没個性の意味とは?個性がない人の性格や特徴

若者に没個性の人が蔓延しているそうです。昔と違って今は価値観も多様化していますがなぜ没個性な人が増えているのでしょうか。没個性の意味とは?個性がない人の性格や特徴などについて、説明します。没個性に悩み、抜け出したいと思っている人は是非お付き合いください。

没個性の意味とは?個性がない人の性格や特徴のイメージ

目次

  1. 1若者に蔓延している没個性の人って?
  2. 2日本人は横並びが好き
  3. 3「没個性」の意味とは?
  4. 4「没個性」の使い方
  5. 5没個性な人の特徴【性格編】
  6. 6没個性な人の特徴【行動編】
  7. 7没個性な人の特徴【ファッション編】
  8. 8没個性を抜け出す方法とは?
  9. 9没個性化することは悪いことなの?
  10. 10個性を生かして人生を楽しもう!

若者に蔓延している没個性の人って?

若者に没個性な人が蔓延しているそうです。没個な人とは、個性がない人、個性があまり感じられない人の事を言います。昔と違って今は価値観も多様化しています。個性のない人より個性的な若者が増えているように思うのですが、どうもそうではなさそうです。

没個性の意味とは?個性がない人の性格や特徴などについて、説明します。没個性に悩み、抜け出したいと思っている人は、最後に没個性な人から脱却する方法もご紹介しますので、最後までお付き合いください。

日本人は横並びが好き

没個性な人の意味や特徴の説明の前に、そもそもの日本人気質について説明します。皆さんご存知のとおり日本人は横並びが好きな民族です。出る杭は打たれるという言葉が示すとおり、皆同じであることが求められ出過ぎると打たれてしまうのです。

今でこそ、グルーバル化により日本人気質は改善されたものの、依然として横並び気質は健在です。例えば、就活。解禁と共に一斉に行われる就活とリクルートスーツ。日本の就活は海外から見ると異様に見えるそうです。

アメリカでは就活の時期は決められておらず、学生が各々のタイミングで行います。また、面接時の服装も日本のようなリクルートスーツではありません。もちろんビジネススーツは着用するのですがもっとバラエティーに富んでいるのだそうです。
 

「没個性」の意味とは?

さてここで、没個性の意味を見てみましょう。没個性とは、個性がないこと、個性が薄いことを言います。「没」とは、「死」「没書」「ない」の意味があります。死については、「〇〇年没」のように書かれます。没書は「原稿を没にする」の正式語です。

「ない」についてが、今回の没個性に使われる「没」で名詞の前について「ない」を表す言葉として使われます。その人の特徴を消してしまったような希薄な人格といった意味で使われます。

「没個性」の使い方

没個性の意味はわかりましたでしょうか?次に「没個性」の使い方について説明します。没個性という言葉は、お察しのとおり、あまり良い意味では使われません。

個性がない人、個性のない品物、個性のない作品、といったように人だけではなく物にも使う場合があります。

「没個性」を使った例文

没個性を使った例文を3つ挙げて説明します。話し言葉で使う時は、没個性という言葉より「個性的ではない」と言った方が伝わるかもしれません。

例文①菜々実はタレントを真似しすぎて没個性な人になっている

没個性は外見を評価するときによく使われます。髪型、服装、カバンなどの持ち物です。流行を取り入れているつもりの女性がかえって「没個性なファッション」になってしまっていることはよくあることです。

他人の真似は自分の個性をなくすことでもあります。真似する時は自分らしさもプラスした方が良さそうです。

例文②この店においてあるカバンは没個性なデザインばかりだ

没個性とは平凡なデザインだ、という評価をするときにも使用されます。どこか特徴的な物は人の目を引きます。ただ、ファッションの場合、全てを個性ある物にしてしまうと、かえってちぐはぐになる場合もあります。

カバンや靴は無難なデザインにしておけば、他の洋服の邪魔にならないのであえて没個性な物を選ぶということもあるでしょうか。

例文③日本では没個性な人材が好まれる傾向がある

没個性は人の性格を評価する時にも使われます。大抵の場合はその人の性格を揶揄する時に使用されるようです。没個性とは無難な性格のことでもあります。その性格で得する事もありますが「つまらない奴」「自己主張のない奴」と思われる場合もあるでしょう。

しかし、社会人になると企業によっては没個性な人材が好まれます。会社の方針に従って仕事をしてもらわないと都合が悪いからです。でも、指示待ちだと「もっと積極的に動いて!」と言われます。このため「バランスが難しい」と感じる若者もいるようです。
 

