金沢弁(金沢の方言)の一覧!語尾や訛りなどの特徴も紹介!

今回は金沢弁についてまとめていきます。金沢弁にはどんな方言の特徴があるのでしょうか。金沢で日常的に使われている金沢弁から、告白に使えるよな金沢弁までをまとめます。方言はその土地の文化でもあります。もっと金沢の文化を知りたい人も金沢弁をチェックしてみましょう。

金沢弁(金沢の方言)の一覧!語尾や訛りなどの特徴も紹介!のイメージ

目次

  1. 1金沢の方言・金沢弁を覚えよう!
  2. 2金沢弁の特徴
  3. 3石川県には金沢弁以外の方言もある
  4. 4日常よく使う金沢弁①あんやとね
  5. 5日常よく使う金沢弁②なーん
  6. 6日常よく使う金沢弁③~しまっし
  7. 7日常よく使う金沢弁④えんじょもん
  8. 8日常よく使う金沢弁⑤いじっかしい
  9. 9日常よく使う金沢弁⑥~あそばせ
  10. 10日常よく使う金沢弁⑦おんぼらーと
  11. 11日常よく使う金沢弁⑧きんかんなまなま
  12. 12日常よく使う金沢弁⑨ながいこって
  13. 13日常よく使う金沢弁⑩おいでます
  14. 14使ってみたい金沢弁ランキングTOP5
  15. 15かわいい金沢弁で告白しよう!
  16. 16金沢弁はキュートな方言

金沢の方言・金沢弁を覚えよう!

今回は金沢の方言や金沢弁についてまとめていきます。金沢は、日本海側にある県です。日本地図でいえば、ちょうど真ん中のラインにある都道府県でもあります。そんな金沢の方言は、独特なのでしょうか。

金沢弁の特徴

まずは金沢弁の特徴からみていきましょう。金沢弁にはどんな特徴があるのでしょうか。標準語にはない、金沢の方言らしい特徴をチェックしておきましょう。

金沢弁のアクセント

まずは金沢弁のアクセントをチェックしてみましょう。金沢弁を聞いてみると、標準語に近いアクセントやイントネーションの言葉が多いという特徴があります。

しかし金沢弁らしい言葉を話す時には、大きな抑揚がつくイントネーションもあるようです。どちらかというと、話すスピードが遅く感じられるというのも、金沢弁の特徴になります。

抑揚をつけるために言葉を伸ばしたり、濁点をつけたりする金沢弁があるために、普通のスピードで話しているのだけれど、のんびりと聞こえてしまう時もあるようです。

金沢弁の語尾

金沢弁には伸ばしたり濁点をつける方言があると書きましたが、その特徴がよく出ているのが金沢弁の語尾になります。

金沢と言うと、小京都と呼ばれる上品なイメージがありますが、親しみやすい雰囲気を持っているのは、金沢弁に理由があるのかもしれません。

例えば金沢弁では、語尾に「~じー」とつけます。例えば「やるじー」は「やるじゃないか」、「知らんじー」で「知らないよ」という意味になるのです。少しキュートなイメージがあるというのが、金沢弁の語尾の特徴でしょう。

石川県には金沢弁以外の方言もある

今回は金沢弁についてまとめていきますが、金沢がある石川県には、金沢弁の他にも、能登弁や加賀弁などの方言があります。

加賀弁というのは金沢弁にも近い方言で、金沢弁とも少し混ざっているところがあるようです。逆に金沢弁が加賀弁と混ざっている事もあります。

若い年代の人ほど近隣の方言が混ざってきていて、純粋な金沢弁を使う人は少なくなってきていると言われています。

日常よく使う金沢弁①あんやとね

金沢弁で日常よく使う方言をみていきましょう。金沢弁でよく使われる言葉に「あんやとね」があります。あんやとねは、金沢弁で感謝の気持ちを伝えたい時に使う言葉です。「ありがとう」という意味になります。

金沢弁「あんやとね」の使い方《例文紹介》

あんやとぉー (親しい人に)ありがとうね
あんやと存じみす ありがとうございます

金沢弁で「あんやとね」というのは、通常の「ありがとう」という言葉になります。もっと気楽な気持ちで感謝の言葉を伝えたい時には、語尾を伸ばして使うという方法になるようです。金沢弁らしい方言となります。

目上の人へ感謝の言葉を伝えたい時や、少し改まった席で感謝の気持ちを伝える時には、「存じみます」という言葉をプラスする事で、丁寧な言葉になるようです。

Thumb方言「したっけ』の意味や使い方とは?
「したっけ」は比較的有名な方言です。北海道の方言ですが、実は北海道だけでなく他の地域でも使わ...

