ルフランの意味とは?フランス語の使い方を解説!

今回はルフランの意味を紹介します。ルフランとはどんな意味の言葉なのでしょうか。ルフラン意味にはフランス語とも関係があるのでしょうか。ルフランとはどんな使い方をするのかなどルフラン意味に関する事をまとめていきます。ルフランが使われているアニメや曲も紹介します。

ルフランの意味とは?フランス語の使い方を解説!のイメージ

目次

  1. 1フランス語「ルフラン」の意味や使い方とは?
  2. 2「ルフラン」の意味とは?
  3. 3「ルフラン」の由来
  4. 4「ルフラン」や「リフレイン」の使い方
  5. 5「ルフラン」の類語
  6. 6リフレインの技法とは
  7. 7「ルフラン」という言葉が使われている曲やアニメ
  8. 8ルフランとは繰り返しを意味する言葉

フランス語「ルフラン」の意味や使い方とは?

「ルフラン」という言葉を聞いてピンとくる人もいれば、「柔軟剤の名前かな?」なんて思う人もいるかもしれません。

ルフランって何だろうと思った人は、ぜひルフランの意味を調べてみましょう。とても興味深い意味が隠されていることもあります。

今回はルフランの言葉の意味や、ルフランの使い方などを紹介させていただきます。ルフランやリフレインという言葉を知っていることで、もしかしたらコミュニケーション能力をアップさせることができるかもしれません。

「ルフラン」の意味とは?

それではルフランとはどんな意味の言葉なのかをみていきましょう。ルフランとは英語なのでしょうか?それともフランス語なのでしょうか。リフレインという言葉やリフレーンとの言葉との関係もみていきましょう。

「ルフラン」の意味

まずはルフランとはどういう意味の言葉なのかをチェックしておきましょう。ルフランとはフランス語になります。

スペルは「refrain」で、ルフランの意味には繰り返しという意味になります。フランス語のルフランは名詞になるので、繰り返しという意味以外の意味は持っていないことになります。

主に音楽の世界で使われることが多い言葉で、音の繰り返しというような意味で使われるのがルフランになるようです。

「リフレーン」の意味

リフレーンというのは、リフレインとも言われる言葉です。ルフランはフランス語ですが、リフレインは英語になります。スペルは「refrain」です。あれ?と思った人もいるでしょう。

そうです。フランス語のルフランは「refrain」で、英語のリフレインは「refrain」、スペルが全く同じなのです。つまりルフランの英語読みがリフレインということになります。そのため意味はほとんど変わりません。繰り返しという意味になります。

ただフランス語のルフランは名詞でしたが、英語のリフレインは名詞もありますが動詞としても使われています。リフレインを動詞で使う時には、「~を我慢する」とか「~を慎む」という意味もあります。

「ルフラン」の由来

フランス語で繰り返すという意味のあるルフランとは、どんな由来がある言葉なのでしょうか。ルフランとは、言葉の由来が諸説ある言葉になるようです。その中でも有力だと思われているのが、フランス語の「refraindre」からの派生です。

refraindreには順序などを乱すという意味があるのだそうです。音楽の中でメロディーが流れているのに、同じメロディーを繰り返してしまうことで、メロディーを乱してしまうと考えられているようです。

楽曲が流れていかない状態のことを乱れている状態という意味で、ルフランと呼ばれるようになったのではないかと言われています。

「ルフラン」や「リフレイン」の使い方

ルフランやリフレインの意味がわかったところで、ルフランやリフレインの使い方をみていきましょう。フランス語でも英語でも、ルフランやリフレインの日本での使い方は大きくはかわりません。

それではルフランやリフレインとは、どう使うのかをチェックしていきましょう。

「ルフラン」を使った例文

ルフランもリフレインも、使い方は大きく変わりません。ルフランという言葉を使うこともありますが、リフレインのほうが普段は使う機会が多いでしょう。名詞として使うのではなく、動詞として使うようなことが多いようです。

例文①魂のルフラン

「魂のルフラン」という言葉を聞いて、歌ってしまったという人は、エヴァンゲリオンの世代の人かもしれません。そもそもは1997年に発売された楽曲で、アニメ映画「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生」の主題歌でした。

アニメが好きな人なら、聞いたことがあるという人もいるでしょう。紅白歌合戦でも歌唱されているので、1度は耳にしたことがあるという人が多いでしょう。

魂のルフランというのは、魂が繰り返す、輪廻転生というような意味がある言葉になるようです。「魂のルフランによって、僕たちはまた出会った」というような使い方をすることができるでしょう。

