大阪の心霊スポット・廃墟30選!絶対行ってはいけない【閲覧注意】
関西一の都会、大阪には絶体に行ってはいけない心霊スポットが存在します。全国にヤバイと言われる心霊スポットは多数ありますが、大阪は昔から廃墟や怪奇現象が見られる危険な場所があると言い伝えられています。絶対に行ってはいけない、大阪の心霊スポットと廃墟はココです。

目次
- 1怖いけど知りたい!大阪の心霊スポットや廃墟
- 2【心霊スポット1】犬鳴山トンネル
- 3【心霊スポット2】旧生駒トンネル
- 4【心霊スポット3】滝畑第三トンネル
- 5【心霊スポット4】大泉緑地
- 6【心霊スポット5】人面電柱
- 7【心霊スポット6】野間トンネル
- 8【心霊スポット7】首洗い井戸
- 9【心霊スポット8】千日デパート火災現場跡
- 10【心霊スポット9】堀河ダム
- 11【心霊スポット10】暗峠
- 12【心霊スポット11】泉の広場
- 13【心霊スポット12】源氏の滝
- 14【心霊スポット13】夕月橋
- 15【心霊スポット14】箕面の滝
- 16【心霊スポット15】アジャリの森
- 17【心霊スポット16】信貴生駒スカイライン
- 18【心霊スポット17】皆殺しの館跡
- 19【心霊スポット18】五月山
- 20【心霊スポット19】仕置き場
- 21【心霊スポット20】自殺村
- 22【心霊スポット21】芝山トンネル
- 23【心霊スポット22】長居公園の公衆トイレ
- 24【廃墟1】貝塚結核病院
- 25【廃墟2】リバーサイド病院
- 26【廃墟3】マルイ病院
- 27【廃墟4】ほととぎす旅館
- 28【廃墟5】貝塚没鬼宿舎
- 29【廃墟6】新世界の首吊り廃墟
- 30【廃墟7】岩滝寺
- 31【廃墟8】一龍旅館(2016年に取り壊し)
- 32関西の大都会・大阪にもこれだけの心霊スポットが存在した!
怖いけど知りたい!大阪の心霊スポットや廃墟
全国に心霊スポットと呼ばれる場所や廃墟は多く存在しますが、関西一の大都会大阪にも、心霊スポットと呼ばれる場所や廃墟が多く存在します。
関西の大都会、大阪の絶対に言ってはいけない場所、心霊スポットと廃墟をご紹介します。苦手な方は閲覧の際は注意して読んでください。
大阪には心霊スポットが多い!
大阪は昔から商業の街として栄えた人口の多い街です。大阪では昔からまことしやかにささやかれている、幽霊が出る場所、心霊スポットが多く存在していると言われています。
昔から人口の多い街で、古くから幽霊の話が多くあったり、取り壊された病院や山間部のトンネルなどで命を落とした場所があり、霊がさまよう心霊スポットには近づくなという言い伝えが多くあり、実際に心霊スポットで恐怖の体験をしたと言う人が多くいるのです。
大阪に言い伝えられる危険な心霊スポット
大阪は昔から人口の多い街で、病院などの施設もたくさんありました。現在でも大阪には廃墟と化した病院などが多く残されているのです。そう言うつぶれた病院にはあまりいい噂は聞こえてきません。大阪の廃墟は心霊スポットと化している場所が多いのです。
街中を離れた他府県との境の峠やトンネルは人里離れた場所に多く、古くは工事技術の進んでいない時に出来たトンネルで、多くの人が工事の犠牲になったと言われ、その霊がさまよう心霊スポットとして言い伝えられています。
大阪は町の中心部から、離れた山間部まで心霊スポットが多く存在する街なのです。ここから先は閲覧を注意してみていってください。
【心霊スポット1】犬鳴山トンネル
大阪の犬鳴山トンネルは山全体に物凄い霊気が漂う場所として有名です。行き方は、大阪府道62号線を進んで行くと、犬鳴山不動尊本堂七宝滝寺の看板が出てくるので、その道を進み続けます。
途中で道が分かれるので七宝滝寺とは別の方向に進んでください。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
犬鳴山のお化けトンネルは地元ではあまりにも有名で、大阪屈指の心霊スポットです。犬鳴山は修行にも使われていた霊山であり、非常に霊力の強い場所でもあります。
犬鳴山のトンネルは、トンネルの入り口には少年の霊、トンネルの中には少女の霊が現れると言う噂が聞かれています。トンネル内では絶対にバックミラーを見てはいけないと言われています。(霊が写るから)
また、トンネルの入り口に車を止めていると、見知らぬ女性に車に乗せて欲しいと声をかけられたと言う例もあると言われています。
