東京の方言(東京弁)の特徴!標準語の方言を一覧で紹介!

「東京弁って標準語と何がちがうの?」とか「東京って地方みたいな方言あるの?」といった疑問をお持ちの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?ここでは東京の方言「東京弁」の特徴をまとめ、また東京で使ってみたい方言や東京の可愛い方言などについてもまとめています。

東京の方言(東京弁)の特徴!標準語の方言を一覧で紹介!のイメージ

目次

  1. 1東京の方言って標準語のことじゃないの?
  2. 2東京の方言の種類と特徴
  3. 3【東京の方言】使ってみたい方言10選を紹介
  4. 4東京で使ってみたい方言①ごきげんよう
  5. 5東京で使ってみたい方言②水菓子
  6. 6東京で使ってみたい方言③おっかない
  7. 7東京で使ってみたい方言④しょっぱな
  8. 8東京で使ってみたい方言⑤ざます
  9. 9東京で使ってみたい方言⑥あそばす
  10. 10東京で使ってみたい方言⑦~じゃん
  11. 11東京で使ってみたい方言⑧かたじけない
  12. 12東京で使ってみたい方言⑨~づらい
  13. 13東京で使ってみたい方言⑩おっ~
  14. 14東京の可愛い方言ランキングTOP5
  15. 15東京のまだまだ覚えたい方言一覧
  16. 16方言「~じゃん」の地域別の違う意味と使い方まとめ
  17. 17「~じゃん」は東京以外の人は嫌いな言葉なのか?
  18. 18東京の中でもバラエティ豊かな方言がある

東京の方言って標準語のことじゃないの?

東京の方言って標準語のことじゃないの?

「東京弁って標準語と何がちがうの?」とか「東京って地方みたいな方言あるの?」といった疑問をお持ちの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

この記事では、東京の方言「東京弁」の特徴をまとめ、また東京で使ってみたい方言や東京の可愛い方言などについても一覧にしてまとめましたので、興味のある人はぜひご覧ください。

東京の方言の種類と特徴

東京の方言の種類と特徴

東京の方言は「山の手言葉」、「江戸言葉」の2種類があり、「山の手言葉」が現在の標準語のベースとなっていて、「江戸言葉」は「下町言葉」とも呼ばれており、こちらの方が東京の方言「東京弁」として認知されているようです。

「標準語」と呼ばれるものは共通して使用する言葉なので、「標準語」ではなく「共通語」という方がベターでしょう。

江戸言葉(下町言葉)

「江戸言葉(下町言葉)」とはその文字面通り、江戸時代から使用されてきた言葉で、昨今では東京の下町以外では耳にすることも少なくなってきている方言のようです。

昨今は東京都を中心に使われる新方言「首都圏方言」というものが存在しているほか、「多摩方言」と呼ばれる方言もあり、他の地域のように多彩な方言があると言えます。

東京都は様々な地方からたくさんの人々が訪れ、住む場所なので、「山の手言葉」、「江戸言葉(下町言葉)」もかつてのように日常的に使用している言葉かといえばそうではなく、新しい「首都圏方言」の使用がメジャーになってきていると言えるでしょう。

山の手言葉の特徴

山の手言葉の特徴

ご説明した通り、東京弁の「山の手言葉」が現在の「標準語」のベースとなっていますが、もともと江戸の上層武家や日常用いた言葉を基盤に明治時代に成立したと言われています。

敬語表現が非常に発達していて、現代の首都圏方言や標準語ではあまり使われない敬語表現があることや独特のアクセントのつけ方が特徴です。

首都圏方言

現状ではテレビなどの影響から、最近新しく生まれた「首都圏方言」の方が東京弁として広く認知されている言葉になっています。

「共通語・標準語」で「ぜんいん」は、首都圏方言の場合「ぜえいん」になり、「わからない」は「わかんない」といったような話し言葉に近くなるので、後者の言葉を日常的に使用する人の方が若年層を中心に多いのではないでしょうか。

