学会発表の女性の服装・スーツは?看護・医療系分野のコーデ

学会に参加する機会が多くある医者や看護師は、初めて参加する学会では会場の雰囲気が分からず、どんな服装を選んだら良いか悩んだ経験がある人は多いのではないでしょうか。今回は看護・医療系の学会でどんな服装を選べば良いのか、状況や季節別にご紹介いたします。

学会発表の女性の服装・スーツは?看護・医療系分野のコーデのイメージ

目次

  1. 1医療系の学会での女性の服装はどうしたらいい?
  2. 2学会の服装の基本ポイント
  3. 3医療系の学会での女性の服装《医師編》
  4. 4医療系の学会での女性の服装《看護師編》
  5. 5医療系の学会での女性の服装《発表する時編》
  6. 6医療系の学会での女性の服装《発表しない時編》
  7. 7医療系の学会での女性の服装《受付編》
  8. 8【季節別】学会でのおすすめの服装
  9. 9学会で相応しくない服装とは?
  10. 10学会にはきちんとした印象の服装で参加しよう!

医療系の学会での女性の服装はどうしたらいい?

服装に悩む人

看護・医療系の学会は医師や看護師、研究者や大学の先生などが研究発表をする場です。学会の規模は小さなものから大きなものまであり、開催場所も日本国内で行われるものや海外で行われるものなど様々です。

初めて参加する学会は、開かれる会場の雰囲気が分からず、服装選びに悩む人も多いのではないでしょうか。

特に女性の場合は服装の選択肢が多い為、状況や季節によって悩みがちです。服選びに迷った時は、スーツか基本ポイントを押さえた服装を選ぶといいでしょう。

学会の服装の基本ポイント

服

学会の服装は基本的には決まりがありません。看護・医療系の学会の場合、男性の場合はスーツが多いですが、女性の場合は自由度が高いため悩む人が多いのではないでしょうか。

学会では知り合いに会う場合も多いので、毎回同じ服装で行くわけにもいきません。学会へ行ったことのある人が身近にいれば、直接聞いておくことをおすすめします。

しかし、身近な人が行ったことのない学会に行く場合は、聞くことが難しいことでしょう。そんな時は、どんな服を選べばいいのでしょうか。看護・医療系の学会での服装選びの基本的な3つのポイントを見てみましょう。

色はベーシックなものを選びましょう

色

ベーシックな色は流行に影響されない色です。年齢や立場を選ばず、どんな色にも合わせやすいため、学会に参加する場合に、服装で迷ったらベーシックな色を選ぶのがおすすめです。

ベーシックな色といわれて、あなたはどんな色を思い浮かべますか?一般的には、白や黒・グレー・ベージュ・ブラウン・ネイビーの6色がベーシックカラーと呼ばれています。

白や黒・グレーは無彩色と呼ばれ、特にどんな色にも合わせやすくて使いやすい色です。カジュアルな場所から式や学会などのきちんとした場所まで使え、年齢も選ばないため重宝します。

ジャケット

黒はと高級感や都会的な印象を与えます。黒は白と同じように、よく選ばれる色ですが、全身黒にしてしまうと圧迫感を相手に与えてしまう可能性があります。その場合は、羽織物やインナーに明るい色の白やベージュを使うとバランスが取れておすすめです。

ベージュ・ブラウンはナチュラルカラーやアースカラーと呼ばれ、落ち着いた上品な印象を相手に与えます。ネイビーは知的で女性らしい印象を相手に与え、黒で重すぎると感じた時はネイビーを使った服装を選ぶとよいでしょう。

知的で清楚な印象がある女性らしい形の服装

女性らしい服装

女性らしい服装は様々です。特に初めて会う人には、あなたの服装の印象がそのまま性格を連想させてしましますので、気をつけなければなりません。

また、学会では幅広い年齢層の人が参加するため、世代が違う人に会っても相手に不快な思いをさせないように服装選びには配慮が必要です。また、男性の参加も高めなため、露出が多い服装は避け、女性らしい上品な印象の服装を選ぶように心がけましょう。

動きやすい素材を使った服装

動きやすい服装

学会に参加する場合は、遠方からの人は飛行機や新幹線で移動することがあることでしょう。開催場所に着いても、会場が複数ある場合は移動を何度も繰り返します。また、学会は立って見ることもあります。

