自虐的な意味とは?自虐的な人の心理や性格的特徴を紹介

いつも自分自身を貶すような言動をする人は、自虐的な人と言われることがあります。つい会話の中で軽い自虐的発言をしてしまうという人は多いでしょう。そこで、今回は「自虐的」の意味や自虐的な人の心理や性格的特徴を、確認していきたいと思います。

自虐的な意味とは?自虐的な人の心理や性格的特徴を紹介のイメージ

目次

  1. 1自虐的な人の特徴を知って上手に接しよう
  2. 2「自虐的」の意味とは?
  3. 3自虐的な人の心理
  4. 4自虐的な人の特徴【性格編】
  5. 5自虐的な人の特徴【行動編】
  6. 6自虐的な人に多い口癖
  7. 7自虐的になってしまう原因とは?
  8. 8自虐的な人との上手な付き合い方
  9. 9自虐的な性格を治す方法
  10. 10自虐的な人とはその人の特徴を意識して付き合ってみよう

自虐的な人の特徴を知って上手に接しよう

自分で自分を卑下するような発言をする自虐的な人には、どのように接するべきなのか分からず、困ってしまう人が多いでしょう。自虐的な人に上手く接するには、自虐的な人の心理的特徴を把握しておく必要があります。

そこで、今回はその自虐的な人の心理的特徴を詳しく見ていきましょう。「自虐的」の意味や自虐的な人との付き合い方なども取り上げるので、特に身近に自虐的な人がいる人はしっかり確認してみてください。

「自虐的」の意味とは?

「自虐的」は自分で自分自身の価値を下げたり自分が傷つくようなことを言ったりする様子を意味する言葉です。ネガティブなニュアンスが強い言葉なので、使うときには注意が必要と言えます。

会話を盛り上げるテクニックの1つとして、あえて自虐的な言動をする人が多いでしょう。しかし、中には深く傷つくことを避けようとして、日常的に自虐的な言動をしてしまう人もいるのです。

自虐的な人の心理

自虐的な人の心理には、どのような特徴があるのか気になる人は多いでしょう。そこで、以下では自虐的な人の心理を詳しく紹介していきたいと思います。自虐的な人の心理に興味がある人は、ぜひ注目してみてください。

自虐的発言で周囲の人を笑わせたい

自虐的な人の心理には、自分の自虐的発言で周囲の人を笑わせたいという心理が挙げられます。周囲の人が指摘しにくい自分の欠点を潔く言う人は、周囲の人の笑いを誘うことがあるでしょう。

このような心理に陥りやすいのは、特にサービス精神が旺盛で目立ちたがり屋である人と言えます。自分の欠点を堂々と発言したときに、周囲の人が笑ったり周囲の人から注目されたりすると、自信がつくこともあるでしょう。

しかし、あまりにも自虐的な発言が多かったり重かったりすると、その場の空気が暗くなって周囲の人から避けられてしまうこともあるので注意が必要です。

自信のなさから自虐的発言で自衛しようとする

自信がないために自虐的な発言で自分を守ろうとするということも、自虐的な人の心理と言えるでしょう。自虐的な人の多くは自信がないために、傷つきやすいのです。

そのため、周囲の人から傷つくことを言われる前に、自分から傷つくようなことを言って傷が浅く済むようにします。

また、自信がない自虐的な人は、ストレス発散のために愚痴を言うことも多いのです。あまりにも愚痴が多いと、周囲の人から愚痴っぽくて面倒な人と思われてしまうこともあるでしょう。

自虐的発言で相手から優しい反応を引き出して満足したい

自分の自虐的発言を他人に否定したり心配したりしてもらいたいという心理も、自虐的な人の心理と言えます。自虐的な人の多くは、自虐的な言動を他人に否定したり心配したりしてもらって、自信をつけたり満足感を得たりするのです。

自虐的な人は受動的なので、目標に向かって努力したり新しいことに挑戦したりして満足感を得ることはしません。そのため、自虐的な発言に対する周囲の人の優しい反応から、満足感を得ようとするのです。

自虐的な人の特徴【性格編】

自虐的な人の性格にも特徴があります。以下では、自虐的な人の特徴をいくつか取り上げていきましょう。自虐的な人との接し方に悩んでいる人は、ぜひ以下の特徴を覚えて接してみてください。

過去の失敗を引きずる

過去の失敗を引きずるということは、自虐的な人の性格の特徴と言えるでしょう。

自虐的な人は自分の小さなミスもずっと忘れないので、つい会話の中でその失敗を話してしまうのです。このように小さなミスもずっと引きずってしまうと、ストレスが溜まりますし考え方もネガティブになりやすくなってしまいます。

その結果、より自虐的になってしまうという悪循環にはまってしまうのです。

かなり寂しがり屋な性格

寂しがり屋ということも、自虐的な人の性格的特徴の1つです。自虐的な人の多くは寂しがり屋で、常に他人に構ってほ欲しいという気持ちが強いでしょう。そのため、自分のコンプレックスや失敗談で他人の注意を引いて、構ってもらおうとするのです。

