ツツジの花言葉は?躑躅の白・ピンク・赤などの色別の意味も紹介

ツツジの花言葉やツツジの白・ピンク・赤などの色別の意味についてご存知でしょうか。花言葉を使う機会というのは、いつ訪れるか、わかりません。知っておきましょう。今回は、そんなツツジの花言葉やツツジの白・ピンク・赤などの色別の意味について紹介していきたいと思います。

ツツジの花言葉は?躑躅の白・ピンク・赤などの色別の意味も紹介のイメージ

目次

  1. 1ツツジ(躑躅)とはどんな花?
  2. 2ツツジの花言葉と意味
  3. 3ツツジの花言葉と意味【色別】
  4. 4ツツジ属の花言葉と意味【種類別】
  5. 5ツツジに纏わる怖い伝説
  6. 6ツツジを楽しもう!おすすめの名所3選
  7. 7大切な人にツツジを

ツツジ(躑躅)とはどんな花?

ツツジ(躑躅)とは、どんな花なのか、皆さんは、ご存知でしょうか。ツツジという名前自体は、良く聞くが、特徴を説明しろと言われたり、見た目を想像しろと言われてもできないという人は、多いのではないでしょうか。

それでいて、ツツジの漢字の躑躅というのも普段全く目にする機会がないのではないでしょうか。どのような意味があるのか、また、何故ツツジという名前になったのか、気になるという人も多いことでしょう。

今回は、そんなツツジ(躑躅)とは、どんな花かを知るために、ツツジの名前の由来やツツジの特徴などについて紹介していきたいと思います。

ツツジの名前の由来

皆さんは、ツツジの名前の由来についてご存知でしょうか。実は、ツツジの名前の由来というのは、これが確実な説だというものがわかっておらず、様々なツツジの名前の由来の説が存在してしまっているのです。

「続き咲き木」からツツジに変わったという説や朝鮮語から変化してツツジになった説、「綴りしげる」からツツジに変わったという説や躑躅の別の読みの意味の進んでは、止まることをツツジの美しさに例えた、など様々な説があります。

こうして見ると、どれが本当の説なのかというのは、とても判断しづらいです。ですが、躑躅の別の読みの意味の進んでは、止まることをツツジの美しさに例えたというのは、とてもロマンチックで一番納得できます。

ツツジの特徴

ツツジの特徴について皆さんは、ご存知でしょうか。ツツジは、主にアジアに多く存在しています。ツツジの最も古いであろうものは、樹齢1000年ほどになると言われています。4月から5月が見どころなのも特徴です。

ツツジには、蜜があり、第二次世界大戦中などもそれを食する人たちがいました。ですが、毒を含むものもあるので、注意が必要です。ツツジは、基本的に庭木として、使用されています。とても美しいので納得です。

色は、赤や白、ピンクや紫など、様々な色があります。ツツジ属には、日本では、言い分けられがちですが、「ツツジ」の他に「アザレア」や「サツキ」なども含まれます。意外と知らないという人は、多いのではないでしょうか。

ツツジの花言葉と意味

ツツジの花言葉と意味についてご存知でしょうか。今回は、ツツジの花言葉と意味について紹介していきたいと思います。

ツツジの日本での花言葉

ツツジの日本での花言葉についてご存知でしょうか。今回は、ツツジの日本での花言葉について紹介していきたいと思います。

自制心

ツツジの日本での花言葉の一つ目は、自制心です。自制心とは、その字面通り、自分自身をコントロールする力のことです。自制心が低い人は、何かと問題を起こしがちです。自分自身をコントロールする力というのは、とても重要です。

肝心なところで自分自身をコントロールできない人は、いずれ薬などに手を出してしまったり、犯罪などを犯してしまう可能性もあります。自分自身をコントロールすることができなくなりがちな人は、対策をしましょう。

ツツジをいつも傍において、それを見るたびに自制心について思い出すような形にするなども、効果的かもしれません。ですが、記憶力がなければ、それも無意味かもしれません。身近な友人などに相談するのが、良いでしょう。

努力

ツツジの日本での花言葉の二つ目は、努力です。努力とは、目標を達成するために、心と体を使ってそのことに努めることです。努力をするということは、とても重要なことです。人は、誰しも努力をしています。

天才と言われているような人たちだって、皆努力をしています。ですが、ひたすらに努力をすれば目標が叶うというほど、世の中は、甘くありません。そうだったなら、全ての人間が夢を叶えていて、辛い思いをする人は、一人もいません。