住所 | 大阪府泉佐野市 |
最寄りの駅 | 無し(車で行くしかない) |
犬鳴山トンネルの危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
4.5 | 5 | 5 | 4 | 4 | 2 |
【心霊スポット2】旧生駒トンネル
大阪府東大阪市にある旧生駒トンネルも大阪屈指の心霊スポットのひとつです。1911年に三年がかりで開通できた旧生駒トンネルの工事は難航を極め、地盤が緩く湧き水も出た事から1913年には落盤事故が起こり20名ほどの犠牲者が出てしまった。
作業員の中には外国の労働者もいた為、多くの非難を浴びました。しかも、犠牲者はそれだけではおさまらず、1946年にはトンネル内で車両火災が起こり23名が死亡、75名の負傷者が出ました。
翌年にも再び火災が発生、死者こそ出なかったものの40名余りが負傷、その翌年にも急行列車の追突事故で50名ほどの犠牲者と280人ほどの負傷者が出た。
多くの犠牲者が出た死のトンネルと呼ばれ、大阪でも有名な心霊スポットとなっています。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
これだけの人間が命を落とした場所に霊が出ないわけはなく、昼間でも肌寒い雰囲気が漂っており、まるで近づく事を拒んでいるような雰囲気がする場所でもあります。
現在はトンネル入り口に柵が設けられ立ち入り禁止となっていますが、トンネルの中に入っていき姿が消えたという目撃情報と、旧生駒トンネル付近で白い影を見たという目撃情報が絶えず出ている大阪の心霊スポットが旧生駒トンネルです。
住所 | 大阪府東大阪市上石切町 |
最寄り駅 | 近鉄石切駅 |
旧生駒トンネルの危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
4 | 4 | 2.5 | 4.5 | 4 | 4 |
【心霊スポット3】滝畑第三トンネル
滝畑第三トンネルは大阪の心霊スポットとして有名な滝畑ダムの近くにあるトンネルです。お化けトンネル、として有名です。滝畑ダム周辺は、多くの心霊スポットと呼ばれる場所がありますが、その中でも最も危険な場所と言われているのが滝畑第三トンネルです。
トンネルの距離が長く、入り口から出口が全く見えない為、トンネルに入ると二度と出られないのでは?という恐怖で錯覚を起こしてしまいます。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
滝畑第三トンネルには首無しライダーの出現、少女の霊が歩いている、車のフロントガラスに血の手形が付いた、などの怪奇現象が絶えないと噂になっています。
さらに、トンネルの先は狭い道になっており、その先には水子地蔵のような小さなお地蔵さんが並んでいて、その場所は昔、若い女性が命を落とした場所(殺された場所)で近くに小さな小屋があり、中には千羽鶴が飾られている。
住所 | 大阪府河内長野市滝畑府道61号線 |
最寄り駅 | 無し(車で行くしかない) |
滝畑第三トンネルの危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
4.7 | 5 | 5 | 5 | 4 | 1.5 |
【心霊スポット4】大泉緑地
大泉緑地公園は大阪市と堺市の真ん中ほどに位置する大きな緑地公園で、昼間は家族連れなどで賑わっている緑豊かな場所です。
しかし夜になると大きな緑地公園は人気が無くなり、街頭の明かりも少ないので不気味な雰囲気がします。そこは浮浪者が寝泊まりしていた場所でもあり、行方不明者が出た場所でもあります。
地元の人の話では頻繁に幽霊が徘徊する心霊スポットでもあるという事は有名です。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
昼間は運動している人や家族連れでにぎわっている公園なのですが、夜になると頻繁に黒い影が見えたり、犬を連れた霊が出ると有名な場所です。
大泉緑地公園は犬の散歩にも持って来いの場所なので、命を落とした人の霊が犬を散歩させていると地元の人の間では言われている大阪でも有名な心霊スポットです。
住所 | 大阪府堺市北区金岡町 |
最寄り駅 | 地下鉄御堂筋線新金岡駅 |