自虐的な自分に酔っている

自虐的な人の性格には、自虐的な自分に酔っているという特徴もあります。ナルシストな人には、自分が大好きというイメージが強いですが、自虐的な人の中にもナルシストな人が多いのです。

自分の失敗を皮肉っている神経質な自分自信に酔っているので、自虐的な発言がより多くなるでしょう。あまりにも自虐的発言がしつこいことで、周囲の人に嫌煙されてしまうこともあります。

自信がなく承認欲求が強い

自信がなく承認欲求が強いということも、自虐的な人の性格的特徴と言えます。自虐的な人は常に自信がなく、自力で自尊心を保つことができません。

そのため、他人からの優しい反応で自尊心を保とうとするのです。他人から優しい反応を引き出すために、わざと自分を貶めるような発言をします。他人からの反応で自尊心を保つことを繰り返すことで、他人への承認欲求はより高まっていくのです。

自虐的な人の特徴【行動編】

自虐的な人の行動には、どのような特徴が見られるのでしょうか?以下では、自虐的な人の行動における特徴を取り上げていきたいと思います。身近に自虐的な人がいる場合は、ぞの人の行動の特徴と比べてみてください。

高すぎる目標を掲げる

高すぎる目標を掲げるということは、自虐的な人の行動に見られる特徴の1つです。自虐的な人は、達成することが難しい目標を掲げがちなので、挫折してしまう経験が多くなってしまいます。その結果、自信を失ってより自虐的になっていってしまうのです。

また、高すぎる目標に向かって努力しているときに、なかなか目標に辿り着けない自分自身に苛立ち、衝動的に自虐的発言をしてしまうこともあります。

常に集団の中にいたがる

常に集団の中にいたがるということも、自虐的な人の行動の特徴と言えます。自虐的な人の多くは、自分を貶める発言をしでも周囲の人に構って欲しいと思うのです。

そのため、孤独な状況に耐えることができず、常に集団の中にいて安心しようとします。集団の中の居場所を確保するために、自虐的な発言をすることもあるでしょう。

ネガティブな口癖が多い

「自分なんてどうせダメ」や「諦めた」といったネガティブな口癖が多いということも、嗜虐的な人の行動の特徴です。長期間自虐的な発言を繰り返していると、自虐的な発言が癖になってしまいます。

その結果、無意識に自虐的発言が増えていき、その発言からよりネガティブになっていってしまうのです。

ネガティブな言葉を日常的に言う人には周囲の人も、あまりよい気持ちがしないので、周囲の人が去って行ってしまうこともあるでしょう。孤独になることでさらにネガティブになり、自虐的発言が増えてしまうのです。

常に受け身の姿勢で物事に対応する

常に受け身の姿勢で物事に対応するということも、自虐的な人の行動の特徴です。自虐的な人は他人からの批判を過剰に恐れます。そのため、他人から批判を受けないように、自分から行動を起こそうとはしないのです。

能動的に行動を起こそうとすると、失敗したときの周囲からの批判を想像してしまい、どうしても行動できなくなるということもあるでしょう。

Thumbネガティブな人の心理や特徴!ネガティブ思考とは?
あなたの身の回りにはネガティブな人はいるでしょうか?何をするにもネガティブで聞いているこちら...

自虐的な人に多い口癖

自虐的な人には特徴的な口癖があります。例えば「たいしたことない」や「どうせ上手くいきっこない」というような口癖です。自虐的な人は誰かに褒められるようなことをしても、「たいしたことない」という口癖で自分の功績を否定してしまいます。

また、何かに挑戦するときも悪い結果を予想してしまうので、つい「上手くいきっこない」というネガティブな発言をしてしまうのです。口癖が精神に影響を与えることもあるので、これらのようなネガティブな口癖が多い人は注意しましょう。

自虐的になってしまう原因とは?

自虐的発言が多いと自覚している人の中には、自虐的になってしまう理由が分からないという人も多いでしょう。そこで、以下では自虐的になってしまう原因も詳しく取り上げていきましょう。

自虐的な自分を変えたいと思っている人は、まず以下の内容から自虐的になってしまう原因を突き止めてみてください。

幼少期の寂しい経験が心に残っている

自虐的になってしまう原因の1つには、幼少期に寂しい思いをした経験が心に強く残っていることが挙げられます。

幼少期に強く寂しいと思った記憶が大人になっても忘れられないと、強烈な承認欲求を持つようになってしまう傾向にあります。そのため、周囲からの注目を浴びようとして、つい自虐的な発言をしてしまうのです。

自分のコミュニケーション能力に自信がない

自分のコミュニケーション能力に自信がないということも、自虐的になってしまう原因でしょう。他人に構ってもらいたいけれども、自分のコミュニケーション能力に自信がないので、簡単に周囲の人の注目を集められる自虐発言をしてしまうのです。

