出雲弁(島根県の方言)はかわいい!フレーズを一覧で紹介
絶滅危惧と噂されている出雲弁ですが、実はとってもかわいくて癒される方言なのです。「だんだん」ってどんな意味かご存知でしょうか。忘れさられている隠された出雲弁の魅力をご紹介していきます。彼女にいわれたら胸キュンされること間違いなしです。
目次
かわいい島根の方言「出雲弁」を覚えよう!
NHKの連続ドラマのタイトルにもなったことがあるので、「だんだん」の意味を知っている人は多いかもしれません。やはりメディアで露出と注目度もあがります。しかしまだまだ知られていない出雲弁もたくさんあります。
関西弁のようにメジャーな方言ではないので、出雲弁と言ってもピンとくる人は少ないかもしれません。しかし、出雲弁は意外とかわいい発音のものが多いのをご存知でしょうか。意味を知らないと何を言っているかわからないかもしれませんが、意味がわかればキュンとしてしまうようなかわいい方言も多いです。
今回はかわいい出雲弁をみなさんにご紹介していきます。
出雲弁の特徴
出雲弁は別名「ズーズー弁」と言われ、東北地方と同じような発音をします。出雲弁は古事記や日本書紀という日本の古くからある書物に使われていた言葉がそのまま残っており、ある意味一番由緒正しい日本語を使っていると言っても過言ではないでしょう。
出雲弁のアクセント
じ・じゅう、ず・ずうなどがほとんど同じように聞こえる話し方をするのが、出雲弁の大きな特徴と言えます。あともう一つ特徴として挙げられるのが、母音の「i」が「u」や「e」段に変化します。しゅうじがすゅうじなどに聞こえると言えばわかりやすいでしょうか。
出雲弁は西の「ズーズー弁」と言われるほどわからない人にはなかなか難しいアクセントでしょう。でも発音が独特なのでかわいい方言なんです。飛行機が「ふこーき」、お寿司は「おしし」などふこーきはまだ辛うじて意味がわかかりますが、おししは「お獅子」?「押しし」?と意味がちょっとわかりずらくなってしまう古言葉もあります。
こんな日本古来からの流れを組んでいる由緒正しい出雲弁ですが、ちょっと面白い意味ももっている言葉も紹介していきます。きっとかわいいだけでなく、面白いと思ってもらえるでしょう。
かわいい出雲弁①だんだん
意味:「重ね重ね、ありがとう」
出雲弁「だんだん」の使い方《例文紹介》
出雲弁で「だんだん」とは、「ありがとうございます」という意味があります。「だんだんありがとうございます」というところが正しい使い方だったとされていましたが、省略されて「だんだん」という意味になりました。かわいい子に「だんだん」と言われたらキュンとしてしまうかもしれません。
だんだんありがとうございます。 | 重ね重ねありがとうございます。 |
ただもの、だんだん | 平素から、ありがとうございます。 |
かわいい出雲弁②しちょる
意味:している
出雲弁「しちょる」の使い方《例文紹介》
しちょるは出雲弁で「している」という意味です。しちょるという発音がとてもかわいい方言です。女の子が「何しちょるん?」と聞いてきたらかわいいと思う男の子は多いと思いませんか。意外と出雲弁がわからない人でも意味は比較的わかりやすい言葉でしょう。
何しちょるん? | 何をしているの? |
宿題しちょるけん | 宿題しているから |
かわいい出雲弁③どぎゃん
意味:どんな
出雲弁「どぎゃん」の使い方《例文紹介》
どぎゃんというのは標準語では「どんな」という意味です。「ゃ」、「ゅ」などが入る出雲弁はとてもかわいい発音に聞こえます。言葉としてはちょっと濁音が混ざるので綺麗には聞こえにくいですが、かわいい女の子が言うとちょっとかわいい方言に聞こえてしまうでしょう。
どぎゃんするん | どうするの |
どぎゃんことでもします | どんなことでもします |
かわいい出雲弁④あい
意味:はい
出雲弁「あい」の使い方《例文紹介》
標準語で返事は「はい」ですが、出雲弁では「あい」といいます。愛とは発音が違い、愛は「あ」にアクセントを置きますが、「あい」は「あい⤴」みたいな発音になります。よくあるような田舎者のようななまった発音をするとパーフェクトです。愛嬌がある返事になること間違いなしです。
あい! | はい! |
あい、いきがしちょる | はい、元気にしているよ |
かわいい出雲弁⑤おきゃくさん
意味:月経、生理
出雲弁「おきゃくさん」の使い方《例文紹介》