江戸言葉(下町言葉)の特徴

江戸言葉(下町言葉)の特徴

「山の手言葉」は「標準語」のベースになっているため、東京弁というと「江戸言葉(下町言葉)」の方を指すことが多いでしょう。

「江戸言葉(下町言葉)」は普段あまり聞くことがなく、独特なアクセントや発音も特徴的なので、方言らしい方言とも言えるでしょう。

「ひ」を「し」と読んだり「じゅ」が「じ」になることなどが「江戸言葉(下町言葉)」の特徴で、時代劇などで聞くことのある「べらんめぇ口調」で聞くこともできるでしょう。

現在では「江戸言葉(下町言葉)」を使用する人は減ってきている

現在では「江戸言葉(下町言葉)」を使用する人は減ってきているものの、今でも下町の出身者は使うことがあるそうなので、「首都圏方言」に組み込まれているものもあるようです。

「台所」を「デードコロ」、「大根」を「デーコン」、「真っすぐ」を「マッツグ」と落語などで聞いたことがあるような言い方も「江戸言葉(下町言葉)」の特徴です。

山の手言葉と江戸言葉のアクセントの違い

山の手言葉と江戸言葉のアクセントの違い

「山の手言葉」、「江戸言葉(下町言葉)」では、その発音の仕方やアクセントをおく場所はそれぞれ異なってきます。

「山の手言葉」はテレビアナウンサーなどが使用している言葉でもあるので、よく耳にしているかもしれませんが、江戸言葉の発音には「ひ」を「し」と読むという大きな特徴があります。

標準語の「広い」は方言では「しろい」と発音する

具体例を挙げると、標準語の「広い」は「しろい」、「必然」は「しつぜん」、「潮干狩り」は「しおしがり」といった発音になり、また「じゅ」が「じ」になるとも言われ、「新宿」は「しんじく」に変わってしまいます。

「江戸言葉(下町言葉)」を話す人とコミュニケーションしていると、普段聞きなれないような言葉を、その独特なアクセントつけ方の発音とともに耳にするかもしれません。

【東京の方言】使ってみたい方言10選を紹介

使ってみたい方言10選を紹介

ここでは、東京の方言・東京弁で使ってみたい言葉を一覧でまとめていますので、方言の意味や使い方、またその方言を使用した例文も載っているので使うときの参考にしてください。

東京で使ってみたい方言①ごきげんよう

東京で使ってみたい方言①ごきげんよう

「山の手言葉」として有名なもののひとつに「ごきげんよう」があり、基本的にはあいさつの言葉として使用され、上品なイメージを感じさせる言葉です。

そもそもは室町時代から使われていたようで、体調などの意味もある「ご機嫌」と「良く」が組み合わさって「ごきげんよう」になったと言われていて、「元気でね」といったようなニュアンスに近いでしょう。

挨拶としてのごきげんよう

この言葉は、例えば朝では「おはようございます」というように、時間によって変える必要性のない便利な言葉であり、年上年下にも関係なく使える便利な特徴を持っています。

日常生活では使ったり聞いたりしたことはあまりなく、友達同士の冗談かフィクションの世界で聞くことが多い言葉と思いますが、一部の女子校などでは今も使用されているところがあるようです。

東京の方言「ごきげんよう」の使い方《例文紹介》

東京の方言「ごきげんよう」の使い方《例文紹介》

東京の方言「ごきげんよう」の使い方の例文一覧です。

東京弁

ごきげんよう、皆さん

こんにちは、皆さん

ごきげんよう、皆さん

さようなら、皆さん

東京で使ってみたい方言②水菓子

「水菓子」は「フルーツ」の意味

「水菓子」と聞くと水羊羹とかゼリーなどの洋菓子・和菓子を思い浮かべる人もいると思いますが「水菓子」は、江戸時代では「フルーツ」を意味していた言葉です。

みずみずしく、甘い味のフルーツは「水菓子」という言葉がよく似合いますが、何処と無く高級感も感じさせる言葉で、現在ではスーパーなどに行けば普通に売っているものですが、江戸時代当時のフルーツは今以上に貴重でイメージ通り高級品でした。

しかし、言葉の意味というものは日々変化するものでゼリー状のスイーツだと誤用され続けるうちに、今はこちらの意味でも使われるようになってきているようなので、水羊羹のようなみずみずしいスイーツを水菓子と呼んでも差し支えないでしょう。

東京の方言「水菓子」の使い方《例文紹介》

東京の方言「水菓子」の使い方《例文紹介》

東京の方言「水菓子」の使い方の例文一覧です。

東京弁

食後に水菓子を食べよう

食後にフルーツを食べよう

美味しい水菓子を頂いたんだけど一緒に食べない?