そんな時に、高いヒールを履いていたらどうでしょう?足がうかんで学会で発表される内容に集中できなくなるだけでなく、痛くて歩けなくなる可能性も高くなることでしょう。

学会に参加する場合は、移動をすることや立って見ることを考えて、動きやすい服装や歩きやすい靴を選びましょう。

歩きやすい靴

そうはいっても、壇上で発表する人は、聞く側の人たちに足元を見られることもあります。そのため、移動する場合に履く靴とは別にヒールを持って学会へ行きましょう。壇上の前に履き替えるのがおすすめです。

Thumb清楚系女子の特徴11選!服装コーデや髪型などを解説!
最近は清楚系女子といって男ウケするファッションやメイクが流行っています。清楚系女子は髪型から...

医療系の学会での女性の服装《医師編》

女医

学会は研究発表をする場ですが、看護・医療系の学会は医師や看護師、研究者などの交流の場ともなっています。最新情報を知るためにも積極的に参加したいものですが、学会の内容や開催場所によって服装は少し変わってくることもあります。

初対面の人や上司などに不快な思いをさせないためにも、服装選びは大事です。それでは、女性の医師が学会に参加する場合はどんな服装を選べば良いでしょうか。詳しくみてみましょう。

黒より女性らしさを出せるネイビーコーデ

ネイビーは知的できちんとした印象があり、看護・医療系の学会には最適な色です。黒ではカッコ良く見える服装の場合もネイビーなら女性らしさが出るのでおすすめです。

服装は白と一緒に合わせると清楚な印象をプラスできます。黒と一緒に合わせるとカッコ良さをプラスでき、ベージュやグレーとも相性が良いので、黒に代わる定番の色としても使えます。

異素材を合わせたグレーコーデ

グレーは控えめで落ち着いた上品な印象を与える色です。グレーは白に近いものから黒に近いものまで濃淡の幅が広く、色の組み合わせによっては服装が地味な印象になることもあります。学会に参加する場合は、色合わせに少し気をつけてみましょう。

白や黒のモノトーンはもちろんのこと、ピンクやパープル、ベージュとも相性がよいグレーは、他の色を引き立てる色でもあります。季節が変わっても、グレーを使う割合や濃淡を変えれば年中使えます。

セットアップやワンピースなグレー1色で使う場合は、地味な印象の服装になってしまいます。そういう時は、ベルトや靴の小物に黒や濃紺など濃い色を合わせると、全体が引き引き締ます。

異素材で合わせるとお洒落コーデになりますので、学会に参加する服装を選ぶ時に、落ち着きのあるお洒落な印象を相手に与えたい場合にはグレーがおすすめです。

医療系の学会での女性の服装《看護師編》

看護師

学会では最新の研究結果や技術を知ることができるため、医師や研究者が参加する印象が強いですが、看護師が参加の中心になる学会もあります。

看護師は女性が多いため、学会に参加する場合にカジュアル過ぎる服装を選んでしまうと、相手の印象がよくない場合があるため気をつけなければなりません。

基本的に学会の服装は、この服装でないといけないといった決まりがありません。しかし、幅広い年齢層の人が参加しているため、上司である医師の知り合いの人に会う機会もあります。相手に失礼のないようにカジュアル過ぎる服装は避けましょう。

スーツ

男性の場合はスーツで参加することが高いです。学会の会場ではあまり派手な服装をしていると、場違いで浮いてしまい恥ずかしい思いをすることもあるでしょう。

女性の場合はスーツではなくても良いですが、学会に参加する場合には、相手に失礼のないように清楚な服装がおすすめです。

壇上

壇上で発表する場合には、スーツが無難に過ごせます。特に遠方の人は会場までの移動が長いこともあるため、座っていてもシワにならないような素材を使った服装を選ぶのもポイントです。

シワになりやすいスーツより、シワになりにくい素材を使ったシャツやブラウス、スカートなど選び、上にジャケットを羽織るのもおすすめです。ベーシックな色を使った服装を選ぶと、学会の会場で誰と会っても安心できます。

