末筆ではございますがの意味とは?例文を用いて使い方を紹介

末筆ではございますが、と目にする機会はビジネスマンにとっては日常です。末筆ではございますがとは知らない時は意味が解りませんが意味合いとしては、文章の締めくくりにあたる文言なのです。また末筆を使う事で言葉の重みが変わってくるのでビジネスには欠かせません。

末筆ではございますがの意味とは?例文を用いて使い方を紹介のイメージ

目次

  1. 1「末筆ではございますが」正しく使えてますか?
  2. 2「末筆ではございますが」の意味とは?
  3. 3「末筆ではございますが」の類語とは
  4. 4「末筆ではございますが」の使い方・例文紹介!
  5. 5「末筆ではございますが」の英語表現は?
  6. 6「末筆ではございますが」は良い意味の丁寧な日本語ワード

「末筆ではございますが」正しく使えてますか?

文章の後半に表す末筆「まっぴつ」の使い方としては、相手に対して感謝の言葉を表す時に気持ちを伝える言葉として使われる事が多いです。「末筆ではございますが」は文章では言葉の最後の締めに使うとビジネスマンらしい言葉の形になります。

「末筆ではありますが」と付け足すだけで気持ちが伝わり新鮮な文章になるのです。ですから「末筆ではございますが」を文章の締めくくりに使うといいでしょう。特に相手に伝えたい事や言いたい事を文言で「最後になりますが」をビジネスマン風にした感じです。

いわば「末筆ではございますが」と締めくくるだけで丁寧な言葉になり書き記す事で言葉の重みが増す形になるのです。しかも目上の方からはビジネスシーンのエチケットを知っていると思われるので、上級者用の便利な文章であり言葉なのです。

「末筆ではございますが」の意味とは?

「末筆ではございますが」とは「最後にはなりますが」と同じ様に相手に最後のまとめをシッカリと伝える意味があります。「末筆ではございますが」を使うと文章の締めくくりに入る文言になるのです。

また違った意味として「末筆ではございますが」となった場合では「話が変りますが」となり「末筆ではございますが」と言うことで180度変わる文にもなる使い方もあるので注意です。

文章の最後の文言である「末筆」は「末筆ではありますが」というだけなのですが「が」を付け足すだけで違う内容にも形が変わっていく文章になってしまいます。

「末筆ではございますが」と書いてある文章はよく読んで理解したい文章です。それは、「末筆ではございますが」は文章中に入りやすく受け入れやすい文章だからです。

ですから、「末筆ではございますが」は浸透率がありビジネスの場面で多用されていますし「末筆」は使い方次第で意味も全く違ってしまう文章になってしまいます。「末筆になりますが」と「末筆ではありますが」は違う見解と角度で見ると解りやすくなります。

「末筆ではございますが」の類語とは

「末筆ではございますが」の類義語は色々とあります。「最後になりますが」や「締めの言葉になりますが」や「最後になり話は変わりますが」などです。「末筆ではございますが」は締めの文言でもあり、話を切り替える文でもあります。

「末筆ではございますが」意外は言葉も軽く聞こえて締めの文言にはなりません。「末筆ではございますが」を使う事で文章中の最後になる知らせになります。そうして「末筆ではございますが」は締め括りの文なんだと相手に解らせてくれる印でもあるのです。

また「末筆ではございますが」は丁寧な文になり「末筆ではございますが」と付けるだけで相手を感謝した語句になります。色々な締めに入る語句ですが、「末筆ではございますが」はビジネスシーンで使える相手に対しての感謝の心を込めた文になるのです。

「追伸・PS」

「末筆ではございますが」は文章中の締めくくりの文言の入り方です。また相手を気遣う時の文章の入り方でもあるのです。

ですから「PS」とかや「追伸」といった意味をかえる知らせでは無くビジネスシーンで「末筆ではございますが」を使うと内容が親切な意味合いを持ちます。

「PS」や「追伸」では目上の方に文章を伝える時は失礼にあたりますが「末筆ではございますが」を使うと気遣う気持ちを込めているので文章に入れるとビジネス文として対応できます。

「ご自愛」

「末筆ではございますが」と「ご自愛」は同じ文章に入れると丁寧さが変わってきます。「ご自愛」では相手に対しての愛情や感謝の気持ちを心から伝えるからです。「末筆ではございますが」と足すことで「末筆ではございますが」が感じのいい文章になります。

また、ビジネスでの会社の挨拶を自身で表現しているワードでもあります。そうした事から「末筆ではございますが」の中に「ご自愛」を付け足すと会社での愛情の意を込められます。

「末筆ではございますが」の丁寧な言葉に「ご自愛」のワードを入れるだけでビジネスでの表現文が上がるのが特徴です。

「最後になりますが」

「末筆ではございますが」と「最後になりますが」は主に同じ意味になっています。ですが上下関係や会社の関係での締めの挨拶では「最後になりますが」と文章にすると軽い感じになってしまいます。

伝わりやすい文なのですが、相手に対しては軽く受け止められてしまいます。ですからビジネスの締める言葉としては、「末筆ではございますが」を使い丁寧な言葉を使うと重みが増す文になるのです。

「時節柄」

季節の行事ごとによく文章で発表することがあります。そうした時には「末筆ではございますが」の後に軽く季節の季語を使いつつ感謝の言葉を述べながら本題に入ると改めて「末筆ではございますが」を重く受け止められます。

そうして、今後に伝えたいことや述べたい文言を「末筆ではございますが」を使い述べる形にすると季節と調和した自然な仕上がりになります。

そんな時に、季節の花を文章の始まりに入れる事と、「末筆ではございますが」の後に使うと気持ちを掴める文になります。

「末筆ではございますが」の使い方・例文紹介!