美味しい水羊羹を頂いたんだけど一緒に食べない?

東京で使ってみたい方言③おっかない

東京で使ってみたい方言③おっかない

「おっかない」も、東京の方言・東京弁であり「おそろしい」とか「こわい」といった意味があります。

都内だけではなく東日本でも使われている言葉のようなので、住んでいる地域や出身エリアによっては、よく聞いたことがある言葉だと思います。

テレビや日常生活の会話でもよく耳にする言葉なので、普段の会話でも何気無く使うことも多々ある言葉だと思います。

東京の方言「おっかない」の使い方《例文紹介》

東京の方言「おっかない」の使い方《例文紹介》

東京の方言「おっかない」の使い方の例文一覧です。

東京弁

おっかない映画を見たので眠れない

おそろしい映画を見たので眠れない

夜はおっかなくてトイレに行けない

夜はこわくてトイレに行けない

東京で使ってみたい方言④しょっぱな

東京で使ってみたい方言④しょっぱな

「しょっぱな」という言葉は江戸時代からの使われている言葉で、漢字では「初っ端」と書き、意味としては「はじめから」という意味です。

「はなっから」という言葉がありますが、これに「初」をつけて「しょっぱな」というイメージで、江戸時代の町人たちが使っていた言葉が現代に至るまで使用されているということは歴史の重さや趣深さを感じますね。

この言葉もテレビや日常生活の会話でもよく耳にする言葉なので、普段の会話でも何気無く使うことも多々ある言葉だと思います。

東京の方言「しょっぱな」の使い方《例文紹介》

東京の方言「しょっぱな」の使い方《例文紹介》

東京の方言「しょっぱな」の使い方の例文一覧です。

東京弁

しょっぱなから切り札を使う

はじめから切り札を使う

しょっぱなから疑われる

はじめから疑われる

東京で使ってみたい方言⑤ざます

東京で使ってみたい方言⑤ざます

漫画やフィクションの作品などで聞くことがある「ざます」も「山の手言葉」で、「・・・でございます」から「ざます」になったと言われています。

この「ざます」や「ごきげんよう」以外にも、「ざんす」「あそばす」なども山の手言葉として挙げられる特徴的な敬語表現です。

「山の手言葉」は「江戸言葉」と比べると敬語の表現がとても発達していると言われているため、「江戸言葉」のような「べらんめぇ口調」的な訛りもあまりなくとても上品なイメージを感じさせます。

東京の方言「ざます」の使い方《例文紹介》

東京の方言「ざます」の使い方《例文紹介》

東京の方言「ざます」の使い方の例文一覧です。

東京弁

こちらざます

こちらでございます

そうざます

そうでございます

東京で使ってみたい方言⑥あそばす

東京で使ってみたい方言⑥あそばす

「あそばす」も「山の手言葉」で「遊ぶ」の未然形に尊敬の助動詞「す」が接続して成立した特徴的な尊敬語です。

この言葉も、「ざます」や「ごきげんよう」など他の「山の手言葉」と同様にとても上品なイメージを感じさせる言葉で、「あそばせ言葉」(「あそばせ」は「あそばす」の命令形)とも呼ばれていて、多くは「お…あそばす」「ご…あそばす」の形で用いられます。

東京の方言「あそばす」の使い方《例文紹介》

東京の方言「あそばす」の使い方《例文紹介》

東京の方言「あそばす」の使い方の例文一覧です。

東京弁

おいであそばせ

いらっしゃい

ごめんあそばせ

失礼しました、失礼します

東京で使ってみたい方言⑦~じゃん

東京で使ってみたい方言⑦~じゃん

若い人を中心によく使用されている語尾「~じゃん」は、他県の人が嫌いな方言とか若者言葉として面接などで使うのはNGというようなネガティブな紹介をされることもありますがれっきとした東京弁です。