色のバランスで印象が変わる白黒コーデ

黒は高級感や都会的な印象があり、ビジネスシーンではよく見かける色です。ネイビーと同じように知性を感じさせる色でもあります。

しかし、黒は使う面積によっては、相手に近寄りがたく圧迫感を与える色でもあるため、学会によって黒を使う面積を全身鏡でチェックしてバランスをみてましょう。

白は清潔感や上品さ、清楚な印象があり、黒と合わせて使うとコントラストが強くメリハリが出て、カッコイイ服装になります。白を使う面積が広ければ、爽やかな印象や清楚で上品な服装になります。

看護師は看護の学会へ参加したり、医師と一緒に学会へ参加する場合があります。初めて参加する学会は雰囲気が分からないため、迷ったらスーツで参加するのがおすすめです。

色は黒を選び、服装はリクルートスーツやスーツのセットアップで、インナーに白のシャツかブラウスを合わせると無難に過ごせるでしょう。

看護師は女性が多い職業ですので、メイクや服装を同性からチェックされることも多いのではないでしょうか?服装は派手過ぎず、年配の人にも失礼がないような服装を選びましょう。

優しい雰囲気のベージュコーデ

ベージュは、落ち着いた優しい印象や柔らかく安心する雰囲気が出せる色です。女性らしさがあり綺麗に見せてくれます。

グレーと同じように、合わせ方によっては服装が地味になることもあるので、少し気をつけなければならない色ですが、季節に関係なく使えるので学会に参加する場合にも便利な色です。

上にベージュ、下にネイビーを合わせると顔が明るく上品な印象を与えます。逆に下にベージュを使う場合は、上に濃い色を合わせると全体を引き締めてくれます。

きちんと感は出したいけどカッチリし過ぎてしまう場合には、ベージュを使うと柔らかく優しい印象をプラスさせることができますので、おすすめです。

医療系の学会での女性の服装《発表する時編》

学会発表

学会で発表する場合の服装はスーツでも構いませんが、清潔できちんとした上品な服装を選んでおけばスーツでなくても問題ありません。発表する場合には、あなたの発表する内容が、聞いている人に受け入れてもらえるような服装を選ぶことを心がけましょう。

では、具体的にはどんな服装が、学会で発表する内容を相手に受け入れてもらいやすい効果がある服装なのでしょうか。少しみてみましょう。

スーツより女性らしいテーパードパンツのコーデ

看護・医療系の学会の服装には、男性も女性もスーツを選ぶ人が多いです。特に、壇上で発表する場合には、スーツを選ぶと無難に過ごせます。

しかし、学会の服装ではスーツでないといけないというルールはありません。太ももの辺りは少しゆったりとして足首に向かうほど細くなっているテーパードパンツを使ったコーデなら、動きやすくて女性らしく体型もカバーしてくれるため、おすすめです。

学会で発表内容に説得力を出したいのなら、色は黒を選ぶと効果的です。黒は説得力を上げる効果が期待でき、クールや知的な印象になります。全身黒だと重々しい雰囲気になるため、インナーのブラウスやシャツを明るめの色にしてバランスを取りましょう。

知的なストライプコーデ

ストライプの柄はネイビーに色を選ぶと、より知性をアピールできます。ネイビーは女性らしさや上品な印象を相手に与えるため、看護・医療系の学会で発表する場合は、発表内容に説得力を持たせることができるでしょう。

動きやすいテーパードパンツやシャツでストライプの柄を選ぶと、簡単に知的コーデができます。きちんとした印象があり、知的で上品な女性だと相手に印象付けたい場合は、ぜひストライプの柄を選んでみてください。

医療系の学会での女性の服装《発表しない時編》

おしゃべり

学会で発表せず口演を聞くために参加する場合は、発表する時より比較的自由に服装を選んでも大丈夫です。ただし、普段着やラフな格好、派手すぎる服装は避けましょう。

学会で発表しないからといって、あまり気を抜きすぎるのはよくありません。学会は交流の場ともなっているので、誰に会っても印象の良い上品な服装を選ぶことが大事です。

上品なワンピースを使ったコーデ

白や紺などのベーシックな色のワンピースは、年齢層を選ばず、ほどよく華やかで品のある大人の女性を演出してくれます。学会で発表しない場合にはぴったりな服装です。

夏は特に肌の露出が多くなりがちなため、二の腕が隠れるものを選ぶように気をつけましょう。学会に参加する場合にノースリーブの服装を選ぶ時は、カーディガンなどを羽織るのがおすすめです。