大泉緑地の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
3 | 2.5 | 2 | 4 | 3 | 3 |
【心霊スポット5】人面電柱
大阪の心霊スポット、人面電柱は地元ではあまりにも有名な場所です。交通事故によって車と電柱に挟まれて命を落とした女性の影と魂が染みついた電柱と言われ、電柱に人面が写りだされると言う場所です。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
人面電柱に写りだされる表情は日によって変わり、目撃者の情報をまとめると、長い髪の毛で目が吊り上がっているそうです。
雨の日には、その電柱の前で白装束の女性が傘もささず、ずっと立っているのを目撃した人も多数出ています。それが霊かどうかは分かりませんが、事故があったのは事実で、電柱に人面が写りだされるのも事実のようです。
住所 | 大阪府東大阪市府道15号線 |
最寄り駅 | 無し(車で行くしかない) |
人面電柱の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
3 | 2.5 | 2 | 4 | 2.5 | 3 |
【心霊スポット6】野間トンネル
野間トンネルは大阪の地元のタクシー運転手が嫌う心霊スポットです。行き方は、国道173号線を直進して、一の鳥交差点を右折、国道477号線に入り野間中交差点を右折、府道4号茨木能勢線を直進し続けると野間トンネルにつきます。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
野間トンネルは大阪の地元の運転手が嫌う心霊スポットです。白装束の女性の霊が頻繁に出る、霊の目撃情報が非常に多い心霊スポットです。
野間トンネルは妙見山という霊山の一部に入った場所なので、こういった心霊現象が多い心霊スポットと言われています。
トンネル近くのカーブは見通しが悪く頻繁に事故が起こっていますが、霊が導いていると、もっぱらな噂です。車で行くのには注意が必要です。
住所 | 大阪府豊能郡豊能町野間口 |
最寄り駅 | 無し(車で行くしかない) |
野間トンネルの危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
3.5 | 3 | 3 | 4 | 4 | 1.5 |
【心霊スポット7】首洗い井戸
首洗い井戸は1348年(正平)1月に戦争に敗北した楠木正行の首が洗われた井戸として地元大阪では有名な心霊スポットです。夜に行くと街灯は明るいものの、しんと静まり返った雰囲気で、肝試しをする人も多いと言われています。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
大阪の心霊スポット首洗い井戸には武士の霊を見たという噂が絶えません。この場所を訪れると霊感の強い人は、首を絞められるような感覚に陥ったり、急に物音がすると言った、ポルターガイスト現象があったといううわさがよく聞かれます。
首なしの鎧姿の武士を見たといううわさが絶えない心霊スポットです。
住所 | 大阪府東大阪市出雲井町 |
最寄り駅 | 近鉄奈良線松岡駅 |
首洗い井戸の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
3 | 3 | 2 | 3.5 | 2.5 | 3 |
【心霊スポット8】千日デパート火災現場跡
過去に大阪ミナミのど真ん中、千日前で起きた大規模の火災事件、千日デパート火災事件は100人を超える死者が出ました。いまは跡地に慰霊碑が立っていますが、大坂ミナミのど真ん中が心霊スポットとはなかなか信じがたいですが事実です。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
千日デパート火災事件で命を落とした人は100人を超えています。いまでも人気が無くなったアーケードの中に、当時の服装のままの幽霊が出没すると言われています。
深夜の警備員などから多くの目撃情報が聞かれる大阪の心霊スポットが千日デパート火災現場跡なのです。
住所 | 大阪府大阪市中央区千日前 |
最寄り駅 | 地下鉄難波駅 |
千日デパート火災現場跡の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
3 | 2 | 2 | 3 | 2 | 5 |