例文②記憶がリフレインする

ルフランという言葉にも繰り返すという言葉がありますが、リフレインにも同じように繰り返すという意味があります。

「記憶がリフレインする」というのは、何度も同じ記憶が思い出されるというような意味になります。「記憶を何度も思い返した」というよりも「記憶がリフレインする」ということで、自分の意志で思い返しているのではなくて「思い出される」感を出すことができる表現になっています。

何かを見たことで、思い出したくないようなことを何度も思い出してしまうということを表現したい時に使うことができる言葉になりそうです。

例文③リフレイン形式という共通点

ルフランもリフレインも、音楽など芸術で使われることが多い言葉です。「リフレイン形式」というのは、音や詩を一定の間隔で繰り返すという技法なのだそうです。

フランス後のルフランではなく、英語のリフレインの場合は動詞として使うこともできますが、リフレイン形式と言われた時には名詞と捉えて問題ありません。「音が繰り返されている、リフレイン形式という共通点がこの2曲にはある」というような使い方をします。

リフレイン形式という言葉を知っておくだけでも、なんとなく音楽のことを知っているような気分になることができるかもしれません。

例文④言葉をリフレインさせる

「言葉をリフレインさせる」という使い方をすることもできます。言葉をリフレイン「させる」という使い方になるので、もともとは繋がっていない言葉をあえて繰り返しにさせるという意味があります。

「曲のサビの部分で、あえて言葉をリフレインさせている」というような使い方をすることができます。リフレインというのは、その曲のテーマとなる単語を繰り返すという時にも使われる技法になります。

「この言葉はさっきも出てきたな」なんて思いながら曲を聴くことで、リフレインの効果や技法を感じ取ることもできるかもしれません。

「ルフラン」の類語

ルフランもリフレインも言葉の意味はほとんど変わらないことがわかりました。それではリフレインと同じように、ルフランと同じような意味を持っている類語とはどんな言葉があるのでしょうか。ルフランの類義語をみていきましょう。
 

・畳句
・波状
・トートロジ
・打ち返す
・反復
・重ね言葉
・繰り返す
・反復
・堂々巡り

ルフランには多くの類語があることがわかります。それではその中から、ルフランの類語のいくつかの意味をみていきましょう。

畳句(じょうく)

畳句というのは、詩や文章で同じ句を重ねて使うということを意味します。ルフランも繰り返すという意味があることから、同じような意味がある類語です。

「なつかしいリズムのある、畳句のある童謡だ」というような使い方をする言葉です。

なんとなく文学的な意味になるというところも、音楽や文学で使われるルフランと似ている部分になるのかもしれません。

波状(はじょう)

波状という言葉も、ルフランの類語になっています。波状には、波が起伏するような形のことを表すこともありますが、波が打ち寄せるような、一定の間隔をおいて繰り返すことという意味もあります。一定の間隔で繰り返すというのが、ルフランの類語です。

「まるで波状のようにストライキが起きる」とか「波状のように気持ちが揺らいだ」というような使い方をする言葉です。

波のように繰り返すというような表現も、美しい表現のような気がします。荒々しい波もありますが、自然の様子に例えるというのは日本の言葉ならではなところがあるようです。

トートロジ

トートロジとは英語やギリシャ語の「tautology」です。同じ言葉の繰り返しという意味があります。ただルフランと違うのは、トートロジは意味がない言葉の繰り返しという意味になることです。

「『頭痛で頭が痛い』とは、まさにトートロジだ」というような使い方をする言葉です。

リフレインの技法とは

ルフランやリフレインというのは、もともとは音楽の技法です。歌詞やメロディーを繰り返して使うことで、聞いている人に強く印象に残そうという技法になっています。

この技法は音楽の世界だけではなく、日常の生活にも取り入れることができます。例えばあなたが何か大切なことを、誰かに印象づけたいと思った時です。

一度だけ相手に言うよりも、「わかったからもういいよ」と言われるくらい何度も言ったほうが、相手に印象を付けることができることになります。「大切なことだから、もう1回言うね」というのがリフレインです。

リフレインというのは、あなたが相手に伝えるという技法だけではありません。聞き上手の人なら実践している人も多い、「オウム返しの技法」というのもリフレインの技法なのです。