「~ではないか」や「~じゃないか」といった意味の言葉ですが、「~じゃん」という言葉は東京以外にも愛知県や静岡県などでも使われていて意味も地域によって違うこともあるようなので場所によっては使い分ける必要もあるかもしれません。

東京の方言「~じゃん」の使い方《例文紹介》

東京の方言「~じゃん」の使い方《例文紹介》

東京の方言「~じゃん」の使い方の例文一覧です。

東京弁

いいじゃん

いいじゃないか

そこあるじゃん

そこにあるじゃないか

東京で使ってみたい方言⑧かたじけない

東京で使ってみたい方言⑧かたじけない

「かたじけない」という言葉は、時代劇やコントなどでも度々聞いたことがあると思いますが「ありがたい」や「ごめんなさい」などの意味があります。

東京弁には上品なイメージの言葉がたくさんあり、この「かたじけない」も武士が使っていそうな古風なイメージがありますが、可愛らしい女性がそのイメージに反して「かたじけない」と言ったら粋な感じがしてかわいいですよね。

東京の方言「かたじけない」の使い方《例文紹介》

東京の方言「かたじけない」の使い方《例文紹介》

東京の方言「かたじけない」の使い方の例文一覧です。

東京弁

こんな素敵な物をいただきかたじけないです

こんな素敵な物をいただきありがたいです

助太刀していただきかたじけない

助太刀していただきありがたい

東京で使ってみたい方言⑨~づらい

東京で使ってみたい方言⑨~づらい

東京で使ってみたい方言は「~づらい」で、語尾に「~づらい」と付けると「物事がやりにくい」という意味になり、この言葉は他の地域でも知名度が高い語尾なのではないでしょうか。

「~づらい」を文字で書く場合は「~ずらい」と書いてしまうと間違いになりますので、文字で書くときは注意してくださいね。

東京の方言「~づらい」の使い方《例文紹介》

東京の方言「~づらい」の使い方《例文紹介》

東京の方言「~づらい」の使い方の例文一覧です。

東京弁

このペンすごく書きづらい

このペンはすごく書きにくい

とても言いづらいんだけど

とても言いにくいんだけど

東京で使ってみたい方言⑩おっ~

追っかける

東京で使ってみたい方言で最後に紹介するのは「おっ~」で、東京弁では言葉の最初に「おっ」を付けることがあり、これ自体に意味はありませんが少々大げさな印象を与える言葉です。

例えば「追いかける」と言う時「追っかける」といったり、落ちることを「おっこちる」、始めることを「おっ始める」と言います。

「おっ~」と付く言葉を使ったら、ちゃきちゃきの江戸っ子というイメージがついて、周りからユニークな人と注目されることは間違いありません。

東京の方言「おっ~」の使い方《例文紹介》

落っこちる

東京の方言「おっ~」の使い方の例文一覧です。

東京弁

泥棒を追っかける

泥棒を追いかける

はしごから落っこちる

はしごから落ちる

東京の可愛い方言ランキングTOP5

東京の可愛い方言ランキングTOP5

ここでは東京の方言の中で、言葉使いや言葉の響きが可愛らしい方言を一覧にしてランキング形式でまとめました。

「ぺっちゃんこ」や「~だべ」など聞くだけで可愛らしく癒されるような方言をまとめて例文ものせていますのでぜひ使ってみてください。

東京の可愛い方言第5位「ぺっちゃんこ」

東京の可愛い方言第5位「ぺっちゃんこ」

東京都の可愛い方言に「ぺっちゃんこ」と言う言葉があり、意味は「押し潰されて平らになること」という意味です。

「ぺしゃんこ」という言葉がありますが、東京弁では「ぺっちゃんこ」と言い、「ぺしゃんこ」よりも響きが可愛らしく感じます。

東京弁

ペットボトルをぺっちゃんこにする

ペットボトルを押し潰して平らにする

東京の可愛い方言第4位「~だべ」

東京の可愛い方言第4位「~だべ」

東京都の可愛らしい方言の一つが「~だべ」で「~だよ」という意味で使われいますが、この言葉は北海道、東北、その他関東エリアでもなじみのある言葉遣いなので、東京だけに特化したものではないようです。