【心霊スポット9】堀河ダム
大阪の堀河ダムは、農業用途を目的として昭和46年に出来て、春が来ると桜の咲き乱れる観光地のひとつでもあるのですが、自殺の名所としても有名な場所でもあります。
多くの人が堀川ダムで自らの命を絶っているのです。実際に自殺で命を絶った人は数多く、決して噂話のレベルではないのです。
自殺で自ら命を絶った人が成仏できずに霊として現れる心霊現象が起こる心霊スポットが、大阪の堀川ダムなのです。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
心霊スポットとしてのうわさでは、自殺した女性の幽霊が頻繁に目撃されている事、自殺した女性の幽霊がダムの壁面を登ってくるというもの、赤ん坊がダムの壁面を登ってくる事などが多くの目撃証言に上がっている。心霊スポットとして、地元大阪では有名なのが堀河ダムです。
住所 | 大阪府泉南市 |
最寄り駅 | 無し(車で行くしかない) |
堀河ダムの危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
3.5 | 3 | 4 | 4 | 3 | 2 |
【心霊スポット10】暗峠
暗峠(くらやみとうげ)は大阪府と奈良県の境にある大阪の有名な心霊スポットのひとつです。夜になると光が全くなく、きついカーブが続く峠道で、昔から交通事故で命を落とす人が多い場所でもあり、事故で命を落とした人の霊が頻繁に目撃される大阪の心霊スポットでもあります。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
暗峠は細い国道としても有名で、旧伊勢街道にあたる峠道です。すぐ近くに信貴生駒スカイラインも通っているのですが、心霊スポットとして幽霊が目撃されるのは、徒歩で山道を入っていく方の峠であると言われています。
交通事故者の霊が頻繁に目撃されており、大阪府と奈良県の人には有名な心霊スポットが暗峠です。興味本位で車を走らせていて、バイクに乗った幽霊が出る事が頻繁にあると言われている心霊スポットです。
住所 | 大阪府東大阪市東豊浦町 |
最寄り駅 | 無し(車で行くしかない) |
暗峠の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
3 | 4 | 4 | 2.5 | 2.5 | 2 |
【心霊スポット11】泉の広場
大阪のど真ん中、梅田にある心霊スポットが泉の広場です。大阪の心霊スポットとしては有名で、某有名サイトの心霊系サイトに、赤い服を着た女性の霊が出没する事で大阪の心霊スポットとして瞬く間に有名になりました。
その女性はいつも泉の広場周辺を夜になるとふらふらと歩いているという事で、全国から大阪の心霊スポット、泉の広場に多くの人が足を運んでいます。
大阪の心霊スポット泉の広場は大阪北区の地下街、通称ウメ地下にあるのですが、普段から人も多く集まり、若者達で賑わっていたのですが、赤い服の女の話で一躍大阪の心霊スポットとなりました。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
噂話を確かめようとした人がそれらしい赤い服の女性に話しかけようとすると、その女性は髪の毛を振り乱し、ものすごい勢いで近づいてきたそうです。
まじかで見ると白目がなく真っ黒の目をしていて、まるで絵の具で塗りつぶしたような目をしていたそうです。その異様な光景の横を何事もなかったように多くの人が通り過ぎていたそうです。まるで都市伝説のような話ですが、今でも大阪、泉の広場で赤い服を着た女の情報は飛び交っています。
住所 | 大阪市北区梅田 |
最寄り駅 | 大阪地下鉄梅田駅 |
泉の広場の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
3.5 | 2 | 2 | 4.5 | 3 | 5 |
【心霊スポット12】源氏の滝
源氏の滝は大阪で古くから言われている有名な心霊スポットです。交野八景に選出されている美しい滝で、名前の由来は源氏姫と言う人が身投げした事からこの名前がついています。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