確かに自虐的発言は人の注目を引くので、周囲の人とのコミュニケーションが上手くいきやすいでしょう。

しかし、そのコミュニケーション方法になれてしまうと、自虐的な発言無しでのコミュニケーションへの苦手意識がより大きくなってしまうのです。その結果、会話の中で常に自虐的な発言が多い人になってしまいます。

人間不信気味である

人間不信気味であることも、自虐的になってしまう原因の1つとして挙げられます。

人間不信気味であると、他人から褒められてもその褒め言葉を嫌味なのではと疑ってしまうのです。また、他人からの何気ない言葉の中にも、自分を批判する意図があるのではと思ってしまいます。

その結果、他人からの批判を回避したり批判により受ける傷を浅くしたりするために、自虐的発言が増えてしまうのです。

Thumbコミュニケーション能力を向上させる方法!スキルを高める・上げるには?
コミュニケーション能力が高い人は幸せそう。じゃあ、コミュニケーション能力を向上させて、自分も...

自虐的な人との上手な付き合い方

自虐的な人とはどのような付き合い方をすべきなのか、悩んでいる人は意外と多いと思います。そこで、以下では自虐的な人と上手に接する方法も取り上げていきましょう。

遠すぎず近すぎない距離感を意識して付き合う

自虐的な人と接していると、つい相手を元気づけるために慰めの言葉や褒める言葉を言いたくなるでしょう。しかし、自虐的な人はそのような反応をされると満足感を得て、自虐的な発言をエスカレートされてしまう傾向にあります。

自虐的な発言がエスカレートしてしまうと、関係が破たんしてしまう可能性が高くなるのです。そのため、自虐的な人と長く付き合いたいときは、近すぎず遠すぎない距離感を意識して付き合うようにしましょう。

思い切って相手に冷静に注意する

あまりにも相手の自虐的発言が多く、自分がストレスを感じているときは、思い切ってはっきり注意してみましょう。自虐的発言が口癖にようになってしまっている人は、無自覚であることがよくあるのです。

そのため、お互いのためにあえて相手に自虐的発言が多すぎることを注意してみてください。心配しているという態度で冷静に相手に注意するように意識すると、相手に真剣さが伝わりやすくなります。

相手を否定するような言葉を強い口調で言わない

ネガティブな発言にイライラしやすい人は、自虐的な人につい強い口調で注意したくなるでしょう。しかし、自虐的な人の多くは傷つきやすく、特に他人からの批判に敏感です。

自虐的な人はきつい口調と言葉で注意されると強く批判されたと感じて、深く傷ついてしまいます。そのため、自虐的な人には絶対に否定的な言葉を強く言わないようにしましょう。

自虐的な人にイライラしてしまうときは、なるべく長い会話はしないようにすることをおすすめします。どうしても我慢ができないときは、一度冷静になってから相手に優しく注意するようにしましょう。

自虐的な性格を治す方法

自虐的な性格を自覚している人の中には、自虐的な性格を治す方法が分からず困っている人も少なくないでしょう。そこで、以下では自虐的な性格を治す方法とはどんな方法か、詳しく見ていきたいと思います。

親しい間柄の人に自分の性格について尋ねてみる

自虐的な性格を治すには、気を許せる人に自分の性格について尋ねてみるという方法が有効です。自虐的な性格を治すには、まず自分の性格を客観的に分析する必要があります。

そのため、批判的な言葉を言われてもショックを受けにくい、親しい間柄の人に自分の性格について語ってもらいましょう。相手の言葉にショックを多少受けても素直に受け取り、自分を律するための言葉として覚えておくことをおすすめします。

新しいことに挑戦して視野を広げる

新しいことに挑戦して視野を広げるということも、自虐的な性格を治す方法の1つです。新しいことに挑戦することで、新しい人間関係ができたり知識が増えたりして視野が広がります。

その結果、これまで自虐的な言動で守ってきた自分のプライドや、自分のコンプレックスを小さなものとして捉えることができるようになります。そして、自然に自虐的な発言が減っていくでしょう。

精神科医やカウンセラーの力を借りる

精神科医やカウンセラーの力を借りるということも、自虐的な性格を治す方法と言えます。特に幼少期の頃の経験が、自虐的な言動の原因になっている場合は、意外と問題が根深いこともよくあるのです。

大げさだと思う人もいるかもしれませんが、自虐的な性格を自力で治せる自信がない人は無理をせず、精神科医やカウンセラーの力を借りましょう。

Thumbマイナス思考を克服する方法!ネガティブ思考の改善・治す方法とは?
マイナス思考になる原因や特徴を見て行きましょう。マイナス思考の人とは常に否定的な考えをしてし...

自虐的な人とはその人の特徴を意識して付き合ってみよう

今回は「自虐的」の意味とは、嗜虐的な人の特徴とは何か詳しく紹介していきました。自虐的な人と上手く付き合うことは難しそうですが、自虐的な人の特徴を把握するだけでも自然に上手く付き合うことができるでしょう。

また、自虐的な性格を治したい人にはぜひ今回紹介した方法を実践して、自信を取り戻すことをおすすめします。

関連するまとめ

関連するキーワード

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