「末筆ではございますが」とは丁寧な言葉で文章をこれから締めますよ!という前提文言です。ですから使い方としては文章の前に持ってはこず締めに入る時に使います。イメージとしてPSのイメージを丁寧にした感じにとらえると解りやすくなります。

ですが、相手は上下ある関係や会社の取引先が多いことがあるので、「末筆ではございますが」の後には関係性を考えた丁寧な言葉を選ぶと文章を読んだ相手も書いた相手に対して出来るビジネスマンだと感じてもらえます。

例文①末筆ながら

末筆での話の角度を変える時には「末筆ながら」を使うと自然に相手に対して丁寧な文言で伝わります。そうした時にプライベートの事情を付けると流れがいい文になります。

例文として「この間はゴルフの開始早朝から良いショットでした。早い時間でしたが楽しく過ごせました。末筆ながらこの間の仕事の件はどうなりましたか?」です。

これではプライベート感覚から話をそらして仕事に180度変える末筆の使い方になります。「過去形からの末筆ながら」と使う事で対義語の様な意味合いになるのです。

例文②末筆となりましたが

「末筆となりましたが」を使う時は、締めの文言をハッキリとしたい時に使うといいでしょう。そうすればキリッとしたビジネス文になります。

例文として「良い仕上がりの状態になっています。末筆となりましたがこの先もよろしくお願いいたします。」で簡潔に仕上げます。

これは今後を大切に考えて末筆を使っている文言です。それは現状を書いた後に「末筆となりましたが」と締めくくる文言をサラッと入れているからです。ですので、文言の中に自然な終わり方があるのです。

例文③お礼で使う時

お礼での末筆を使う時には、必ず挨拶の文とお礼の文を2回入れることで丁寧かつ相手に対しての感謝の気持ちが入ります。

例文として「宜しくお願いいたします。勉強になった次第です。この度は有難うございました。末筆ではありますが、今後もよろしくお願いします。先日の件は助かりました。有難うございます。」です。

末筆が一つの文章の塊の様に流れた感じの言葉を使うとお礼状になり末筆の締め文言になります。

例文④年末の時

末筆を使う年末の挨拶として相手先に感謝の気持ちを込めると、伝わりやすくなります。また、そうする事で相手にも気持ちが伝わり良い印象の語句の出来上がりになるのです。そうして来年にも相手にお世話になることを伝えられます。

例文として、「末筆ではございますが、今年はお世話に成り有難うございます。とても勉強になった年でもあり○○様と出逢い人生の生き方の参考になった年となりました。本当に今年は有難うございました。来年もよろしくお願いいたします。」です。

この使い方では、相手にとって今年の御世話を告げると共に人生の目標を伝えている語句になります。ですから相手に対しての上下関係を円滑に保つ意味合いがあります。

例文⑤年始の時

末筆の年始の挨拶をする時では、プライベート感覚の詳しい文言が伝えやすくなります。そんな時に年始めの挨拶と共に仕事上の挨拶や抱負を伝えると良い挨拶になります。

例文として、「明けましておめでとうございます。末筆ではございますが、新年から○○様と働けることを期待しています。未熟な所がありますが○○様とは忘形の交わりの様な関係を保ちたいので益々仕事が頑張れます。今年もよろしくお願いいたします。」です。

この使い方では、簡潔の新年の挨拶を述べると共に一緒に働きたい意向を正直に伝えている語句です。また、あけましておめでとうございます。の後に「末筆」をつけることで個人と個人の話を伝えることも出来ています。

例文⑥目上の人へのメール

末筆を使う時に謙譲語を使い過ぎると変なってしまいますし読みにくいです。ですから末筆を使う時の上司宛てのメールでは読みやすい文言でサクッとまとめましょう。

例文として、「この度は誠にありがとうございました。大変助かる内容でした。末筆ではありますが別な形の内容が出来たら確認ししだいお知らせいたします。」です。

この文言では上司に対しての謙譲語をなるべく使わず簡潔に述べています。また、挨拶と気持ちでは過去形とあり終わった内容です。そうして末筆をつけることで丁寧な言葉になり先の仕事がある事を柔らかく伝えています。

「末筆ではございますが」の英語表現は?

末筆の英語表記は「Part of end phrase in a letter」となります。そうしてビジネスシーンでは「末筆ながら皆々様のご多幸をお祈りいたします。」を「With best wishes to you and your family」と一括りにしてみます。

そうして後に、「I remain yours Sincerely」にすると、より丁寧なかしこまった形になり「末筆ではございますが」と日本独特の使い方になり伝えたい気持ちを語尾に使えます。

「末筆ではございますが」は良い意味の丁寧な日本語ワード

「末筆ではございますが」はビジネスシーンでは欠かせない敬語であり締めに入る文章の始めです。ですから「末筆ではございますが」とは此れから伝えていきたい語句の始まりなのです。

しかも「末筆ではございますが」は敬語よりも相手に対しての感謝の言葉になっているのでビジネスシーンでは使いやすい語句になります。

ビジネス場面は互い感謝の気持ちで連絡を伝えているので、「末筆ではございますが」とは挨拶の言葉と共に感謝の気持ちも自ずと伝わるビジネス語なのです。

ビジネス用語に関する記事はこちら!

Thumb「なるほどですね」は失礼?敬語での正しい使い方を紹介
目上の人の言葉に対して「なるほどですね」と相づちを打ってはいませんか?一見すると「なるほどで...
Thumbつまるところの意味や類語とは?使い方を例文を用いて解説
つまるところの意味や類語、使い方などについて紹介します。つまるところという言葉を使うという人...
Thumbいえいえの意味とは?敬語なのか?使い方を紹介/ありがとう
いえいえの意味について紹介します。「いえいえ」という言葉は、毎日のように使う言葉でしょう。そ...

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