「~だべ」という言葉に聞きなれていない人は、この言葉を発する人を見て「可愛い」と感じることがあるでしょう。

東京弁

それ絶対むりだべ

それは絶対に無理だよ

東京の可愛い方言第3位「しょっぱい」

東京の可愛い方言第3位「しょっぱい」

東京の方言で「しょっぱい」という言葉は「塩辛い」という意味で使われている言葉で、関西の方では塩辛いことを「からい」といったりしますが、東京で「からい」と言うと唐辛子など香辛料の「辛い」と言う意味になってしまいます。

東京で塩辛い料理を「からい」と言うと「え?唐辛子なんて入ってないよ?」と妙な誤解が生じることがあるので東京では「からい」と「しょっぱい」の使い分けに注意してください。

東京弁

この料理しょっぱい

この料理塩辛い

東京の可愛い方言第2位「~わ、~わよ」

東京の可愛い方言第2位「~わ、~わよ」

「~わ、~わよ」もぜひ覚えておきたい東京の可愛い方言のひとつで、上品な雰囲気を感じさせる語尾です。

この語尾は「あかんわ~」など関西の方でも使われたりしますが、東京弁では「~のよ」と相手に優しめに語りかけるようなニュアンスで使われます。

語尾に「~わ、~わよ」とつけてアクセント強めに発音すると、ちょっぴり大人の女性の雰囲気が漂う上品な雰囲気を演出できます。

東京弁

心配することないわよ

心配することはないよ

東京の可愛い方言第1位「あんだって」

東京の可愛い方言第1位「あんだって」

東京の可愛い方言「あんだって」という言葉は、お笑い芸人さんのコントなどでも聞いたことがある言葉だと思いますが、「なんだって」という意味になり、何を言っているか聞き取れなかった時に使います。

アクセントが言葉頭にかかるので、若干あたりが強めの印象を与えますが、少し野暮ったいイメージが可愛い言葉なので、たとえしかめっ面で言われても、その人のことを嫌いにならないでしょう。

東京ではそもそも「な」を「あ」と発音しやすい傾向があるそうで、「何だって」が「あんだって」となり、「何よ」が「あによ」というような発音になります。

東京弁

あんだって?もう一度言って

なんだって?もう一度言って

東京のまだまだ覚えたい方言一覧

東京のまだまだ覚えたい方言一覧

ここでは、上で紹介していない方言の他にも、まだまだたくさんあるので、覚えておきたい東京の方言を、意味や例文とともに一覧にして紹介しています。

方言 使用例

マジ

本当、本気

マジで嫌い

だべる

お喋りをすること

友達とだべる

いかさま

詐欺やズル

イカサマするから嫌い

こけら

魚の鱗

魚のこけらがついている

あたぼーよ

当たり前だよ

あたぼーよ!助けてやる!

くださいな

ください

そのお団子くださいな

おめざ

朝食前に食べる甘いお菓子

いま起きたのでおめざを食べる

おてんとうさま

太陽

今日はおてんとうさまが出ているから洗濯しよう

なり

服装や格好のこと

そんななりでどこへ行くの?

