モザイクを消す方法はある?モザイク除去機・アプリ・フリーソフト
動画や写真のモザイクの中身が気になることってありますよね。そんな動画や写真のモザイクを消すことはできるのでしょうか?今回は、iPhoneアプリやAndroidアプリ、モザイク除去機、フリーソフトを使ってモザイクを消すことができるのかをご紹介します。

目次
モザイクを消す方法はあるの?
動画や写真のモザイクの中身が気になることってありますよね。そんな動画や写真のモザイクを消すことはできるのでしょうか?
PCを使ってモザイク無しの鮮明な画像を得たい
PCを使って動画や写真のモザイクを消す場合、専用のソフトを使って消すのが一般的です。その中でも、フリーソフトを使用することで、出費を抑えることができます。
もちろん、有料のソフトのほうが性能がいいことが多いですが、せっかく有料のものを買ったのに効果がイマイチだったという場合もあります。
逆に、有料ソフトと同じような性能を持ったフリーソフトもいくつかあるようなので、PCでモザイクを消すなら、まずはフリーソフトを使ってみるのがよいでしょう。
アプリで手軽にモザイクを消したい
近年は、非常にたくさんのアプリが無料で手に入ります。もちろん、無料のアプリの中には性能の悪いアプリや広告が多くてうっとおしいアプリも多いですよね。
しかしこんな中でも、無料でなおかつ性能の良いアプリも少なからずあります。そんなアプリを使って手軽に動画や写真のモザイクを消せたら、とても便利ですよね。
画像を復元できる?アプリやフリーソフトでモザイクを消す
では、実際にモザイクを消して元画像を復元することができるフリーソフトやアプリは存在するのでしょうか?
フリーソフトに関しては、どうやら、いくつかのモザイク除去専用のフリーソフトが配布されているようです。
一方アプリに関しては、今のところ画像や動画のモザイクを消すアプリはないようです。これに関しては、どなたかが良いアプリを開発してくれるのを待つしかありません。
「モザイク除去機」という手も
フリーソフトやアプリ以外でも、「モザイク除去機」という方法があるようです。フリーソフトを使ってうまく動画や写真のモザイクが消せなかった場合、この「モザイク除去機」を使用して復元をしてみるものよいかもしれませんね。
「モザイク除去機」については下で詳しくご紹介しますので、そちらも参考にしてみてください。
モザイク消すアプリは?
アプリを使って動画や写真のモザイクを消す方法はあるのでしょうか?Androidアプリ、iPhoneアプリのそれぞれについて、モザイクを除去して元画像を復元するアプリを探してみました。
モザイクを消すアプリが無いか検索
先ほどもお話ししましたが、検索したところ、一般配布されているモザイクを消すことができるアプリはまだないようです。しかし、元ある写真にモザイクが自動で付けられ、それを消す感覚を楽しむアプリが存在するようです。少し話が脱線してしまいますが、そちらを紹介します。
iPhoneアプリ
iPhoneでアプリをダウンロードするときは、普通、App Storeというアプリを使ってアプリを検索し、それをダウンロードします。App Storeに登録されているアプリの中には、動画や写真のモザイクを消すことができるアプリはないようです。
しかし、App Storeに登録されていないアプリの中には、もしかしたらモザイクを消すことができるアプリがあるかもしれません。
googleで検索したところ、動画や写真のモザイクを除去し元画像を復元できるアプリは見つからなかったのですが、もし発見できたとしても、あまり使用はお勧めできません。
なぜなら、App Storeに登録されていないアプリのなかには、悪意ある人が、アプリをダウンロードすることで一緒にウイルスをダウンロードするように作ったアプリも存在するからです。
もちろんすべてのApp Storeに登録されていないアプリがそのような悪意ある人によって作られたものであるというわけではありませんが、よっぽど信頼できるところからダウンロードするのでなければ、使用は控えたほうがいいでしょう。
Androidアプリ
Androidのアプリの中には、先ほど紹介した、元ある写真にモザイクが自動で付けられ、それを消して元画像を復元する感覚を楽しむアプリがあります。それが、「モザイクを解除」です。
元の写真にモザイクをかけた後、モザイク部分を指でこするとその部分だけモザイクが復元されるというもので、その不思議な感覚にとりこになっている方もいるようです。
モザイクを消すフリーソフト