努力の方向性を間違っては、いけません。努力しているから叶うのでは、ありません。叶うようにするために意味のある努力をするのです。大事なのは、過程ではなく結果です。そこを履き違えないようにしましょう。

ツツジの海外での花言葉

ツツジの海外での花言葉についてご存知でしょうか。今回は、ツツジの海外での花言葉について紹介していきたいと思います。

fragility

ツツジの海外での花言葉の一つ目は、「fragility」です。「fragility」とは、脆さや儚さなどを意味する言葉です。ツツジから脆さや儚さを想像するのは、ツツジの怖い伝説などを知ると、尚更そう思うことでしょう。

ですが、それがなくても、ツツジの見た目というのは、脆さや儚さを感じるものです。ある意味わかりやすい花言葉かもしれません。

temperance

ツツジの海外での花言葉の二つ目は、「temperance」です。「temperance」は、節制することや禁酒などが意味となっております。自分をコントロールするという意味でツツジの日本での花言葉の自制心と似ているのではないでしょうか。

take care of yourself for me

ツツジの海外での花言葉の三つ目は、「take care of yourself for me」です。「take care of yourself for me」は、とても長いですが、意味としては、「私のために体を大切にしてほしい」となります。

まるでプロポーズのようです。「禁酒」と言い、「私のために体を大切にしてほしい」と言い、そういった相手のために何かをしてほしいというものが多いです。プロポーズや告白の際にツツジを贈ってみるのは、とても良いでしょう。

Thumbルピナスの花言葉の由来や色別の意味などを紹介
ルピナスの花言葉の由来や色別の意味などについてご存知でしょうか。とても美しい見た目をしている...

ツツジの花言葉と意味【色別】

ツツジの花言葉と意味の色別についてご存知でしょうか。今回は、ツツジの花言葉と意味の色別について紹介していきたいと思います。

赤いツツジ

ツツジの花言葉と意味の色別の一つ目は、赤いツツジです。赤いツツジの花言葉は、「恋の喜び」となります。これもツツジの海外での花言葉のようにプロポーズや告白めいたものだと言えるでしょう。

贈られたほうは、そういった関係にあれば、とても嬉しいのではないでしょうか。ですが、そういった関係でなければ、少し怖いかもしれません。ストーカーから一方的な「恋の喜び」を伝えられても困るでしょう。注意しましょう。

白いツツジ

ツツジの花言葉と意味の色別の二つ目は、白いツツジです。白いツツジの花言葉は、「初恋」となります。純粋な真っ白な色に相応しい花言葉です。ですが、「初恋」を花言葉で贈る機会というのは、あまりないのではないでしょうか。

どちらかというと、現実での贈って使用するというよりも、物語などで登場させるなどの使い方のほうが無難かもしれません。「初恋」であると知って贈るときに「初恋」である可能性は、ほとんどないでしょう。

そこで嘘をついてしまっては、純粋な白ではないのではないでしょうか。ですが、「初恋」の定義にもよります。そこは、自分の考え方や相手がどう思うかなどをしっかりと考えて判断すると良いのではないでしょうか。

ピンクのツツジ

ツツジの花言葉と意味の色別の三つ目は、ピンクのツツジです。ピンクのツツジの花言葉は、「愛の喜び」となります。赤いツツジの花言葉は、「恋の喜び」でしたが、こちらは、「恋」から「愛」に変わっているのです。

恋人のときは、赤いツツジを贈って結婚したらピンクのツツジを贈るなどすれば、とても良いのではないでしょうか。是非、試してみましょう。

紫のツツジ

ツツジの花言葉と意味の色別の四つ目は、紫のツツジです。紫のツツジの花言葉は、「美しい人」となります。男性から女性に贈るのに相応しい花言葉です。少し気障な気は、しますが、人によっては、効果があるのではないでしょうか。

ツツジ属の花言葉と意味【種類別】

ツツジ属の花言葉と意味の種類別についてご存知でしょうか。今回は、ツツジ属の花言葉と意味の種類別について紹介していきたいと思います。

サツキ

ツツジ属の花言葉と意味の種類別の一つ目は、サツキです。サツキの花言葉は、「節制」です。ツツジの海外での花言葉と同じものです。サツキの好む環境からこの花言葉になったと言われています。

シャクナゲ

ツツジ属の花言葉と意味の種類別の二つ目は、シャクナゲです。シャクナゲの花言葉は、「威厳」や「危険」などです。いままでのツツジなどの花言葉とは、全く持って違うものを持っています。