大阪の心霊スポット源氏の滝は、高さ18メートルの滝から転落した子供の霊が出ると言われています。そもそも大阪の観光スポットで多くの人が訪れるのですが、記念写真に心霊写真が写るともっぱら噂になっています。
住所 | 大阪府交野市東倉治 |
最寄り駅 | 無し(車で行くしかない) |
源氏の滝の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
2.7 | 2.5 | 2 | 3 | 3.5 | 2 |
【心霊スポット13】夕月橋
有月橋も大阪の有名な心霊スポットです。有月橋は滝畑ダムにかかる橋で、過去に何度か入水自殺も起きています。滝畑ダム周辺は大阪でも心霊スポットが多い場所として知られています。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
有月橋を渡ると老婆の幽霊がものすごい勢いで追いかけてくる、老婆から逃れようとしてスピードを上げ過ぎて事故を起こす車が多くいるようです。
また、橋の上から水面を見つめていると水の中から手が出てきて引っ張り込まれる、有月橋に出る幽霊は生きている人の命を奪おうとする幽霊が出ると、大坂の地元の人には語り継がれています。
住所 | 大阪府河内長野市滝畑 |
最寄り駅 | 無し(車で行くしかない) |
夕月橋の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
3.5 | 4 | 4 | 3 | 3 | 2 |
【心霊スポット14】箕面の滝
大阪の心霊スポット箕面の滝は、有名な観光名所ですが、心霊スポットでもあります。ある条件を満たして写真を撮影すると、女性の霊が写真に写りこむと古くから言われている大阪を代表する心霊スポットのひとつです。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
ある条件とは、男女ペアの条件で写真を撮ると高確率で霊が写りこむと言われています。たまには男同士でも写る場合もあるようですが、ポイントは男女ペアという事です。
場所を変えれば写らないのですが、水場で取った男女カップルの写真には高確率で霊が写りこむ場合があります。とある霊能者が水場は浮遊霊が集まりやすい為、と言った一言が有名なのが大阪の心霊スポットが箕面の滝です。
住所 | 大阪府箕面市箕面公園 |
最寄り駅 | 阪急箕面駅から3.5キロ |
箕面の滝の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊当との遭遇率 | アクセス |
3.5 | 2.5 | 2.5 | 4 | 3.5 | 2.5 |
【心霊スポット15】アジャリの森
大阪の心霊スポットアジャリの森は、味張(あじはり)が訛ってアジャリと呼ばれるようになりました。森の中には歩人山稲荷神社があり、神社の裏にはご神木と60体を超す石碑があります。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
その神聖なご神木で首をつって命を絶った人がいるようで、神聖な場所で命を絶つと言う様な愚かな事をしたためか成仏できずに、森の中をさまよっていると言われています。
更に森の中で写真を撮るとオーブや霊が写りこむ心霊写真となる事がある、大阪でも有名な心霊スポットがアジャリの森です。
住所 | 大阪市高槻市東五百住町 |
最寄り駅 | 東海道本線摂津富田駅 |
アジャリの森の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
3.5 | 4 | 3 | 3.5 | 3 | 2.5 |
【心霊スポット16】信貴生駒スカイライン
信貴生駒スカイラインは大阪府から奈良県に抜ける県境の道ですが、ここも大阪では有名な心霊スポットです。ただ車で走っているだけで霊に遭遇してしまう、ちょっと厄介な道が信貴生駒スカイラインです。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
大阪府と奈良県の県境、信貴生駒スカイラインには深夜に現れると言う、首なしライダー、上半身だけで下半身がない女性が猛スピードでおってくる、足のない女、若い男女が乗った白色の自動車と何度もすれ違う幽霊自動車などの怪奇現象が聞かれる大阪でも有数の心霊スポットです。
興味のある人はドライブがてら肝試しの意味も込めて走ってみてはいかがでしょうか?
