根暗の意味とは?根暗な人の特徴や原因・暗い性格を直す方法
根暗とはどのような意味で使われるのでしょうか。また、根暗な男性や根暗な女性とは、どのような特徴を持った人のことを言うのでしょうか。根暗の意味や、根暗な人の特徴や原因、暗い性格を改善して明るい性格に直す方法などをご紹介します。
目次
根暗とは?
今回は根暗な人の特徴や原因、暗い性格を改善して明るい性格に直す方法などをご紹介していきますが、そもそも根暗とはどのような意味なのでしょうか。まずは普段何気なく使っている、根暗という言葉の意味を解説します。
根暗の意味
根暗とは、文字通り性格が根っこから暗いことを意味します。根暗という言葉が使われるようになったのは1980年代からで、根暗は当時の流行語となりました。
一説には、タモリさんがテレビで初めて使ったことがきっかけで広く使われるようになったとも言われていますが、真偽のほどはわかりません。
1980年代に流行した根暗という言葉は、1990年代になると、同じような意味として「オタク」の方が多く使われるようになりました。今ではオタクという言葉が広く使われるようになり、根暗という言葉はあまり使われなくなりました。
今では、静かで控えめなおとなしい性格の人のことは、根暗とは言わず、内向的ということが多くなっています。
根暗の対義語
根暗の対義語は「ネアカ」です。根が明るいので根明ですが、普通はカタカナでネアカと表現します。1980年代には、「ネバカ」など、ネを付けて性格を表現することが流行していました。
1980年代頃は、根暗という言葉は悪い意味として使われることも多かったですが、今では根暗とは内向的、ネアカとは外交的という意味のみで使われています。
根暗な人の特徴7選
根暗とはどのような意味なのかをご紹介しましたが、実際に根暗な人とはどのような特徴を持っているのかをまとめました。
特徴①人と会うとすぐ疲れる
根暗な人は、仕事などで人と会うとすぐに疲れてしまいます。人と接することに大きなエネルギーを使うので、1人でエネルギーを回復する時間が必要になります。
外交的な人は、仕事であっても人と接することで元気になるので、根暗な人がなぜぐったりしているのか理解できません。根暗な人にとっては、そんな外交的な人と一緒にいるとますますエネルギーが奪われてしまいます。
特徴②感覚が敏感
根暗な人は刺激に敏感です。体の刺激だけでなく、精神的な刺激にも敏感です。外交的な人がなんとも思わないようなことでも、根暗な人にとってはストレスになります。
敏感な感覚を持っているので、刺激が多い場所は好きではありません。静かで穏やかな環境を求めます。
特徴③1人の趣味に没頭する
根暗な人は内面の活動でエネルギーが高まります。外交的な人は外側からエネルギーを得ますが、内面的な活動では退屈してしまいます。
逆に根暗な人は、外側の活動ではどんどんエネルギーを奪われてしまいます。根暗な人は、1人の趣味に没頭しやすい性質を持っています。
特徴④無口で声が小さい
根暗な人は、無口で声が小さいという特徴があります。何も考えていないわけではなく、むしろ頭の中はいろいろな思考が流れ続けています。
しかし、それを今話すべきか、どう伝えるのが正しいかなど、他人を気にしすぎて言葉として出てきません。やっと発した言葉は、自信がないので小さい声になってしまいます。
特徴⑤人混みが嫌い
根暗な人は、直接人と接していなくても、周りに人がたくさんいるだけでエネルギーが奪われていきます。たくさんの声や音、人から出ているエネルギーのようなものに刺激されるのが嫌で、人が多いところを避けるようになります。
刺激に敏感なので、人がいなくても、音が大きい所やまぶしいところなどを避ける傾向があります。
特徴⑥自分の世界に入り込む
根暗な人は自分の内面の世界に入り込みます。1人の時に限らず、人がいる所でも自分の世界に入り込むことがあります。外からの刺激を避けるために入り込むこともありますし、考え事をしているうちに入り込んでしまうこともあります。
急にスイッチが切れてしまったかのように動きが止まってしまうので、周りの人からは驚かれます。
特徴⑦想像力や創造力が高い
根暗な人は内面での活動が活発なので、クリエイティブな能力が高くなっています。
見た目にはよくわかりませんが、何かを想像して作り出すような仕事が得意です。作り出すものは芸術的なものに限らず、哲学的なことだったり、いろいろなアイディアだったりと、人によってさまざまです。
根暗な人の性格7選
根暗な人の特徴に続いては、根暗な人によく見られる性格をまとめました。
性格①他人の反応が気になる
根暗な人は他人の反応を過剰に気にします。常に他人の反応を気にしているので、人がいる前では挙動不審になってしまいます。
自分らしく行動することができずストレスが溜まるので、人と接することを避けたり、人と接するような仕事を選ばないようになります。根暗な人は、よほど仲の良い人以外とは関係を持ちたがりません。
性格②感情や考えを表に出さない
