何も自分で考えない人の特徴!仕事で考えられない人の対処法も解説

現代では考えすぎないことも美徳の一つと言われていますが、職場で足を引っ張る人に多いのも考えない人です。この記事では考えない人の特徴や、考えない人への対処法をまとめています。最後には、どうすれば考えられるようになるための本を紹介しています。

何も自分で考えない人の特徴!仕事で考えられない人の対処法も解説のイメージ

目次

  1. 1自分で考えられない人意外と多いかも!
  2. 2何も自分で考えない人の心理
  3. 3何も自分で考えない人の特徴
  4. 4考えないのは悪いこと?
  5. 5何も考えない上司や後輩に困っている!
  6. 6仕事で考えられない人の対処法
  7. 7考えられない人の理解をしてあげよう!
  8. 8「考えられない」を理解する本
  9. 9「考えさせる」ようにする本
  10. 10考えない人は考えられるようになる?

自分で考えられない人意外と多いかも!

職場でも学校でも、考えない人というのはどこにでもいるものです。特に最近はスマホ依存が問題となり、考えない人が増えたと言われています。身の回りにいる自分で考えない人の心理やその特徴、そしてその対処法をこの記事ではご紹介していきます。

何も自分で考えない人の心理

自分で考えない人の心理とはどうなっているのでしょうか?考えない人にも二つのタイプがあります。直感を信じて行動してしまう人と自分で考えて行動して失敗するのが怖い人です。この記事ではこの二つのタイプを深く紹介していきます。

失敗を恐れている

考えない人の心理の一つは失敗を恐れがちということです。もしも失敗をしてしまい、責任を負うというのがとてつもなく怖いのです。そのため、人の意見を聞いて「あの人はこう言っていたから」と自分の責任を軽くしようとすることに必死になります。

責任やプレッシャーという言葉に弱いのも特徴です。また、考えない人の中でも最も多いタイプの人でもあります。自分に当てはまっていれば要注意です。

何事にも楽観的

失敗を恐れる人とは反対に、自分がどれだけ大変な状況にあったとしてもどうにかなると思っている人も考えられない人です。考えられない人の中でも面倒な存在なのですが、とりあえず気合いだけあればなんとかなるという自信があるのが一番の特徴です。

占いや怪しい宗教にハマってしまう

詐欺などに騙されやすい人に多い心理で、占いなども信じやすい人です。自分で決めたことに自信がないので、自分の大事なことや仕事でも占い師や宗教などのいう通りにした方が安心するという心理状態であることが多いです。

自分のことがわかっていない

考えられない人で共通していることは、自分の現状や考え方などがないということです。こういう時にどういった行動を取ればいいのかなど、自分が行動する上で自分の考え方がない人は失敗してしまいがちです。

そのため、考えない人は一番の安全策は他人に任せることと思うのです。周りの人に自分がどうすればいいのか聞いたりするのは、自分の考えたことに自信が持てないという理由があります。

何も自分で考えない人の特徴

考えない人は不安などの心理状態からどういった行動するのかを紹介しています。考えない人の特徴にはどういうものがあるのかをまとめました。もしも自分が、周りの人が当てはまった時は対処法や改善法をご覧ください。

自分で何かを決めることができない

自分で考えられない人の大きな特徴の一つが、優柔不断ということです。自分では考えられないので、誰かに決めてもらったりしていませんか?パートナーとのデートでもどこに行くか、何を食べるのかで迷ってしまう特徴があります。

指示がなければ行動しない

考えられない人なので、誰かの指示がないと行動できない特徴があります。具体的にどうするか、次に何をすればいいのか頻繁に聞いて周りの人の足を引っ張ります。一人前になるのに時間がかかる人が多く、結局簡単な仕事しかできないと判断されてしまいがちです。

失敗の量が多い

失敗の原因を考えない人が失敗の量が多いのは当然のことです。さらにいえば、仕事の本質や今自分がやるべきことが理解できていないので、仕事では失敗が多い特徴があります。誰かがそれをフォローしなくてはいけないので、結果的に時間がかかることに繋がってしまいます。

話を理解しているのかわからない

考えない人の特徴の一つに、話をきちんと理解できているかどうかわからないというものがあります。当たり前ですが、きちんと話を聞けていないと仕事の失敗に繋がります。考えない人はこれが特に顕著で、話を聞いて理解しているのかわからない人が多いです。

Thumb話を伺うの意味や使い方!話を聞くなどの尊敬語・謙譲語・丁寧語は?
話を伺うという言葉の意味や使い方について紹介します。話を伺うという言葉は何度も聞いたことがあ...

