中村屋新宿高島屋店 |
営業時間・定休日 | 10時~20時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
第1位.あんコッペ
ニュウマン新宿に入っているトラヤカフェにしか売っていないあんコッペは、とても美味しいと評判のパンです。コッペパンの中にあんこが入っているもので、シンプルなパンですが何度も食べたくなる味をしてます。
コッペパン自体もあんこ自体も美味しいのでおすすめです!
商品名・価格 | あんコッペ・432円 |
取扱店 | ニュウマン新宿2階トラヤカフェ・アンスタンド |
営業時間・定休日 | 平日:10時~21時30分、土日祝:10時~21時 |
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
バスタ新宿はお土産が豊富にある!
バスタ新宿や、バスタ新宿付近にはたくさんのお土産があるショップがあります。バスタ新宿は、まだできたばかりの施設なので行ったことがない人も多いでしょう。日本最大の交通ターミナルに行ったというだけでも話題になるものです。
バスタ新宿に行ったときは、そこでしか購入できないお土産や、東京や関東ならではの美味しいと大評判のお土産を購入してみましょう。自分用にも家族用にもバスタ新宿でお土産を購入することができます。
東京に行ったときは、観光地に行ったり建物の大きさにビックリすることも多いですが、お土産選びにもしっかり時間をとって楽しんでください!
お土産について!