学会の雰囲気が掴めたら、柔らかな印象の淡いピンクなど、女性らしい派手にならない色を選ぶのもおすすめです。

シンプルなセットアップのコーデ

セットアップは、統一感がありスタイリッシュな印象を与えます。同じ色の面積が多くなるため、差し色は1色入れるのがポイントです。2色以上入れるとたまたま同じ色になってしまったと感じられるため、小物やカーディガンなどの羽織りもので1色入れるのがおすすめです。

シンプルなセットアップは着まわしができ、年齢を重ねても着れるため、1つ持っていると重宝します。白のセットアップなら上品で清楚な印象を相手に与えるため、学会にぴったりでしょう。

寒暖差がある季節に学会へ参加する場合は、カーディガンを羽織って体温調節するのがおすすめです。

医療系の学会での女性の服装《受付編》

受付

学会で受付に抜擢された経験がある人も中にはいるのではないでしょうか。もちろん、そんな時は服装にスーツを選んでも大丈夫です。しかし、スーツ以外の人もいますので、きちんとした印象がある服装なら、スーツ以外でも心配ありません。

夏などの気温が高い場合はジャケットを着なくても大丈夫ですが、その場合はシャツやブラウスを合わせ、きちんとした印象がある服装を選びましょう。靴はハイヒールではなくても大丈夫です。パンプスやローヒールの靴を選び、動きやすくしておくのもおすすめです。

では、学会で受付になった場合のおすすめコーデをご紹介します。

ミディ丈(膝下)のスカートのコーデ

学会の受付では、きちんとした印象の服装が好ましいですので、スカートを選ぶ時のポイントは、ミディ丈(膝下)のものを選びましょう。

タイトスカートなら女性らしく上品な印象になります。レース素材を選ぶ時には、テーラードジャケットを羽織れば、甘さをおさえてくれるため、おすすめです。

フレアースカートの場合は、ハリ感のあるものを選べば、きちんとした印象になります。

 

きちんと感があるジャケットコーデ

春先などの季節の変わり目や、外と室内の温度差が激しい場合には、ジャケットがあれば体温調節が自分でできて安心です。ジャケットには様々な種類があります。

それぞれの特徴を知ってきんとした印象を相手に与えつつお洒落なコーデを楽しみましょう。ここでは代表的なジャケットを2種類ご紹介します。

テーラードジャケットは素材がスーツのような光沢はなく色も豊富で、カッチリとした印象になります。プリーツスカート、フレアスカートに合わせてもきちんと感が出せるため、学会の受付の場合だけでなく壇上で発表する場合にも重宝します。

ノーカラージャケットは襟がないジャケットで、首回りが丸く胸元があまり開いていないジャケットです。

襟が付いていないブラウスと合わせる場合が多く、女性らしく上品が印象があります。学会の受付の場合は、ツイードを選ぶと華やかな印象をプラスできるので、おすすめです。

【季節別】学会でのおすすめの服装

季節の服装

学会に参加する季節が、毎回同じとは限りません。季節ごとに選ぶ服装は変わるのでしょうか?疑問にもった人もいることでしょう。もちろん、季節によって大きく変わります。

学会で発表する場合の服装には年間通して長袖スーツがおすすめですが、口演を聞くために参加した場合の服装はどうでしょうか?

ハンガー

きちんとした印象がある上品な服装を選べば大丈夫ですが、季節によっては会場で冷暖や暖房が入っていることがあり、ジャケットやカーディガンなどの羽織物を持って行くのがよい場合もあります。

季節ごとに合わせた快適に過ごせる服装を選ぶことが、学会に参加する場合には大事になってきます。では、季節ごとにおすすめなコーデをみてみましょう。迷った時は参考にしてみてください。

春のおすすめコーデ

春の季節はシャーベットカラーやパステルカラーのような、気分を明るくしてくれる淡い色を合わせたふんわりコーデがおすすめです。

学会に参加する場合は、女性らしい上品で優しい印象を与えてくれるため、トップスに定番の白やブルー、ピンクなどの淡い色のシャツやブラウスを合わせるとよいでしょう。

スーツの人はインナーに、スーツ以外の人は濃淡を出すため、ボトムは濃いめの色を選ぶようにすると体が引き締まって見えます。春に開催される学会へ参加する場合は、ふわっと感がありつつきちんと感も出るのでおすすめです。