住所 | 大阪府東大阪市上石切町 |
最寄り駅 | 近鉄生駒山駅 |
信貴生駒スカイラインの危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
3.7 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3 |
【心霊スポット17】皆殺しの館跡
大阪の心霊スポット、皆殺しの館跡は本当にシャレにならない場所です。
数十年前にここには家族が住んでいたのですが、ある日父親が狂ったように妻子を日本刀で斬殺し、自分も命を絶った場所が、大阪の心霊スポット皆殺しの館跡です。
一説には父親は麻薬中毒者だったと言われていますが、真相は謎のままです。一家全員が命を絶ったのが大阪の心霊スポット、皆殺しの館跡です。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
誰も住まなくなった後、建物は廃墟と化し、表札が残されていたのだが、家の中に入ったり、表札の名前を口にすると呪われると言う噂が広がった。後に高速道路が開通、工事のため取り壊しとなったのだが、工事中に作業員がどんどん謎の死を遂げていった。結局取り壊しは中止となり高速道路は迂回する形になった。
その後供養のために、成合寺がたてられたが管理者が命を落としてからは放置され、いつしか荒れ地となっていった。当時のうわさでは怪奇現象が絶えず、成合寺は焼けてしまったが、この土地に残る怨念はすごいとして地元大阪の人は誰も近づこうとはしない。
住所 | 大阪府泉南能取町・阪和自動車道 |
最寄り駅 | 無し(車で行くしかない) |
皆殺しの館跡の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
4.7 | 5 | 5 | 5 | 5 | 2.5 |
【心霊スポット18】五月山
大阪の夜景スポット五月山は大阪の心霊スポットでもあります。特に美しいのが五月山霊園で神戸の夜景にも負けない美しい夜景を見る事が出来ます。
しかし、場所が場所だけに大阪でも有名な心霊スポットともいわれているのが五月山です。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
大阪の心霊スポット五月山は、毎年のように展望台のトイレで首を吊る自殺の名所でもあります。しかも必ず同じ個室のトイレだと言われています。
そのせいか、五月山では女性の霊を見たという噂が絶えず、展望台周辺では謎の足音が聞こえたり、少女の幽霊が目撃されたりと、多くの心霊現象が報告されています。
住所 | 大阪府池田市木部町 |
最寄り駅 | 無し(車で行くしかない) |
五月山の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
3.5 | 3.5 | 3 | 4 | 3 | 2.5 |
【心霊スポット19】仕置き場
大阪府、妙見山にある心霊スポット、仕置き場は、昔罪人を懲らしめる為に作られた場所で、多くの罪人が仕置き場で死んでいき、怨念が残っていると言われています。
この場所は大阪だけでなく全国でもかなり危ない心霊スポットとして知られています。多くの霊能者があの場所はヤバイ!と言ったのが大阪と兵庫県の境にある妙見山の仕置き場です。
大阪の妙見山にある心霊スポット仕置き場は、かつていろいろな霊能者がお払いに行って、ここだけはヤバイ!と言った、超危ない心霊スポットです。大阪だけでなく全国的にもヤバイ心霊スポットが大阪の仕置き場なのです。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
大阪の仕置き場は、すでに廃墟と化しているのですが、肝試しに言った若者たちが相次いで心霊体験をしたという報告が入っています。
廃墟の中を歩いていると懐中電灯がつかなくなったり、低温のうめき声のような風の音が聞こえてきたり、明らかにココには何かがいるのがわかってしまうほど危険な場所です。
更に通話中の電話がバグったり、通じなくなったりする電波障害が起こるのは一種のポルターガイストです。大阪と兵庫県の境にある心霊スポット妙見山の仕置き場は、本当に危険な心霊スポットです。
住所 | 大阪府豊能郡能勢町野間中 |
最寄り駅 | 無し(車で行くしかない) |
仕置き場の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇度 | アクセス |
4.7 | 5 | 5 | 5 | 5 | 2 |
【心霊スポット20】自殺村
大阪の心霊スポット自殺村は不気味な心霊スポットです。昔その村の半径600メートルぐらいの場所で1日一人づつ、一週間で計7人自殺者が相次いで出た事でその名前が付きました。
大阪の心霊スポット自殺村はかなり謎めいた心霊スポットなのです。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
全ては謎のままに終わった自殺村のエピソードなのですが、一時は連続殺人ではないかと言われたぐらい不気味な出来事で、大阪の地元の人はあの場所は、何らかのマイナスエネルギーが働いている心霊スポットだと言っています。
住所 | 大阪府泉南郡熊取町 |
最寄り駅 | JR熊取駅 |
自殺村の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