標準語でおきゃくさんというとお客さんと思う方がおおいでしょう。しかし、出雲弁でおきゃくさんはお客さんという意味ではありません。なんと生理という意味があるのです。日本は昔からトイレに行くという言い方を「花を摘みに行く」など表現をかわいい言い方をする風習があり、出雲弁では生理は「おきゃくさんがきた」と言います。
はやいとこ、おきゃくさんがこらいました | 早くに整理がきた |
おきゃくさん、えたて、えけん | 生理が痛くていけない |
かわいい出雲弁⑥えけん
意味:駄目、いけない
出雲弁「えけん」の使い方《例文紹介》
えけんとは出雲弁で「ダメ」という意味です。標準語で「だめ!!」と怒鳴られると迫力がありますが、「えけん!」と女の子が言うとちょっとあどけない感じがしてかわいい感じがします。人によっては和んでしまうかもしれません。女の子は「そんなことしたらえけんよ!」と言ってみるだけでもちょっとかわいく聞こえてしまいます。
えけん! | ダメ! |
えたて、えたて、えけん | 痛くて、痛くて、いけない |
かわいい出雲⑧なーなった
意味:なくなった
出雲弁「なーなった」の使い方《例文紹介》
出雲弁で「無くなった」という意味です。物がなくなった時などに「なーなったよ」と女の子に言われるとキュンとしませんか。なまっているので、ちょっとかわいく聞こえます。小さい子どもが言ってもかわいく聞こえます。
お菓子なーなった | お菓子が無くなった |
えらい騒ぎねなった | すごい騒ぎになった |
かわいい出雲⑨ましょぞ
意味:~でしょう
出雲弁「ましょぞ」の使い方《例文紹介》
ましょぞとは、聞いた人によっては「え?魔女?」と聞こえてしまうかもしれません。ましょぞとは推測の意味を表す表現で、「~でしょう」という意味を持っています。ちょっと流石に発音から意味を読み取るのは難しいでしょう。ちょっとミステリアスな語尾でかわいいかも?しれません。
よろこんましょぞね | 喜ぶでしょう |
あごましょぞ | 魚でしょう |
かわいい出雲⑩ろーちき
意味:たくさん
出雲弁「ろーちき」の使い方《例文紹介》
ろーちきって人の名前みたいですが、「たくさん」という意味です。まったく言葉から意味を把握することはできません。女の子が「ろーちき、まーまして」なんて言った挙句には「??」と理解できませんが、とりあえずかわいいからOK!となってしまう男の子が出るかもしれません。れっきとした出雲弁です。
ろーちき、まーまして | たくさん、もらいまして |
ろーちきりーきいも | たくさんのさつまいも |
使ってみたい面白い出雲弁5選
かわいいだけが出雲弁ではありません。一体これはどういう意味?と同じ日本語なのに、まったく意味が想像できない言葉がたくさんあるのが出雲弁です。方言の一言で片づけるにはもったいない魅力的な出雲弁をご紹介していきます。思わず使ってみたくなる言葉がたくさんあります。
1.面白い出雲弁「なげちょく」
意味は「ほっとけ」という意味です。言葉からほっとけという意味は全く思いつかないのではないでしょうか。変換したら投げちょくとなったので、なるほどと思わずなってしまいそうですが、もちろんそんなところからほっとけという意味になったわけではありません。
「しちょる」が「しておく」という意味の出雲弁ですが、なぜなげちょくという意味がほっとけという意味なのかはなぞです。しかし、ほっとけという意味は普段から耳にする言葉なので、覚えておいて損はないでしょう。おもしろい言葉ですが、かわいくも聞こえる言葉です。
わざにかからんわ なげちょけ! | 打つ手がない ほっとけ! |
おおべんけね ほえー なげちょく! | おおげさに泣くな ほっとけ! |
2.面白い出雲弁「おとこにょーば」
これは「男みたいな(性格の)女」という意味の出雲弁です。そんな言葉までこんなに訛ってしまうのかと思わず思ってしまう出雲弁です。おとこは恐らく「男」の事を指しているのはわかるので、言われるとなんとなく意味がわからないでもないかもしれません。
しかし、ちょっと普段使いはしないかなと思ってしまう出雲弁です。にょーばという発音が思わず笑ってしまいそうですが、今のご時世タイミングによってはこの言葉を使うと男女差別で訴えられてしまうかもしれませんのでご注意ください。
おちのおばやんはおとこにょーばだけんのー | 私の奥さんは男のような女だからな |