考えずに物事を決めてしまう

なかなか決めることができない人がいれば、考えずに物事をすぐに決めてしまう人も考えない人の特徴です。とりあえず適当に決めてしまうので、自分の知らない間に損をしているという特徴があります。そしてそれを人のせいにすることもあるのです。

このタイプの考えない人は、仕事でもプライベートでも失敗したときのことを想定していません。自分の直感でどんな場面でもどうにかできると信じきっているので、考えないのです。また、自分が考えなかったことが悪いのにも関わらず、他人のせいにしたりします。

人に頼りっきり

頼れる人が好きという人が男女関わらずいますが、その中には自分で考えられないので誰かに考えてもらいたいから好きという人もいます。両親やパートナーに依存したりするのが特徴で、応用することができません。一人孤独になった時に、寂しさに耐えられないところもあります。

考えないのは悪いこと?

考え過ぎるのはかえってよくないと今の日本では言われていますが、考えることが悪いことなのでしょうか?それとも考えない方が悪いのでしょうか?考えないこと=良いことだと誤解している人もいますが、そんなことはありません。

悩みすぎ=考えすぎ?

悩みすぎるのはうつ状態になったり、また考えずに生活した方が幸せな人が多いとも言われています。しかし、現実的な問題として考えなくては仕事はできません。出世したり稼げるのはやはり考えられる人であることがほとんどです。

考えすぎることと悩みすぎることは違います。例えば、どうして自分ができないかを考えるのと自分はできないのだと思い込むのが違うということと同じです。次に自分は何をすればいいのか、考え続けることは絶対に実を結びます。

何も考えない上司や後輩に困っている!

仕事をしていて一番困ることのは、こちらのことを何も考えない上司や、言われたことだけしかしない部下でしょう。人間関係を壊したくないからと、なるべく穏便に済まそうとして自分だけで溜め込みすぎてはいませんか?

仕事がスムーズに進まない

仕事がスムーズに進まない理由は、考えない人が足を引っ張っているからです。次に自分が何をすればいいのかわからない、自分のした仕事がきちんとできているのかわからないなどが主な理由です。

考えない人は論理的に物事を考えられないので、応用をすることができません。仕事をどうすれば効率よく行えるのか、そういったことを周囲の人に聞くのみなので、周りがフォローに回らなくてはいけないので、スムーズに進まないのです。

あまりコミュニケーションを取ってくれない

喋る行為は考える行為でもあります。とりあえず何か喋ってもらえればいいのに、何も喋らず、会議やアイデアが欲しい時に考えない人がいても役に立つことが少ないのです。しかし、言われた仕事だけはきっちりやるので、あまり強くいうこともできない人も多いのではないでしょうか。

コミュニケーションを取ることができないと、仕事がスムーズに行かなかったり、失敗が後の方に見つかったり、様々な問題が起こる可能性があります。喋るという行為を通じて考える経験を積ませることが重要と言えます。

仕事で考えられない人の対処法

仕事場でも学校でも考えない人はどこにでもいます。考えない人が一人いれば、チーム全体の和が乱れたり、そんな考えない人たちと一緒に仕事や作業をすることになった時は、仕事で考えられない人の対処法はどうすればいいのでしょうか?

簡単な作業をさせる

考えなくてもできる作業を増やすことで、考えない人でも効率化できるかもしれません。コピーを頼んだりなど、誰でもできるような仕事をさせて経験を積ませ、仕事ができるのだという認識を植えるとポジティブに考えられるように、結果的に好循環が生まれるでしょう。

マニュアルを作成する

少し難しい仕事をしてほしい場合は、一目で何をすればいいのかわかるようなマニュアルを作成するといいです。手間はかかりますが、次はどうすればいいのかなどを聞かれないようになるので、長期的に見れば自分の時間を多く取ることができ、きっと上手くいくはずです。

その人の得意なところを見つける

どんなものにも才能というものはあります。ある方面で考えられない人がいたとしても、他の方面では考えることができるかもしれません。その人をどうすれば考えられるようになるのか色々と試してみるといいでしょう。どういう性格なのか把握するのも大切です。

プレッシャーをかける

あえて圧力をかけてみるといいかもしれません。責任のある立場にしてみたりなど、自分だけでなく全体に迷惑がかかってしまうので、より自分で考えられるようになるはずです。もちろん、過度な期待や目標を作ってしまうとプレッシャーに押しつぶされてしまうので、注意するようにしましょう。