2.7 | 3 | 2.5 | 3 | 1.5 | 3.5 |
【心霊スポット21】芝山トンネル
柴山トンエルも大阪の心霊スポットとされている。2013年7月21日柴山トンネル内で肝試ししていた少年二人がトンネル内で電車にひかれると言う事故が発生して、一人は右足骨折の重傷、一人は死亡する、と言う事故が起こった。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
大阪の心霊スポット、柴山トンネルの近くでは少年がトンネルに入っていき消えていくと言う目撃証言と、少年の声が聞こえると言う証言が相次いで聞かれた。最近になってっ注目されるようになった心霊スポットです。
住所 | 大阪府柏原市国分市場 |
最寄り駅 | JR関西本線高井田駅 |
芝山トンネルの危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
3 | 3 | 2.5 | 3 | 3 | 3.5 |
【心霊スポット22】長居公園の公衆トイレ
大阪市にある長居公園も大阪の心霊スポットです。陸上競技場があり、普段はジョギングする人や、家族ずれでにぎわいを見せる長居公園だが、夜は薄暗く、人気も少なくなる。
そんな長居公園の公衆トイレに霊が出現すると言われ続けています。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
長居公園はかつて落雷事故で死者が出ていますが、その事故と因果関係があるかどうかは分かりませんが、長居公園の夜のトイレは幽霊が出ると多数の人から目撃証言が出ています。
大阪の有名な長居陸上競技場がある長居公園は心霊スポットなのです。
住所 | 大阪市住吉区 |
最寄り駅 | 地下鉄御堂筋線長居公園前駅 |
長居公園の公衆トイレの危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
3.7 | 3 | 3 | 3.5 | 3.5 | 5 |
【廃墟1】貝塚結核病院
大阪の貝塚結核病院も取り壊されるまでは有名な心霊スポットでした。病院という限りは病におかされて死を遂げるという場所であり、貝塚結核病院跡の廃墟も例外ではありませんでした。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
大阪の心霊スポット貝塚結核病院後は少年保養所と言う役目もしていて、二階には金網が張ってあり、かなり不気味な雰囲気で、当時は大阪の心霊スポットとして有名でした。
ポルターガイスト現象が起こる危険な場所で、絶対に遊び半分で言ってはいけない場所だったのです。今では取り壊されて、レストランが出来ています。
住所 | 都合により非公開 |
最寄り駅 | 都合により非公開 |
貝塚結核病院の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 |
【廃墟2】リバーサイド病院
大阪の心霊スポット、リバーサイド病院跡の廃墟は、大阪でも有名な心霊スポットの廃墟でしたが今では取り壊されて何もありません。しかし取り壊された後もなお、魂がさまよっている危険な場所として、地元大阪では危険な心霊スポットだと言われ続けています。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
大阪の心霊スポット、リバーサイド病院は元々精神病院で、周囲の住民の反対を押し切って建設された病院だった。怪しい治療が行われ、死者も頻繁に出る病院で、病院閉鎖後は患者の男性が精神薬を持ち帰るなどの事件があって現在は取り壊されている。
まるで、動物実験のように殺されていった人の魂は、いまだなお現場をさまよっていると言われ、怪奇現象が絶えない場所でもある
住所 | 大阪府堺市堺区南島町 |
最寄り駅 | 南海本線七道駅 |
リバーサイド病院の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
3.5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3 |
【廃墟3】マルイ病院
大阪の心霊スポットの廃墟、丸井病院はすでに取り壊されましたが、今でも心霊現象が起きる場所であると、地元大阪に人には恐れられている場所です。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
丸井病院は開業している当時からこの病院で手術すると死ぬと、地元大阪の人には噂になっており、廃院後、廃墟の中の廊下を歩く看護師の姿を見た!という噂が絶えない心霊スポットだった。
今は取り壊されてしまっったが、地元大阪の人の話では心霊現象が絶えない場所とされている。
住所 | 大阪市泉南市樽井2丁目 |
最寄り駅 | 南海本線樽井駅 |
マルイ病院の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
3.7 | 4 | 3.5 | 4 | 3 | 3.5 |
【廃墟4】ほととぎす旅館
大阪の心霊スポットに昔温泉旅館だった、ほととぎす旅館と言う旅館の廃墟がある。行き方は、山中渓駅から川沿いに歩いていくと、ロープが張られてある。橋を渡ると門があるので門をくぐり、右手の水車があるところが本館になる。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