根暗な人は、かなり信頼している人以外には、感情を出したり考えていることを話したりしません。頭の中にあるものを、相手にどう表現すれば良いか考えているうちに、表に出せなくなってしまいます。
自分の感情や考えをうまく表現できない経験が続くうちに、自分はコミュニケーションがうまくできないと諦めてしまい、自分から表現することをしなくなります。
性格③自分に対して否定的
根暗な人は自己肯定感が低い人が多いです。根暗な人は、外交的な人のように活発に動き回ることができません。気持ちとしてはやる気があっても、体がついてこないので、自分に対して自信を失うことになります。
根暗な人は内面に高いエネルギーを秘めていることが多いですが、刺激に弱い体質があります。そのせいで、何かに取り掛かるのに時間がかかったり、他人と接したり精神的に負担のかかることがあったりすると、すぐにエネルギー切れを起こしてしまいます。
その結果、仕事などで気持ちに対して結果の出せない自分に自信を失っていきます。仕事を転々とすることが多いのも根暗な人の特徴です。
性格④目立ちたくない
根暗な人は目立つことが嫌いです。外交的な人は目立つことによる刺激が快感になりますが、根暗な人にとって目立つことによる刺激は不快でしかありません。たとえ目立つことになった理由が良いことだったとしても、根暗な人は注目されないことを望みます。
性格⑤不安感が強い
根暗な人は不安を感じやすい性質を持っています。何か新しいことを始める時や新しい人と接する時など、新しい刺激に対して不安を感じるので、行動力がありません。
自分から積極的に行動しないので、周りからはやる気がない人と見られて、ますます根暗な人という印象が強くなります。
性格⑥考えすぎる
根暗な人は何をするにも考えすぎてしまいます。外交的な人が何も考えずに自然とやっているようなことでも、根暗な人は考えすぎて動けなくなります。
他人とコミュニケーションをとる時も、外交的な人は反射的に会話していますが、根暗な人はひとつひとつ考えながらでないと会話できないので、不自然な会話になりがちです。しかも会話の内容を後で振り返って、1人反省会をしてしまいます。
性格⑦プレッシャーに弱い
根暗な人はプレッシャーに弱いので、緊張する場面を極力避けます。スポーツや対戦ゲームなど誰かと競うことも得意ではありません。外交的な人は興奮が快感につながりますが、根暗な人にとって興奮することは不快な刺激でしかありません。
根暗な人は穏やかな感情を求めるので、緊張感のあるプレッシャーを乗り越えて達成感を感じるということはなく、ただ疲れるだけで終わってしまいます。
根暗になってしまう原因は?
根暗になってしまう原因とは何なのでしょうか。根暗になる原因には遺伝的な原因と環境的な原因がありますが、ここでは環境的な原因についてまとめました。
原因①親の教育
その人の性格がどのようになるかは、親の教育が大きく影響します。親が情緒不安定で感情的に怒るタイプの場合、子供は人の顔色を伺うようになりますし、親が過干渉だった場合は、自分で物事を判断できず自立できない子供になることがあります。
泣いている時にトラウマになるくらい怒られたり、普段から不機嫌な親だったり、常に不安を感じている親だったりと、親の態度が根暗な子供を作ったのかもしれません。
原因②学校でのいじめ
思春期の頃の出来事は大人になってからも人格に大きな影響があります。子供の頃の出来事で大きく性格を変えてしまうのが、いじめです。それまで明るかった子も、いじめによって大人になってからも根暗な人間になってしまうことはよくあります。
いじめによるトラウマは、脳に直接影響を与えるという研究もあります。それほどいじめは人生を変えてしまうものになります。
原因③見た目のコンプレックス
思春期の頃に自分の見た目に強いコンプレックスを感じることで、根暗になってしまうことがあります。異性に何気なく言われた一言が強いコンプレックスとなって、大人になるまで引きずることもあります。
大人から見ると大したことがないようなことでも、思春期の子供にとっては人生を変えるほどの悩みになります。
原因④勉強や部活での挫折
子供の頃の勉強や部活は、人によってはそれがその人のすべてになっていることがあります。
全てを賭けて取り組んでいた勉強や部活で大きな挫折をすることで、その後の人生や性格までが変わってしまう人がいます。挫折をきっかけに根暗になってしまう人もいます。
原因⑤仕事での挫折
子供の頃の体験だけでなく、大人になってから性格が一変してしまう人もいます。大学の時までは明るい性格だったのに、就職してから仕事で精神的にボロボロになってしまい、暗い性格になってしまうことがあります。
仕事の挫折で引きこもってしまった人も、学生の頃は明るい性格だったという人も多く存在します。
原因⑥辛い恋愛
辛い恋愛体験で性格が変わってしまうことがあります。特に思春期の頃の女性は、恋愛によって性格が変わってしまうことはよくあります。トラウマになるレベルの辛い恋愛によって暗い性格になってしまうことも思春期の女性には見られます。
根暗な性格を改善して明るい性格に直すことはできるのか?