アプリを使ってモザイクを消す方法は今のところありませんが、フリーソフトを使ってモザイクを除去する方法はあるようです。ここではそれらのフリーソフトを紹介します。
また、フリーソフトよりも様々な機能が付いた有料ソフトも併せて紹介します。
CPマスクを外すことができる「GMASK」
「GMASK」はモザイクの一種であるCPマスクを外すことができるフリーソフトです。CPマスクは、モザイクをかける時に16文字以内のパスワードを設定し、処理した後でもそのパスワードを使ってモザイクを外すことのできる可逆的なモザイクです。
「GMASK」を使うと、このパスワードがわからなくても、画像からCPマスクを外し、元画像を復元することができます。フリーソフトですが違法なソフトではないため、安心して使用することができます。
1クリックでモザイクを軽減できる「モザイクリーン」(有料)
このソフトを使うと、1クリックでモザイク画像を可能な限り元画像に近づけることができます。
面倒なパラメーター入力や修正をしなくとも、モザイク部分をクリックするだけでモザイクを軽減処理できます。複雑な形のモザイクにも対応しており、修正後も軽減度を調整できるなど様々な機能が付いています。
しかし残念なことに、このソフトはフリーソフトではありません。値段は税込1,922円で、Vectorからダウンロードすることができます。
モザイクを消す「モザイク除去機」の効果は?
フリーソフトやアプリを使っても思うように動画や写真のモザイクを消すことができない場合、「モザイク除去機」を使ってモザイクを消す方法があります。
「モザイク除去機」は通販などで販売されており、少々高額なものもありますが、誰でも購入することができます。
「モザイク除去機」は本当に効果があるの?
モザイク除去機を使うと、本当にモザイクを消して元画像を復元することができるのでしょうか。
モザイクにはいくつかの種類があり、その中でもあらかじめモザイク除去機に対応しているモザイクでないとうまく復元できず、ぼやけたような画像になってしまうようです。
「モザイク除去機」を購入した人のレビューは?
実際にモザイク除去機を購入した人のレビューはどうなのでしょうか。
いくつかのレビューを見ても、皆さん口をそろえて「あまり性能がよくない」「買ったら損」と言っています。どうやら、モザイク除去機を使用してもあまりきれいに元画像を復元することができないようです。
ぼやけてしまったり、レントゲンのような画像になってしまったりと、なかなかうまく復元するのは難しいようなので、値段に釣り合うだけの価値があったと感じる人は少ないようです。
モザイクをきれいに除去する方法はないの?
ここまで、モザイクを消すフリーソフトやモザイク除去機を紹介してきましたが、どれを使っても、元画像をきれいに復元するのは難しいようです。それでは、モザイクをきれいに消すことはできないのでしょうか?
実は、googleがAIを使ってモザイクをきれいに消す最新技術を開発しているようです。次にこのgoogleの最新技術についてご紹介します。
googleのAIを用いた最新技術とは?
googleは、AIを用いることでモザイクを消したり、画質が荒い画像からきれいな画像を復元する最新技術を開発中です。
この技術は、モザイクによって見えにくくなっている部分を、googleが開発しているAIが判別して自動で補うものです。
元画像を完全に復元することができるわけではありませんが、google画像検索で検索できる膨大な画像の中から元画像に近いものを補うため、かなり自然な仕上がりになるようです。
ではなぜgoogleはこのような技術を開発しているのでしょうか?
googleのこの技術は、単にモザイクを消す方法として開発されたものではないようです。
googleの最新技術は実は○○のためだった!
googleは、防犯カメラの映像を見やすくする方法として、この、モザイクがかかった画像や画質の荒い画像を復元する技術を開発しています。
防犯カメラの映像はモザイクがかかったように荒いことが多く、もしそこに犯人が写っていても、犯人の顔や服などの詳細があまり鮮明でないことも少なくありません。そこでAIを使用することで、犯人の詳しい特徴などがわかり、防犯に一役買うというわけです。
しかし、このgoogleの技術を使えば、防犯カメラの映像だけでなく、モザイクがかかった画像も鮮明に復元できるわけですから、手軽にモザイクを消すことができるようになる時代が来るのもそう遠くないことなのかもしれません。
モザイクを消す行為は違法になる?
モザイクを消すことは違法になるのでしょうか?