「威厳」は、その見た目から、「危険」は、シャクナゲが持っている毒から来ていると言われています。

レンゲツツジ

ツツジ属の花言葉と意味の種類別の三つ目は、レンゲツツジです。レンゲツツジの花言葉は、「情熱」と「堅実」です。レンゲツツジの美しい赤色から「情熱」という花言葉になったと言われています。

アザレア

ツツジ属の花言葉と意味の種類別の四つ目は、アザレアです。アザレアの花言葉は、「節制」や「禁酒」、「恋の喜び」です。どれもツツジに含まれている花言葉です。この意味だけを伝えたい場合にアザレアを使うと良いでしょう。

ツツジに纏わる怖い伝説

ツツジに纏わる怖い伝説についてご存知でしょうか。ツツジに纏わる怖い伝説とは、2つほどあります。基本的には、最初は、恋や愛の物語から始まります。そして、共通しているのは、女性が死んでしまうことです。

死んでしまった後にそこにツツジが咲いており、それがその死んだ女性の血により赤くなったという話がツツジに纏わる怖い伝説です。ですが、ツツジにこういった怖い伝説があるのには、実は、理由があるのです。

それは、ツツジに毒があるため、このようなツツジに纏わる怖い伝説ができたのです。実際のところは、毒があるツツジというのは、一部のみですが、昔では、それを確かめる術も共有する術もなかったので、仕方ないです。

ツツジを楽しもう!おすすめの名所3選

ツツジを楽しむためのおすすめの名所についてご存知でしょうか。今回は、ツツジを楽しむためのおすすめの名所について紹介していきたいと思います。

①徳仙丈山

ツツジを楽しむためのおすすめの名所の一つ目は、徳仙丈山です。徳仙丈山は、日本一のツツジを楽しむためのおすすめの名所と言われています。それは、自生しているツツジだけで東京ドームの10個分ほどのサイズになることも関係しています。

ヤマツツジとレンゲツツジがあり、東京ドームの10個分ほどのサイズになるその数は、50万ほどと言われています。徳仙丈山だからといって、山をしっかりと登る必要は、ありません。徳仙丈山では、入口の段階でツツジが見られます。

なので、登山が嫌いな人や一番上まで登りきる自信がないという人にもおすすめです。登っている最中もツツジの美しい色鮮やかな景色を見ることができるため、退屈することなく登山してツツジを観賞することもできます。

②根津神社

ツツジを楽しむためのおすすめの名所の二つ目は、根津神社です。根津神社では、文京つつじまつりというまさにツツジを楽しむためのイベントが開催されます。そこでは、数多くのツツジを見て、楽しむことができます。

数多くといっても、所詮神社、と思う人もいるかもしれません。ですが、根津神社は、とても広く、そこでは、約100種類、3000株のツツジを見ることができるのです。なので、根津神社は、とてもおすすめのツツジを楽しむための名所です。

根津神社の近くに住んでいるという方や近くに行く機会があるという方、数多くのツツジを一度見に行ってみたいという方、是非、根津神社にツツジを見に行ってみましょう。きっと、満足の行く結果が得られるはずです。

③岩根山ツツジ園

ツツジを楽しむためのおすすめの名所の三つ目は、岩根山ツツジ園です。岩根山ツツジ園は、名前にツツジとある通り、大量のツツジを見ることができます。岩根山ツツジ園には、樹齢100年を超える大量のツツジがあります。

そして、他のツツジを楽しむためのおすすめの場所や一般的なツツジを楽しむための時期よりも少し早い段階で見ごろを迎えるので、早い時期にツツジを見に行きたいという人におすすめです。ツツジのトンネルなどもあります。

それだけではなく、ツツジ以外にも様々なものを楽しむこともできます。とても美しい場所なので、機会があったら、是非、行ってみましょう。ですが、あまり場所が良くなかったり値段が高いという意見もあります。それらのことに注意しておきましょう。

大切な人にツツジを

今回は、ツツジの花言葉やツツジの白・ピンク・赤などの色別の意味について紹介していきました。ツツジの花言葉といっても、色や種類だけで、たくさんの種類があります。ですが、ある程度の共通点を見つけることができたのではないでしょうか。

大切な人にツツジを贈ってあなたの大切にしているという気持ちを、その愛情を伝えていきましょう。恋愛というのは、脆くて儚いものかもしれませんが、お互いを思いやるからこそ、そうなってしまうものなのです。

すれ違わないように言葉に出して確認をしましょう。行動で全てを証明しましょう。

関連するまとめ

関連するキーワード

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