ここまで根暗な人の特徴や性格、原因を見てきましたが、根暗な性格を改善して明るい性格に直すことはできるのでしょうか。
気質と性格は違う
人間には、生まれた時から持っている気質と、成長して行く過程で身につく性格があります。気質は遺伝なので、基本的には直すことができません。しかし性格は、後天的に身につけた部分が大きいので、大人になってからでも直すことができます。
性格とは自分を守るために身につけたもの
性格というのは、これまで生きてきた間に、自分自身が無意識に必要だと感じて身につけたものです。
根暗な性格も、他人と積極的に絡むことで起きる衝突を避けるために身につけたものかもしれませんし、親に怒られないように身につけたのかもしれません。今では必要がなくなった性格も、過去には自分を守るために必要だった可能性があります。
性格は直すことができる
過去に必要になって身についた性格は、今現在必要な性格に直すことができます。多くの人が、性格は簡単に直すことができないと思い込んでいます。
しかし、直すことができないと思い込んでいるだけで、実は多くの人が考えているよりも性格は直すことができると、心理学などでわかっています。
根暗な性格を改善したい!直す方法
実際に根暗な性格を直して明るい性格に改善するにはどのような方法があるのでしょうか。根暗な性格を明るく改善する方法をご紹介します。
改善方法①過去の思い出を再体験する
根暗な性格になった原因は、過去の経験が影響しています。そこで、根暗な性格を改善するために、まずは原因となっている過去の体験を思い出します。
自分の中で、思い出すとモヤモヤする嫌な体験を思い出します。そしてその体験を、その時の感情と一緒にリアルに再体験します。
改善方法②感情や思いをすべて紙に書き出す
過去の嫌な思い出をいくつか思い出して再体験したら、その時の感情や思いをすべて紙に書き出します。無意識に避けていた過去の感情に向き合うことで、トラウマが軽くなっていきます。
過去の体験だけでなく、今感じていることや思っていることもすべて紙に書き出すことを習慣にすると、ストレスに強くなることができて、性格の改善にも効果があります。
改善方法③自分を許して受け入れる
性格を変える時は、まず今の自分を受け入れる必要があります。自分の性格が嫌いだから変えたいと思っていると、無意識の自分は逆に変わらないように抵抗してきます。
過去の感情や今の感情をすべて紙に書き出して、心に溜まっていたものを吐き出したら、今の自分を否定せずに、あるがままを許して受け入れます。
改善方法④自分の明るい部分に気づく
自分の感情も性格もすべて受け入れる準備ができたら、今度は自分の中にある明るい性格の部分に目を向けます。根暗な人でも、100パーセント完全に根暗ということはありえません。
必ず明るい性格の部分も持っています。自分には明るい部分もあると気づくだけでもだいぶ違ってきます。
改善方法⑤あえて自分の苦手な状況に飛び込む
自分のすべてを受け入れたうえで、自分には明るい部分もあることがわかったら、これまで苦手だと思って避けていたことに挑戦してみます。
例えば、人との会話が苦手だと思っているなら、たくさんの知らない人と話さなければいけない状況を作ります。こうして成功体験を積んでいくことで、根暗な性格が直って明るい性格に改善されていきます。
根暗な性格の長所・短所
暗い性格は悪いことばかりでもありません。暗い性格には長所と短所があります。根暗な人の長所と短所をご紹介します。
根暗な性格の長所
暗い性格の人は、1人でできる趣味に没頭する人が多いので、クリエイティブな才能が発揮されます。絵や文章、物作りなど、熱中した分野で高いクオリティのものを形にできるのは内向的な性格の人ならではです。
日本の職人でも、人とのコミュニケーションはあまり得意ではないという男性が多いです。
根暗な性格の短所
現代の社会にある仕事などの仕組みは、多くが外交的な人に有利に働くようになっています。
運良く暗い性格でもやっていけるような仕事の才能があったり、暗くても問題ないような環境に恵まれれば良いですが、ほとんどの人は暗い性格のために学校や仕事で自分の良いところを表現できず、苦しんでいることが多いです。
外交的な人が簡単にこなしている仕事も、暗い性格の人には難しい仕事であることはよくあります。
実は根暗な有名人
有名人でも、本当は暗い性格だけどそのようには見えず、大活躍している人がいます。本当は根暗な有名人をご紹介します。
中川翔子(タレント・女優・歌手)
しょこたんの愛称で知られる中川翔子さんは、明るく前向きにさまざまな仕事に挑戦している人気女性芸能人です。しかし現在の姿からは想像がつかないくらい、芸能界デビュー当初は暗い性格でした。
暗い性格で友達が少なかった頃に身につけた絵の才能はプロの漫画家並みです。根暗だった頃に没頭していた趣味がすべて今の仕事につながっています。
爆笑問題の太田光(お笑い芸人)
爆笑問題の太田さんは、テレビでは明るく自由奔放なキャラクターですが、仕事以外では無口で、家では静かに本ばかり読んでいるそうです。高校生の頃は3年間1人も友達ができなかったというエピソードも有名です。
太田光さんに限らず、お笑い芸人の中には、実際はとても暗い性格だという人がたくさんいます。
松岡修造(元プロテニスプレイヤー)
明るく前向きな人間の代表のような松岡修造さんですが、実際はかなり暗い性格で、もともとはネガティブな性格だったそうです。しかしテニスで勝つために、努力で前向きな性格を手に入れたという、ストイックなプロスポーツ選手でした。
松岡修造さんは、明るく前向きな性格は努力で身に付けることができるということを証明している、お手本のような人です。
根暗な男女が恋愛するには?