日常よく使う金沢弁②なーん

「なーん」というのも、日常よく使う金沢弁になります。方言というよりは、お笑い芸人のギャグのようにも聞こえますが、金沢弁ではどんな意味があるのでしょうか。

金沢弁「なーん」の使い方《例文紹介》

なーんも いいえ
なーん、明日は雨や いや、明日は雨だよ

「なーんも」と言われると、「なんもない」という言葉を略した言葉のように聞こえるので、大丈夫だよとか問題ないよという意味なのかと思うでしょうが、金沢弁は否定をする時に使う言葉になります。

方言は標準語とは反対の意味になる言葉もあるので、注意が必要でしょう。「なーん」だけでも「いいえ」という否定の意味があります。会話をしている時に否定したい場合は「なーんも」と使う事が多いようです。

日常よく使う金沢弁③~しまっし

「~しまっし」というのは、金沢弁ではどんな言葉なのでしょうか。金沢の人なら、1日に1度は使うと言われている、とてもよく使う金沢弁のようです。覚えておくといいでしょう。

金沢弁「~しまっし」の使い方《例文紹介》

食べなっし 食べなさい
がんばりまっし がんばりなさい

なんとなく、ふなっしー語を連想させる「~しまっし」ですが、意味は「~しなさい」になります。勉強しなさいだと「勉強しまっし」という事です。

~しなさいというと、強い言葉のように感じますが「料理が温かいうちに食べなっし」というようなイメージで、相手を促すというような意味でも使われる方言になります。

Thumb方言「けん」の意味や使い方!語尾にけんをつける地域とは?
方言の「けん」は、中国地方や、四国地方、九州地方まで、広く使われている言葉です。語尾に「けん...

日常よく使う金沢弁④えんじょもん

それでは金沢弁で「えんじょもん」とは、どんな意味がある金沢弁になるのでしょうか。あまりいい意味で使われる言葉ではありませんが、金沢の田舎の方で時々使われているようです。

金沢弁「えんじょもん」の使い方《例文紹介》

えんじょもんはよく分らん よそ者には分からない
えんじょもんには構うな よそ者に関わるな

金沢弁のえんじょもんは、漢字にすると「遠所者」となり、よそ者という意味がある言葉になります。観光客やお客様など、歓迎される人ではない相手の事をさす場合もあるようです。

できれば来てほしくない相手の事を、えんじょもんという言葉で表現するので、金沢でも観光地ではほとんど使われていない金沢弁になるでしょう。

日常よく使う金沢弁⑤いじっかしい

「いじっかしい」というのも、金沢弁になります。金沢の方言で、いじっかしいというのは、不快感を表す言葉になります。それではどんな風に使うのでしょうか。

金沢弁「いじっかしい」の使い方《例文紹介》

いじくらしい うるさい
いじっかしいげんて 本当にしつこい

いじっかしいという言葉は、その人が不快に感じる色々な事に使われる言葉です。うるさいとかしつこい、煩わしいという意味になる事もあります。

「いじっかしいげんて」はしつこいという意味もありますが、シチュエーションによってはうるさいという意味になる事もあるのです。

日常よく使う金沢弁⑥~あそばせ

「~あそばせ」は、上品な言葉のようなイメージがありますが、金沢弁ではどんな意味がある言葉なのでしょうか。~あそばせの使い方や意味をチェックしてみましょう。

金沢弁「~あそばせ」の使い方《例文紹介》

いっておいであそばせ いってらっしゃいませ
いらしておいであそばせ さようなら

~あそばせというのは、丁寧語になります。家族や友達に対して使うのではなく、大切なお客様に対して使われる金沢弁です。

「いっておいであそばせ」が「いらっしゃいませ」で「いらしておいであそばせ」が「さよなら」という意味になるのは、標準語からは全く想像できないでしょう。金沢の人以外が聞いた時には、ややこしいと感じる方言の1つです。