どうすればいいと思うかを聞く

考えない人から質問された時に答えをすぐにあげてしまうと、その人は考えないことをそのまま受け入れてしまうでしょう。どうすればいいと思うかを聞くことによって考える機会を作り出し、一緒に考えてみていいアイデアが出れば褒めてみたりと工夫をするといいでしょう。

ちなみに、詳しくは『自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書』を読んでみるといいでしょう。面倒を見すぎることは逆に考えない人の成長を妨げている要因になっているかもしれません。

気にかけない

自分が考えない人につきっきりになってしまって思っていたように仕事が進まない、イライラするなんてことはありませんか?本来ならすぐに終わっていた自分の仕事が、考えない人のせいで長引いてしまったりする場合は、いっそのこと相手にしないのがいいでしょう。

最終手段ですが、考えない人に使う時間より仕事を必死にする時間の方が会社にとっていいのは当たり前のことです。考えない人ももしかすると今まで頼りきりだった生活が変わって、成長することができるかもしれません。

考えられない人の理解をしてあげよう!

考えない人の気持ちはなかなか理解できないことでしょう。常日頃から考えている人からすれば、どうして考えないのかと感じてしまうことも多々あるかもしれません。考えない人が周りにいる場合、どうしたらその人を理解できるのかをご紹介します。

まずは意見を聞いてあげる

やはり、最初は意見を聞いてあげるのがいいでしょう。自分の考えに自信がないうちは何をしてもうまくいかないことが多いので、できるだけ自分で考える状況を作り出す必要があります。そのために、まずは意見を聞いてあげることから始めましょう。

この場合、どんなことでもいいので意見を言ってもらうようにしてもらうといいでしょう。どんな意見でも否定しないようにするのが重要です。自分の考えがダメという認識を植えつけてはいけないので、話しかけてどんどんアイデアを出してもらったりするのがいいでしょう。

「考えられない」を理解する本

考えない人に対して理解する本はたくさんあります。その中でもオススメの本をご紹介します。考えない人を考えられる人にするためにはどうすればいいのかを解説している本もあるのでオススメです。

1自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書

考えない人への対処法で上述した本です。著者はサラリーマンではなく、京都大学の博士の方で、文字通り考えない人をどう活かすかを詳しく解説しているので、非常に役に立つ一冊であると言えます。

2ものを考える人考えない人―新・知的生活の方法

考える人と考えない人に分けて書かれた本です。わかりやすく書かれており、知識の詰まった本になっています。思考法などの難しい話ではなく、生活に関する本なので比較的簡単に読めると思われます。考えない人をどうすれば導けることができるのかのヒントを見つけることができるはずです。

「考えさせる」ようにする本

部下を考えられるようにさせたい!自分は考えられない人間だから、改善したい!そういう方に読んでもらいたい本をご紹介します。ベストセラーの本も多いので、オススメしやすい本となっているので、部下や上司にもそれとなく貸せるかもしれません。

1君たちはどう生きるか

知っている方も多いと思われるこの本は、2018年のベストセラーです。漫画版が出版されたことで人気に火がつきました。子どもや中高生向けと思われていますが、大人が読んでも十分楽しめる本となっているので、考えない人にとっても面白く読めるのが良い点です。

2思考の整理学

東大生、京大生オススメの一冊です。三十五年間と長い間支持されているロングセラーで、考えない人をやめるためのヒントがこれでもかと書かれています。内容は少し難しいですが、読めば価値観が変わること間違いなしです。

Thumbマイナス思考を克服する方法!ネガティブ思考の改善・治す方法とは?
マイナス思考になる原因や特徴を見て行きましょう。マイナス思考の人とは常に否定的な考えをしてし...

3鋼のメンタル

『永遠の0』でおなじみの百田尚樹さんが書いた一冊です。メンタルの鍛え方が本の内容ですが、考えない人の中には自分の発言が見当違いだったり笑われたりしたらどうしようという思いがあるため、精神力を鍛えることで発言を促すことができるかもしれません。

考えない人は考えられるようになる?

考えない人でも考えられるようにはなります。そのためには、まず考えないという意識を変えなければなりません。何かきっかけがあれば自分で考えられるようになっていきます。例えば育児であったり、重大な責任がかかれば「考えない」を止めることができるはずです。

考えないことは決して悪いことではありませんが、いいアイデアを出せる人や自分に自信を持って生活している人のほとんどは常に考えている人たちです。これを機に、「考えない」に向きあってみるのはいかがでしょうか。

関連するまとめ

関連するキーワード

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