暗い性格の男性と女性が恋愛する場合は、さまざまな利点と問題点があります。カップルの組み合わせごとに、恋愛の仕方をまとめました。
根暗な男性と外交的な女性の場合
暗い性格の男性と外交的な性格の女性が恋愛する場合の利点は、男性が無理をして女性をリードしなくても良いところです。また、男性の方が女性の話をよく聞いてくれます。
問題点としては、男性が息苦しさを感じたり、自尊心を失ったりすることがあります。また、女性が男性に頼りなさを感じて欲求不満になることがあります。このような2人が恋愛をする場合は、女性側が男性の話をよく聞いてあげる機会を作ることが必要です。
根暗な女性と外交的な男性の場合
暗い性格の女性と外交的な男性が恋愛する場合の利点は、お互い自由な時間を持ちやすいことです。問題点は、女性側が思っていることをうまく話せないので、男性が自由奔放になりやすいことです。
このパターンのカップルが恋愛する場合は、男性が女性にゆっくり話す機会を作ることです。
男性と女性どちらも根暗なカップルの場合
男性と女性どちらも暗い性格の場合は、お互い楽な気持ちで付き合うことができて、喧嘩もほとんどありません。しかし、お互い不満があっても話し合うことを避けている場合もあります。
さらに男性と女性両方とも暗い性格だと、他の人との付き合いが極端に減るので、刺激のないマンネリカップルになる場合があります。男女とも暗い性格の場合は、定期的に外の世界と接触する機会を作るというルールを作る必要があります。
あなたの「根暗度」を診断してみよう!
あなたは会社の会議に参加しています。あるテーマについてみんなで話し合うことになっているのですが、誰もそのテーマについて興味がなさそうです。まったく意見は出てこないので、なかなか時間が過ぎていきません。あなたはどうしますか?
1.みんなにお茶を淹れる
2.早く終わろうと言う
3.空想に浸って現実逃避する
4.隣の席の人と雑談する
どの番号を選ぶかで、あなたの根暗度がわかります。1を選んだ人は、根暗度0%です。対人関係などで不安を感じません。むしろ他人を心配するタイプです。2を選んだ人は、根暗度30%です。不安は感じていても、自分から積極的に動けるタイプです。
3を選んだ人は、根暗度70%です。傷つきやすく不安を感じやすいので、自分の世界に引きこもります。4を選んだ人は、根暗度100%です。不安や恐怖を感じるとパニックになってしまいます。自分というものがない人です。
自分を客観的に見ることが大切
根暗な性格を直したいと思った時に、まずは自分がどの程度暗い性格なのか、どのような特徴があるのかを客観的に知ることが大事です。自分の性格を客観的に把握していないと、改善することもできません。
根暗度が高かったら気になる?
最近は根暗であることをアピールする芸能人が増えたり、SNSなどで同じ根暗な人とつながることができるおかげで、暗い性格を気にしない人も増えています。もし診断した結果根暗度が高かったとしても、必要以上に気にする必要はありません。
根暗なままでも幸せになれる!
ここまで根暗な人の特徴や性格、根暗を直す方法などをまとめてきましたが、根暗な性格を無理に直すことなく幸せになることもできます。
インターネットが進化して、人それぞれ多様な考え方をするようになった現在では、根暗な性格が逆に武器になることもあります。根暗な性格を直すことなく、うまく活かして幸せを追求することができるのも、現代の良い所です。