日常よく使う金沢弁⑦おんぼらーと

金沢弁では「おんぼらーと」もよく使われる方言です。おんぼらーとは「いんぎらーと」と言う地域もあります。おんぼらーとやいんごらーととは、どんな意味がある関西弁なのでしょうか。

金沢弁「おんぼらーと」の使い方《例文紹介》

おんぼらーと食べていくまっし ゆっくり食べていきなさい
おんぼらーとしまっし ゆっくりしましょう

金沢弁のおんぼらーとには、ゆっくりとか、ゆったりという意味があります。誰かに向かって「おんぼらーとしまっし」という事もあれば、ゆっくりしようと自分に言い聞かせるように「おんぼらーとしまっし」と使う事もあるようです。

日常よく使う金沢弁⑧きんかんなまなま

方言らしい金沢弁が「きんかんなまなま」です。金沢に住んでいる人でないと、どんな意味があるのかを僧都するのは難しいでしょう。それでは使い方と意味をみていきます。

金沢弁「きんかんなまなま」の使い方《例文紹介》

きんかんなまなまになっとるさけ 道路がつるつるになっているから
きんかんなまなまの日 道が凍結したままの日

金沢弁で「きんかんなまなま」というのは、道路が凍ったりしていてつるつるな状態を意味しています。漢字にすると「金柑生生」で、生の金柑の表面がつるつるである状態からできた言葉ではないかと言われています。

今では若い世代の人は、あまり使わなくなった金沢弁なのだそうです。ちょっと言ってみたくなる、可愛いフレーズの金沢弁でもあるでしょう。

日常よく使う金沢弁⑨ながいこって

ちょっとイメージがわきそうな金沢弁に「ながいこって」があります。ながいこってとは、どんな意味があるのでしょうか。

金沢弁「ながいこって」の使い方《例文紹介》

ながいこって お久しぶりです
なげこって、やっと顔出すことできたわいね お久しぶりです。やっと来る事ができました

金沢弁のながいこっては「なげこって」と言われる事もあります。ながいこってもなげこっても、お久しぶりですという意味があるようです。

「長い事で」という言葉が短縮されて、ながいこってやなげこってになったのではないかと言われています。

日常よく使う金沢弁⑩おいでます

金沢弁でよく使う方言に「おいでます」があります。おいでますは、イメージがわきやすい方言でしょう。旅館やホテルなどでもよく使われる方言です。

金沢弁「おいでます」の使い方《例文紹介》

おいでますよ いらっしゃいますよ
おいだすばせ いらっしゃいませ

おいでますは「いる」の敬語表現となります。山口県の方言にも似たような言葉で「おいでませ」がありますが、おいでませはいらっしゃいませになり、金沢弁のおいでますは、いらっしゃいますになります。

金沢弁でいらっしゃいませは「おいだすばせ」です。標準語を話している人は、濁点の付け方が難しいと感じる人もいるでしょう。

使ってみたい金沢弁ランキングTOP5

金沢弁には標準語にはない言葉がたくさんあります。面白い言葉や可愛い言葉もあるので、使ってみたいと思うものもあるでしょう。ここからは使ってみたくなる、ちょっと変わった金沢弁をまとめていきます。

第5位「がんこ」

がんこ腹が立つ とっても腹が立つ

金沢弁の使ってみたい方言には、「がんこ」があります。標準語でがんこというと、医師が固いというような意味になりますが、金沢弁のがんこには、「とっても」や「すごく」という意味があります。

第4位「お静かに」

暗いのでお静かに 暗いからお気をつけて

お静かにと言われたら、ちょっとうるさくしてしまっただろうかと不安になるかもしれません。しかし金沢でお静かにと言われた時は「お気をつけて」と心配をしてもらっている意味があります。