せがむ

ねだる

お小遣いをせびる

すごい、すごく

超嫌い

うざい

うっとおしい

うざいからあっちいって

うでる

ゆでる

麺をうでる

めっける

見つける

十円めっけ

すげー すごい すげー嫌い

方言「~じゃん」の地域別の違う意味と使い方まとめ

方言「~じゃん」の地域別の違う意味と使い方まとめ

若い人を中心によく使用されている語尾「~じゃん」は「ではないか」「じゃないか」といった意味の言葉ですが、東京以外にも愛知県や静岡県などでも使われています。

しかし、意味や発音の際のアクセントの置き場所も地域によって違うこともあるようで、語尾につけて使うところもあれば、語尾につける以外の使い方もあるようです。

ここでは「じゃん」という方言を各地ごとに調べ、各地の持つ「じゃん」という方言の意味についてまとめて一覧にしてご紹介していきます。

愛知県・静岡県の方言「じゃん」

愛知県、静岡県の方言「じゃん」

愛知県や静岡県で使われる方言の「じゃん」は、他の地域とは一風変わった使われ方をされています。

語尾につけて使用しますが、「~なんだけどね」というような過去形をあらわす意味で使われていて、発音やアクセントのつけ方も他の地域とは少し違ってくるようです。

方言

昨日の夕飯カレーだったじゃんね

昨日の夕飯カレーだったんだけどね。

山梨の方言「じゃん」

山梨の方言「じゃん」

山梨県の甲州弁という方言で使用されている「じゃん」は、これまたひと味違った使われ方の「じゃん」です。

語尾につけて使用し、「~でしょう」とか「~よね」のような勧誘や確認といった意味で使う言葉で、発音やアクセントのつけ方も他の地域とはこれまたひと味違ってくるようです。

方言

明日みんなお祭りいくじゃんね?

明日みんなお祭りいくよね?

島根の方言「じゃん」

島根の方言「じゃん」

島根県でも「じゃん」という言葉をつかますが、島根県の「じゃん」は他の地域で使う「じゃん」とは一線を画した特殊な意味で使います。

その意味は「たくさん」とか「多く」という意味で、見た目からは全く意味が想像できない、まさに方言といった感じです。

使い方も語尾につけるのではなく、東京などで使う際の発音の仕方やアクセントの置き場所も他とは違ってきます。

方言

いおがじゃんこととれた

魚がたくさんとれた

「~じゃん」は東京以外の人は嫌いな言葉なのか?

「~じゃん」は東京以外の人は嫌いな言葉なのか?

「~じゃん」は時々、嫌いな東京弁としてとりあげられることがあり、嫌いな理由としては「北海道って寒いじゃん?!」と半疑問形アクセントの発音で使うと、なんだかバカにされているようで嫌いといった意見をもらうことがあるようです。

他にも嫌いな東京弁は、語尾をのばすところが横着なイメージを与えるので嫌いということで「~でさー」があるようです。

これらは発音がネガティブな印象を与えることが嫌われている理由のようなので、使うときは発音にも注意しないといけませんね。

東京の中でもバラエティ豊かな方言がある

東京の中でもバラエティ豊かな方言がある

以上東京の方言「東京弁」について一覧や使い方の例文などでまとめてきましたがいかがでしたでしょうか。

東京の方言は「山の手言葉」と「江戸言葉(下町言葉)」が基本となり「山の手言葉」は現在の標準語・共通語と言われる日本語のスタンダートへと進化し「江戸言葉」の方が方言といった感じですが、最近では「首都圏方言」と言う新方言が台頭してきています。

「首都圏方言」以外にも、「多摩方言」とか「八丈方言」など多彩な方言が存在する

しかし「首都圏方言」以外にも、「多摩方言」とか「八丈方言」など多彩な方言が存在し、微妙な発音の違いやアクセントのつけ方の違いによって、同じ東京弁でも存在するので同じ方言でも地域によって変わってきます。

東京内でもバラエティ豊かな方言があるので興味のある人は他の地域の方言をチェックしてみてください!

ほかの方言はこちら

Thumb大分県の方言(大分弁)の特徴!大分のかわいい方言も紹介
大分県の方言ってどんな特徴があるのかと聞かれて、すぐに答えられる人は少ないでしょう。しかし、...
Thumb秋田県の方言(秋田弁)の特徴!かわいい方言を例文含めて紹介
秋田には変わった方言がたくさんあります。例えば秋田弁では「け」というたったひと言の方言に、い...
Thumb宮城県の方言(宮城弁)はかわいい!だっちゃだけじゃない!
宮城の方言、宮城弁はとってもかわいい方言です。宮城の方言。宮城弁は、「だっちゃ」と言う方言が...

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