没個性な人の特徴【性格編】

では、若者に蔓延しているとされる没個性な人の特徴にはどんなものがあるのでしょうか。まずは、性格編です。きっとあなたの周りにもこんな性格の人はいるのではないでしょうか。

目立つのは居心地悪い

没個性な人は目立ちたくないという気持ちが強い特徴があります。日本人は和を重んじる文化です。スタンドプレーで自分だけ目立つよりも皆で協力しあって頑張ろう!という態度の方が好まれるのです。

ほどんどの場合親がそういった価値観で子供を躾けてしまうのが原因です。学校で一人だけ目立つとイジメられやすくなるからです。また、親の職業によっても育てられ方は違ってきます。公務員や会社員であれば無難な育て方になるでしょう。

一方、スポーツ選手でオリンピックを目指しているような家庭のお子さんは、周りと違う行動でイジメられて、それで心が折れるようでは戦えません。生育環境の影響や元々の性格が地道な人は没個性になりやすいでしょう。

Thumbなぜか目立つ人の特徴やオーラ!目立ってしまう人って?
なぜか目立つ人っていませんか?人からよく声をかけられたり、人からよく見られたりする人っている...

情報に振り回される

没個性な人は「目立ちたくない」「嫌われたくない」「皆と一緒にしておけば安心」といった性格的な特徴があります。そのため、常に周囲をリサーチしておく必要があります。

ファッションは何が流行っているのかを知らないと、一人だけ流行おくれになってしまいかえって「目立って」しまいます。他の人と同じにするにはトレンドを知っておかなければいけないのです。

また、就活など初めての経験をするときも情報に振り回される事が多くなります。そもそものマナーや礼儀を知らないので事前準備が必要なのは当然ですが、情報を取りすぎて自分の考えがどこかに行ってしまう人も多く見受けられます。

変化を嫌う

没個性な人は変化を嫌う性格でもあります。没個性な人が、個性をワザワザなくすのは何故でしょう?それは無難な人生を送りたいからに他なりません。変化に富んだ人生は刺激的でわくわくしますが、辛い事も経験します。

今の若者は恋愛に消極的な人が多いそうですが、失恋もまた辛い経験の一つです。恋愛で傷つくぐらいなら恋なんてしない方が良いと思うのかもしれません。いずれにしても平坦な人生なら傷もつかない、だからなるべく変化のない道を歩もうとするのです。

没個性な人の特徴【行動編】

若者に蔓延しているとされる没個性な人の特徴、次は行動編です。没個性な人の行動はよく観察すると、かなり特徴的だと言うことが分かってきます。

指示待ち人間

没個性な人で一番特徴的なのは「指示待ち人間である」ということです。自分から積極的に行動する事は少なく誰かの指示を仰いでから行動に移します。

なぜ指示待ちになるのかと言えばひとえに「怒られるのが嫌だから」です。勝手に行動して「自分一人の判断で動くな!」と言われ続けてきたのかもしれません。

いずれにしても、このようなタイプは自ら考えて行動する事を放棄してしまっています。そのため無難に仕事はこなす事はできますが、周りからは「自分の考えがない人」と思われてしまうでしょう。

1番より2番を目指す

没個性な人は、1番より2番を目指すという特徴があります。「二番煎じ」という言葉は聞いたことがあると思いますが、実は1番乗りよりも2番煎じの方が楽なのです。1番の良いところどりをすればいいからです。

その代わり「真似している」と批判されますが事業においては、それでうまくいく場合もあります。没個性な人が2番を目指すのは「目立たずに上を目指したいから」です。

1番に名乗りを上げるのは労力が必要ですし、人から受け入れられるまでには時間がかかります。そういった苦難よりも2番を目指した方が楽なのです。

赤信号は皆で渡る

没個性な人でも、時には過激な事をします。「赤信号みなで渡れば怖くない」という心理が働いた時です。人は群酒心理が働くとルール違反も平気で犯すことが出来てしまうところがあります。

この時に「あれ?こんなことはやってはいけない、おかしいよ」と判断できる人はいいのですが、自分を無くしてしまっている没個性の人は簡単に洗脳されて、いけない事もやり遂げてしまいます。

没個性な人は、そういった自分の性質を把握して、くれぐれも変な集団には入らない方がいいと思います。

没個性な人の特徴【ファッション編】

没個性な人の特徴、性格と行動を見てきました、次はファッション編です。没個性な人は目立ちたくない人が多いので服装も無難で地味になります。

でも、若者の場合は流行を追いすぎてかえって「没個性な人」になっているのは、昔からよく言われてきたことです。1990年代に流行した「アムラー」ファッションがその典型です。

流行を追いすぎる

1990年代に流行した「アムラー」ファッションは一世を風靡しました。アムラーとは簡単に言うと「安室奈美恵さんを真似する人」です。安室さんに感化された当時の若い女性は髪型から靴に至るまで安室奈美恵さん風にしていました。