暗いからなど、前に言葉がつく時にはイメージができますが、前後の言葉がなく「お静かに」と言われたらビックリするでしょう。金沢弁を知らない友達と金沢に来た時には、使ってみるのもいいかもしれません。

第3位「あたる」

宝くじあたった 宝くじをもらった

あたるという言葉が標準語にもあるので、「宝くじあたった」というと驚くかもしれません。しかし金沢であたるというのは、もらうという意味がある言葉です。

「りんごあたった」「牡蠣あたった」など、言葉だけでは誤解をされてしまいそうなものがたくさんあります。あまり言いすぎると「いじっかしい」と言われてしまうかもしれませんが、1回くらいなら友達を驚かせてみるのもいいかもしれません。

第2位「かたがる」

時計がかたがる 時計が傾いている

かたがるというのは、金沢弁で「傾く」という意味があります。家具や道具など、物に対して使われる方言になるようです。傾いている物だけではなく、ちょっとズレている時にもかたがるという言葉を使います。

第1位「しょもない」

これはしょもない これはどうしようもない

じょもないというのは、しょうがないとか、どうしようもないという意味になる金沢弁です。「塩もない」という言葉が語源にある方言なのだと言われています。

「塩もない」「味気がない」という連想から、どうしようもないという意味になったと考えられているようです。

Thumbかわいい方言人気ランキングTOP15!好きな方言は?
みなさんは方言をかわいいと思った事はありますか?男性の中では方言女子は可愛いと人気です。では...

かわいい金沢弁で告白しよう!

金沢弁は、可愛くてキュートな言葉が多くあります。そんな可愛い金沢弁を使って告白をすると、どんな言い回しになるのでしょうか。

告白に使いたい金沢弁①好きげんちゃ

可愛い金沢弁の告白の言葉には「好きげんちゃ」という方言があります。語尾の「ちゃ」が可愛くみせるポイントでしょう。

好きげんちゃは、シンプルに「好きなんです」という意味があります。女の子に好きげんちゃと言われたら、ドキッとする男子は多いでしょう。ちなみに、好きげんちゃの反対は、嫌いげんちゃです。

告白に使いたい金沢弁②本気やじ

告白に使いたい金沢弁には、本気やじもあります。金沢弁の語尾の特徴である、「じ」を使った告白の方言です。

「うち、本気やじ」で「私、本気だよ(本気であなたが好き)」という意味になります。まっすぐに見つめられて、本気やじと言われたら、ついOKしてしまうかもしれません。

告白に使いたい金沢弁③好いとう

「好いとう」も、金沢弁の告白の言葉になります。好いとうは、「好きだよ」という意味がある告白の言葉です。

「がんこに好いとう」という事で、「とっても好きだよ」という告白の言葉にする事もできます。告白をする時には、ストレートな言葉が1番でしょう。

Thumb好きの方言で可愛いランキング!47都道府県で好きな告白の方言は?
「好き」という言葉を聞くと、心が躍るような感覚を覚えるのは私だけではないでしょう。「好き」と...

金沢弁はキュートな方言

今回は金沢弁についてまとめてきました。金沢弁には、金沢の人しかわからない言葉から、標準語にもあるけれど意味が違う言葉もあるようです。可愛くてキュートな言葉が多いので、金沢に旅行に行った時には使ってみるのもいいでしょう。

金沢についてもっと知りたい人はこちらも!

Thumb金沢のお土産人気ランキング!おすすめの名物お菓子の口コミも紹介
金沢の人気お土産ランキングについて紹介します。名物と言われているお菓子や、美味しいと大評判の...
Thumb金沢のお土産雑貨人気ランキング!おすすめの小物なども紹介
金沢のお土産雑貨人気ランキングを紹介していきます。金沢は北陸の地に花開いた文化の都、前田利家...
Thumb金沢市のおすすめの古着屋さん!石川県の安い洋服店を紹介
今回は金沢の古着屋さんを紹介します。金沢というと古都のイメージもありますが、カジュアルな古着...

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