おとこにょーばにおろたえた | 男のような女にうろたえた |
3.面白い出雲弁「らむねだま」
これは皆さん何を指しているのかわかるのではないでしょうか。そうラムネに入っているビー玉のことです。初めて「なるほど!」と思った出雲弁ではないでしょうか。想像したらおもしろい出雲弁ではないでしょうか。ビー玉をらむねだまというのもかわいい言い方だと思いませんか。
らむねだまで遊ばこい | ビー玉で遊ぼうよ |
ろーきちらむねだま | たくさんのビー玉 |
4.面白い出雲弁「ふ」
出雲弁で「ふ」は何を指すかみなさんはわかりますでしょうか。多くの人は食べ物の「ふ」を想像したのではないでしょうか。実は出雲弁で「ふ」は「電灯」や「蛍光灯」を指していいます。絶対わかるわけないだろ!と思った方も多いのではないでしょうか。
出雲地方の方がもし上を見上げ電灯を見ながら「ふ」と言い始めても何も間違ってませんので覚えておきましょう。私たちの身の回りにも普段からあるものなので、覚えておいて損ではないでしょう。なぜ電灯を「ふ」というのかと考えたらおもしろいと思いませんか。
ふをとぼす | 電気をつける |
ふをつけてごいた | 電灯をつけてくれ |
5.面白い出雲弁「はっぱくさい」
葉っぱくさい?という意味ではありません。そのまま漢字変換したら草刈りでもして雑草臭いという意味か?と想像してしまいますが、ちょっと違います。臭いには関係ありますが、出雲弁で「はっぱくさい」と言われたら「悪臭がする」という意味です。
なので、女の子から「はっぱくさい」と言われたら「葉っぱくさい」のではなく「くさい」と言われているので覚えておきましょう。思わず疑問符がつきますが、出雲の女の子からは嫌厭されているということなので、気をつけた方がいいでしょう。もし好きな子に言われたら残念ながら全く脈なしということです。
えらいはっぱくさい | 物凄く悪臭がする |
はっぱくさいが、なんぞ腐っちょーせんか | 悪臭がするが、何か腐ってないか |
かわいい出雲弁で告白しよう!
出雲弁で告白するとどんな感じになるのでしょうか。かわいい発音が多い出雲弁で告白されたらドキドキしてしまう人が多いはずです。かわいい出雲弁でどうやって告白するのかご紹介していきます。
1.「愛しちょる」
かわいい女の子に「愛しちょる」と言われると思わず胸キュンしてしまうでしょう。シンプルな言葉ですが、あなたの気持ちが素直に伝わること間違いなしです。どんな男でも彼女から言われたら嬉しい言葉ではないでしょうか。
愛しちょる | 愛している |
2.「好きだけん そばにおってごせ」
だけんという語尾は山陰地方でよく聞く語尾なので、もちろん出雲弁でも使われます。ちょっと訛りが強いですが、だけんと言われるとちょっとかわいい言い方に聞こえませんか。
好きだけん そばにおってごせ | 好きだから そばにいてください |
3.「好きだに」
出雲地方では、よく使われる言葉です。好きな相手に対してはもちろんですが、会話でよくある「それ私もすき」など相槌を打つ際にも使えます。日常的に出雲弁で使われますので、覚えておくといいでしょう。
好きだに | 好きだよ |
日本語のルーツは出雲弁?!
10月と言えば神無月ですが、出雲では神有月と言われ日本中の神様が集まってくると信じられていました。そう、出雲地方とは昔から神秘的な土地として数々の神話で取り上げられ、日本古来から神聖な土地とされてきたのです。そんな日本有数の土地の言葉は昔の書物にもたくさん出てきます。
少し変わったイントネーションの出雲弁ですが、誇り高き日本古来の言葉だと思うと誇り高い方便だと思う人も多いのではないでしょうか。
出雲弁はかわいくて癒される言葉が多い!
出雲弁はかわいくて癒される言葉が多いんです。思わず和んでしまうような言葉も多い中意味が分からず思わず首をひねってしまうようなものまでたくさんあります。しかし出雲地方の歴史は古く万葉集などの日本古来の言葉を残している地域でもあります。ある意味一番正しい日本語を使っているのは出雲地方の人かもしれません。
歴史だけでなく、かわいい彼女から「愛しちょる」と言われたら思わず男心くすぐられてしまうような胸キュンな言葉もあります。色んな意味で魅力的な出雲弁はまだまだご紹介しきれていません。興味のある方はぜひ一度出雲地方へ足を運んでみてください。