もしかすると、「芸能人を真似してはいるけど、自分らしさも出しているよ!」と言う人もいたかもしれませんが、周囲から見ると皆同じに見えてしまうのです。このように流行を追いすぎると、没個性な人に見られてしまうことがあります。

とりあえずスーツで

少し年代が上の人や社会人は「とりあえずスーツ」を着ておけばよいと思っている人がいます。もちろん仕事場ではスーツ着用が当たり前になっているところもあるので仕方のないことです。

でも、制服のようにスーツを着ているうちに、普段の恰好は何を着ればいいのか分からなくなっている人も見かけます。そういった傾向がある人も没個性の仲間入りをしているかもしれません。

ブランド物を身に付ければ安心

ブランドもののバックや靴は若い女性にも大人の女性にも人気です。ファッションセンスのある人が着こなしの一つとしてブランドを身に付けていると格好いいです。

しかし、「とりあえずブランドを持っていればおしゃれに見えるでしょう?」的な感じでブランドを身に付けている人は没個性な人と言えそうです。ブランド物は質が良く長持ちしますが自分の個性を引き立たせる使い方をしてこそです。

自分はおしゃれではない、と感じている人は、いろいろと試してみて、個性を生かせるファッションを目指してみてはいかがでしょうか。

Thumb女子大学生のファッション!人気のブランドや春夏秋冬の服装コーデを紹介
女子大生のファッションはどんなブランドが人気でしょうか?そんな女子大生のファッションの疑問や...

没個性を抜け出す方法とは?

無難で得をすることもある没個性人間ですが、そうは言っても「個」が重視される時代。没個性を抜けだしたい!自分らしくありたい!と思う人もいるのではないでしょうか。

では没個性を抜け出す方法とは一体どんなものがあるでしょうか。没個性を抜け出すには、少しばかり覚悟と勇気が入りますが、出来るところからやってみてはいかがでしょうか。

自分で考えて決める習慣を

没個性を抜けだしたいと思ったら、まずは「自分の頭で考えて決める」習慣をつけましょう。情報メタボになっている人はネットをシャットアウトしてしまうのも有効です。

自分は本当はどうしたいのか?を自分の心に問う作業はもしかすると人生の中で一番大切なことかもしれません。他人の意見や他人を真似する前に自分で決めるようにしてみましょう。

断られてナンボだと考える

没個性な人の性格は「他人に避難されたくない」というところがあります。でも、自分を主張しなければ、いつまで経っても没個性からの脱却はできません。

自分を出して断られる、意見が却下されるのが嫌という気持ちの強い方は「断られてナンボ」だと考えるようにしましょう。

上手くいったらラッキー、でも、うまくいかない事の方が多いのが人生です。提案してみてダメ出しされたら自分にご褒美をあげる、ぐらいの気持ちでやってみてはいかがでしょうか。

付き合う人を変える

人は今いる環境に左右されがちです。没個性から抜けようと思っても周りがそれを許さない環境だとしたら、自分を出すのは難しいでしょう。

そういった場合は、今いる集団から離れる事をおすすめします。視野を広く探せば自由な発想をする集団、没個性より個性を主張する方が好まれる集団も必ずあります。今いるところを離れるのは勇気がいりますが若い人は思い切ってやってみた方がいいと思います。

没個性化することは悪いことなの?

今まで、没個性の意味や特徴について説明してきましたが、では果たして没個性化するのは悪いことばかりなのでしょうか?答えもちろん「no」です。

社会生活においては没個性化が必要な場面はたくさんあるからです。例えば、人の命や安全を守るような職業ではマニュアルを遵守する事が求められます。仕事をしている間は個性を出すより没個性化を図った方がいいのです。

また、チームで何かを達成する時も活発な論議は必要ですが、最後の仕上げは没個性化して一致団結しなければいけないこともあるでしょう。没個性化は状況に応じて必要なことがあります。上手く使い分ければ力になるでしょう。

個性を生かして人生を楽しもう!

没個性の意味とは?個性がない人の性格や特徴などについて、説明しました。没個性の人も本当は「自分を出したい」と思っているはずです。

でも批判されるのが怖い、心が折れてしまいそう、失敗するのが嫌という気持ちから没個性な人に甘んじているのです。没個性に悩み、抜け出したいと思っている方は、今からでも遅くありません。自分の個性を生かした趣味や仕事をしてください。

人生は一度切りです。誰かと同じで安心するよりも自分のしたいことをやってみた方が後悔せずに済むと思います。
 

関連するまとめ

関連するキーワード

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