大阪のほととぎす旅館が心霊スポットとして有名になってきたのはつい最近の話です。もともとこの辺りは温泉旅館がにぎわっていた所なのですが、今は廃墟と化しています。
具体的な心霊現象として白い服の女性の霊が出ると言う話が出ている。あと心霊現象ではないが、廃墟の中に浮浪者の死体があったともいわれている。
住所 | 大阪市阪南市山中渓 |
最寄り駅 | 阪和線山中渓駅 |
ほととぎす旅館の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
4 | 4 | 3.5 | 4 | 3 | 4.5 |
【廃墟5】貝塚没鬼宿舎
大阪の心霊スポット貝塚没鬼宿舎は正確には貝塚合同宿舎一号棟、一号棟だけが廃墟と化している。宿舎に近ずくと、近くのイオン前から一礼して廃墟に入るのが地元大阪の人の暗黙のルールである。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
貝塚没鬼宿舎の廃墟に肝試しに来た若者が、宇宙人のようなものを実際に二階で目撃している。それが妖怪なのか、亡霊なのかはわからないが、いわくつきの危険な場所であるのは確かな事です。
住所 | 大阪府貝塚市二色 |
最寄り駅 | 南海本線貝塚駅 |
貝塚没鬼宿舎の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
3.7 | 4 | 3.5 | 4 | 3.5 | 3.5 |
【廃墟6】新世界の首吊り廃墟
大阪市のミナミの近くにある、スパワールドという温泉施設の近くに焼け焦げた廃墟が残っています。そこは新世界の首つり廃墟と言われている大阪の有名な心霊スポットです。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
スパワールドに宿泊に来たお客さんが何気なく窓から景色を撮影した際に、焼け焦げたビルの写真が映し出された。不気味だなと思っているとビルに人影のような物があるので気になって警察に連絡すると、そこには白骨化した首吊り死体があった。
そこからは合計三体の白骨化した首つり死体が発見された。
住所 | 大阪市浪速区恵美須東 |
最寄り駅 | 地下鉄御堂筋線動物園前駅 |
新世界の首吊り廃墟の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
4.5 | 5 | 4 | 5 | 3.5 | 5 |
【廃墟7】岩滝寺
大阪の岩滝寺という心霊スポットは象の像がある廃神社と紹介された心霊スポットです。行き方は、府道79号線を北上、成合バス停がある所のお弁当屋さんの横の脇道に入ります。
途中、二手に分かれるので右に進んでください。春日神社を超えて山に向かって進みます。途中にアスレチックの看板などがあるので目印にしてください。橋を超えると岩滝寺につきます。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
岩滝寺は正確には岩瀧大美神と言って本当にお寺なのかどうかはよくわかりません。岩滝寺は不気味な像のせいか、2003年から廃墟となっています。
物静かな山の中のお寺ですが、岩滝寺で大騒ぎすると祟られるという噂が広まって心霊スポットとなりました。注意書きに神様の気に障るような事をしてはいけませんと、書かれており、その事から噂が広まったようです。
住所 | 大阪府高槻市成合 |
最寄り駅 | 無し(車で行くしかない) |
岩滝寺の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇率 | アクセス |
3.5 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3 | 2 |
【廃墟8】一龍旅館(2016年に取り壊し)
一龍旅館跡地も大阪の有名な心霊スポットです。行き方は170号線を水間観音から水間公園に向かってあるいていくとフェンスの張られた池が見えてくる。
池の向こう側が一龍旅館が建っていました。
怪奇現象や恐怖の体験エピソード
30年前に廃墟と化した旅館で、今は取り壊されています。昔この旅館で服毒自殺を図ったカップルがいました。しかし、女性が苦しむのを見て男性が逃げ出すという事件があったようです。
逃げ出した男性を探す女性の霊がいまだに出てくると言う心霊スポットです。
住所 | 大阪府貝塚市水間 |
最寄り駅 | 無し(車で行くしかない) |
一龍旅館(2016年に取り壊し)の危険度
総合点 | 不気味さ | 危険度 | おすすめ度 | 霊との遭遇度 | アクセス |
3 | 3.5 | 3 | 3.5 | 3 | 2 |
関西の大都会・大阪にもこれだけの心霊スポットが存在した!
関西一の大都会、大坂でもこれだけの心霊スポットが存在しました。心霊現象と言っても体験しなくてはなかなか信じられないでしょうが、多くの人が怪奇現象や心霊現象を体験しているのです。
大阪だけでこれだけの数の心霊スポットがあるのですから全国ではもっと多くの心霊スポットが存在するのです。あなたの身近にも怪奇現象が起こる心霊スポットはきっと存在するでしょう。
心霊スポットや都市伝説に関する記事はこちら