春先は暑かったり、寒かったりと気温が不安定なため、ジャケットやカーディガンなどの羽織ものがあると安心です。学会に行って風邪を引いた、なんでことにならないようにしっかりと準備して学会へ参加しましょう。

夏のおすすめコーデ

夏は外が暑く室内だと冷房が効いて涼しいため、気温差が激しい季節です。学会に参加する場合は、体温調節を出来るように、カーディガンやジャケットのように羽織ものがあると重宝します。

白とネイビーを合わせた服装のような、爽やかで上品な服装がおすすめです。

秋のおすすめコーデ

秋は気温が暑くもなく寒くもない、過ごしやすい季節です。服装の色はベージュやブラウン、ワインなど少し暗めな色が、秋らしくほっこりとしておすすめです。

学会に参加する場合は、セットアップにジャケットを合わせると、上品できちんとした印象になります。

冬のおすすめコーデ

冬は、室内は暖房が効いて暖かく外は寒いといった、温度差が多い季節です。学会へ参加する場合は、しっかりと防寒をした服装で出かけましょう。

冬の服装は黒やグレーなど濃いめの色が多くなりがちですが、全身を濃い色にすると重い印象になるため、ベージュやライトグレーなど明るい色と一緒にバランスをとりましょう。素材はニットなどの暖かコーデがおすすめです。

外ではコートを着るので問題ないですが室内ではコートを脱ぐため、コートを脱いでも恥ずかしくない、きちんとした印象の服装を心がけましょう。

学会で相応しくない服装とは?

学会にふさわしくない服装

学会は多くの人が集まる場所ですので、会う人に失礼のない服装選びは大事です。それでは、看護・医療系の学会で避けたほうが良い服装のポイントをご紹介します。

自分が選んだ服装が学会に相応しいかどうか心配な場合は、この3つのポイントを確認してみましょう。出かける前に全身鏡の前に立って、客観的に服装をチェックするのもおすすめです。

露出が多い服装

露出が多い服装

特に季節の中でも夏は、気温が高くなるため肌の露出が高くなりがちです。しかし、研究発表や交流の場ある学会では、立場の高い人や年配の人など様々な年齢の人に会うため、露出が多い服装は相応しくないので気をつけなければなりません。

ノースリーブのブラウスやワンピースを使うコーデには、ジャケットやカーディガンを上に羽織れば大丈夫です。スカートの丈も暑いからといって、あまり短い物は避け、女性らしい上品な印象になるミディ丈(膝下丈)のものを選びましょう。

柄や色が派手な服装

柄や色が派手な服装

看護・医療系の学会の服装は、スーツを選ぶ人が多いです。そのため、柄が沢山の入っていたり、真っ赤や真っ黄色など色が派手な服装を選ぶと会場では浮いて見えるため、恥ずかしい思いをします。

学会は遊びに行く場所ではなく新技術を学ぶための場所であるため、目立ちすぎる場違いな服装は避けましょう。誰に会っても恥ずかしくない、清楚な印象や落ち着きのある服装など選びましょう。

カジュアルな印象がする服装

カジュアルな印象がする服装

普段何気なくきている服装の中には、学会に参加する場合に相応しくないものがあります。カジュアルな印象がする服装は、学会のような研究結果を発表する場には相応しくありません。

例えば、ジーンズやTシャツ、サイズオーバーな服はさらっと着れて動きやすいため、普段使いにはとても重宝します。しかし、きちんとした印象や上品な印象は相手に持たれないため、医療系の学会では避けた方が良いでしょう。

学会にはきちんとした印象の服装で参加しよう!

わかった

学会は最新技術や研究発表の場であり、また参加した人たちの交流の場でもあります。特に看護・医療系の学会はスーツで参加する人が多いです。

学会には幅広い年齢層の人が参加し、知り合いの人と会う機会も多いため、相手に失礼のない服装を選ぶように心がけましょう。

学会に参加する場合にどんな服装を選べばいいか迷った時は、スーツを選ぶと無難に過ごせます。スーツ以外の服装なら女性らしいきちんとした印象になる服装を選ぶとよいでしょう。学会には最新情報を知るためにも積極的に参加して、様々な人と交流しましょう。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