どうやらこれは時と場合によるようです。どんな時にモザイク外しが違法となってしまうのかを説明します。
個人で楽しむなら合法
動画や写真からモザイクを消すこと自体は違法ではありません。ですからモザイクを消すことで復元した画像を個人で鑑賞するなどして楽しむ分には何の問題もありません。
ですから、個人的な用途で画像のモザイクを消すのならば、安心して消すことができます。しかし、モザイクを消すことで得られた画像を他人に譲渡したり配布する場合、問題になることもあるようです。
モザイクを消して他人に見せるのは犯罪?
例えば、アダルトビデオなどでモザイクがかけられているもののモザイクを消す場合、できたものを他人に渡すことは「猥褻図画陳列罪」(わいせつずがちんれつざい)とみなされてしまうことがあります。
ですからそのような内容のもののモザイクを消すときは、たとえ消すことができたとしても、個人的に楽しむだけにとどめておくのが賢明でしょう。
モザイクをかける時の方法も紹介
ここまで、モザイクを消す方法について紹介してきましたが、逆にモザイクをかけたい場合はどのような方法があるのでしょうか。
モザイクを消すのとは違って、モザイクをかけるのには、フリーソフトやアプリなど、無料でできる方法がたくさんあるようです。
可逆変換処理
可逆変換処理というのは、モザイクをかけた画像が、あるパスワードを使うなどの方法で元画像に戻せるような処理のことを言います。
代表的なものにCPマスクがあり、これは先ほど紹介したフリーソフト「GMASK」を使用することでモザイクをかけることができます。
非可逆変換処理
非可逆変換処理は、先ほどの可逆変換処理の逆で、いったんモザイクをかけてしまうと消すのが難しい処理のことを言います。現在ではこちらの処理のほうが一般的で、様々なフリーソフトやアプリで処理を行うことができます。
Andriodアプリ・iPhoneアプリともに、非可逆変換処理を行うことができるアプリはたくさんあります。「モザイク」と検索するだけで多種多様なアプリがヒットしますので、自分に合ったものを使用するのがよいでしょう。
PCで簡単にモザイクをかけよう
非可逆変換処理のモザイクのかけ方には様々な方法がありますが、中には短時間で非常に手軽にできる方法もあります。
ここでは、パソコンを使って、新たなフリーソフトをダウンロードせずともモザイクをかけることができてしまう方法を紹介します。
○○を使って簡単にモザイクが作れる!
パソコンを使ってモザイクをかける時に便利なのが「ペイント」です。Windowsでは標準で入っているソフトなので新たにダウンロードする必要はありません。
方法は簡単。モザイクをかけたい画像をペイントから開き、ホームの「選択」でモザイクをかけたい範囲を選択します。次に選択した範囲が思いきり小さくなるように、右下のカーソルを左上にドラッグします。この時選択を解除してしまわないことがポイントです。
一度カーソルを離した後、再び同じカーソルをもって、今度は右下に、はじめあった位置と同じところに来るようにドラッグします。するとどうでしょう。選択した範囲にきれいなモザイクがかかります。
カーソルを左上にあげる時に、選択した部分のサイズの小ささを変えることでモザイクの荒さを変えることもできます。満足いくようなモザイクができたら、最後に画像を上書き保存すれば、モザイク加工完了です。
この方法によってできるモザイクは非可逆変換処理なので、これをしておけば他人がモザイクを外して元画像と全く同じものを手に入れることはできません。
このように、Windowsでは、ソフトを使わなくても簡単にモザイクをかけることができます。Macのパソコンを使用する場合、「GIMP」などのフリーソフトを使用することで、ほぼ同じ手順で画像にモザイクをかけることができます。
悪用は厳禁!
今回は、フリーソフトやモザイク除去機を使ってモザイクを消す方法をご紹介しました。皆さんがどのような目的で画像のモザイクを消そうと考えているかは人それぞれですが、悪用は厳禁です。
特に、googleの最新技術が将来的に現実化した場合、どんなモザイクでも簡単に外せるような時代が来てしまうかもしれません。しかし、その技術を悪用するような人が現れたら、モザイクというものの意味がなくなってしまうかもしれません。
ですから、どんなにきれいにモザイクを消すことに成功したとしても、それを悪用せず、あくまでも個人の楽しみのために利用するのがよいでしょう。