「この間、仕事でいいことがあったんだ」「そうなの!仕事でいいことがあったの?」と相手の言葉を繰り返すことで、相手の話をしっかりと聞いていることをアピールできます。

さらに「ミスをしてしまったけれど、確認はしっかりしていたんだ」「そう、確認はしていたのね」という繰り返しは、相手に同調するリフレインになります。同調をしてもらえていることがわかることで、相手との距離も縮めることができるようになります。

「ルフラン」という言葉が使われている曲やアニメ

ルフランやリフレインの言葉について紹介してきましたが、ルフランやリフレインという言葉が使われている曲やアニメは意外と多くあります。

たくさんある曲やアニメの中から、いくつかルフランやリフレインという言葉が使われているものを紹介させていただきます。ルフランやリフレインの言葉の意味を知ることで、違う見方をすることができるかもしれません。

エヴァンゲリオン

先ほども紹介したアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌として使われたのが「魂のルフラン」でした。アニメの中にも「魂のルフラン」が流れるシーンもあるので、物語との関係制も深いと考えることができるでしょう。

ストーリーとしては、架空の地球の西暦2000年の話です。天変地異により人口が半分に激減してしまった地球に、「使徒」と呼ばれる謎の巨大戦闘兵器群が現れ人類の生存を脅かします。それに立ち向かうために作られたのが汎用人形決戦兵器「エヴァンゲリオン」。

そのパイロットは少年少女たちだった、というような話になっています。生と死に向かい合うというストーリーであることから、生まれ変わるというような意味のあるルフランを使ったと考えられています。

コクリコ坂

長編アニメ映画「コクリコ坂」の主題歌「さよならの夏」の中に、「あしたの愛、それはルフラン」という言葉がでてきます。愛は永遠に続くという意味が込められていると受け取ることができるでしょう。

ストーリーとしては、1963年の横浜のお話になっています。少年少女の淡い恋の話から、学校の文化部の棟の取り壊し問題を解決しようとするというストーリーになっています。

好きになった2人に兄弟説がでたり、ドキドキする展開から最終的に2人がどうなっていくのかというのも見どころの映画です。

希望的リフレイン

「希望的リフレイン」はAKB48の曲になります。何度も好きになってしまうという恋心を、可愛く歌にのせているという曲です。

この時のセンターは、宮脇咲良さんと渡辺麻友さんがダブルセンターになりました。AKB48は総選挙やじゃんけん大会などで歌唱メンバーが選ばれますが、この時のメンバーは第5回じゃんけん大会で発表されています。

リフレイン

嵐のアルバム「僕の見ている風景」の3曲目になっているのが「リフレイン」です。ダンスミュージックではありませんが、かっこいい嵐を見ることができるおすすめの曲です。ライブ映像もかっこいいと噂になった1曲です。

歌詞の中に「リフレイン」という言葉は使われていませんが、「少しずつ少しずつ」や「あの日の僕たちは、あの日の僕たちは」「素直になれなくて、素直になれなくて」と繰り返されている歌詞が特徴的です。

なかなか好きな人を忘れることができない男性の失恋を歌った曲ですが、ファンにも人気の高い楽曲になっています。

ルフランとは繰り返しを意味する言葉

今回はルフランやリフレインの言葉の意味について紹介させていただきました。聞いたことはあるけれど、あらためて意味を聞かれると、正確に答えることができない言葉もあります。

ルフランという言葉は知っていたけれど、ルフランがフランス語だったということは知らない人も多いのではないでしょうか。

言葉の意味や由来を知ることで、あらためてその言葉の意味を深く掘り下げることができることもあります。ルフランやリフレイン以外の言葉でも、気になった言葉は調べて意味を掘り下げていきましょう。

言葉の意味をもっと知りたい人はこちらも!

Thumb真摯の意味とは?真摯に受け止めるなどの言葉の使い方を例文で紹介
「真摯」という言葉の意味とは?謝罪の場やクレーム対応の場でよく使われる「真摯に受け止める」な...
Thumbお言葉に甘えての意味とは?ご厚意に甘えてなどビジネスメールでの使い方
お言葉に甘えての意味とはどんな意味があるのか分かって使っているでしょうか?ビジネスシーンでよ...
Thumb可愛らしいの意味とは?褒め言葉?可愛いとの違いも紹介
皆さんは人から可愛らしいと言われたことがあるでしょうか?可愛らしいと言われると「可愛らしい」...

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