ピンキリの意味とは?ピンとキリってどっちが上なの?

価格や質などの幅が広い時によく使われるピンキリ。しかし、ピンキリとはどのような意味の言葉か、ピンとキリはどちらが上なのか、よく分からないという人もいると思います。今回は、そのピンキリとはどのような意味か、ピンとキリはどちらが上か、しっかり確認していきましょう。

ピンキリの意味とは?ピンとキリってどっちが上なの?のイメージ

目次

  1. 1「ピン」と「キリ」ってどちらが上なの?
  2. 2「ピンキリ」の意味とは?
  3. 3「ピンキリ」の使い方
  4. 4「ピンキリ」はどっちが上なの?
  5. 5「ピンキリ」の類語
  6. 6ピンキリの反意語とは
  7. 7「ピンキリ」の英語表現
  8. 8便利な言葉であるピンキリを実際に使ってみよう

「ピン」と「キリ」ってどちらが上なの?

商品の値段や物の価値などを説明する際に、「ピンキリ」という言葉を使うことはよくあるでしょう。しかし、ピンキリという言葉の意味を、しっかり把握しているという人は少ないのではないでしょうか?

特に、ピンキリの「ピン」と「キリ」は、どちらか上限を指しているのか、分からないという人は多い思います。そこで、今回はそんなピンキリという言葉の意味や、使い方を確認していきましょう。

「ピンキリ」の意味とは?

「ピンキリ」とは、物の値段や価値などの上限と下限の差が広いことを意味する言葉です。

江戸時代にできた俗語とされています。江戸時代には物事の始まりや数字の1を、「ピン」と呼んでいました。そのため、ピンキリの「ピン」は1番価値のあるもの、つまり上限を意味するのです。

また、江戸時代には切りのよい数字や最後の数字を「キリ」と呼んでいました。そのため、ピンキリの「キリ」が下限を意味すると考えられています。

「ピンキリ」の由来

ピンキリの由来となった言葉は、ポルトガル語で点を意味する「Pinta」(ピンタ)と十字架を意味する「Cruz」(クルツ)とされています。ポルトガル語と貿易をしていた江戸時代には、多くのポルトガル語が日本に広まりました。

サイコロの1の目は斑点の様に見えることから、サイコロの1の目は「Pinta」とポルトガル語で表現されることが増え、最終的に数字の1は「ピン」と呼ばれるようになります。

さらに、江戸時代には十字架を示すポルトガル語の「Cruz」(クルツ)が、十字架に似ている漢数字の十を表わす言葉としても広まったのです。その言葉が次第に訛って「キリ」になり、切りのよい数字を示す言葉として「キリ」が使われるようになります。

その結果、上限と下限の差が広いことを意味する「ピンキリ」という言葉が生まれたのです。

ちなみに、当時流行していた12枚1組の天正かるたの12枚目は、最後の札ということで「キリ」と呼ばれていました。また、花札の12月を示す札の絵柄が「桐に鳳凰」であったことから、花札の12月の札も「キリ」と呼ばれていたそうです。

これらの札遊びの呼び方が、ピンキリの語源になったとも考えらえています。

「ピンキリ」の使い方

「ピンキリ」は1つのカテゴリーの中に、最低なものから最高のものまで揃っているという時に、よく使われる言葉です。商品の価格から人の腕前のレベルまで、「ピンキリ」を使える範囲は意外と広いため、様々な場面で「ピンキリ」を使うことができます。

そこで、以下では「ピンキリ」の使い方を例文と共に紹介していきましょう。以下の使い方を参考にして、ぜひ「ピンキリ」を日常会話で上手く使いこなしてみてください。

「ピンキリ」を使った例文

最低のものから最高のものまで揃っているという状態を意味する「ピンキリ」は、価格だけでなく能力や技術の差も示すことができる言葉です。以下では、そんなピンキリを使った例文を確認していきましょう。

例文①価格はピンキリ

物の値段に対して、「ピンキリ」という言葉を使うことはよくあるでしょう。例えば、お店のとある商品について説明する時に、「価格はピンキリ」と言うと、値段の上限と下限の幅が広いことをスマートに伝えることができます。

商品の価格帯が広いということは、品揃えがよいということでもあるので、あえて「ピンキリ」という言葉で商品を宣伝するということもあるでしょう。

例文②ピンからキリまで

「ピンからキリまで」という例文は、主にレベルや質などが大きく異なるものがたくさんある時に使います。昭和時代に流行った言葉ですが、現在でも一般に広く使われているのです。最近では、単に種類が豊富という意味で使われることも増えています。

例文③お店もピンキリだ

とあるジャンルのお店のクオリティが、お店毎にかなり異なる時には、「お店もピンキリだ」という例文を使うことができます。

例えば、とあるジャンルの料理を扱う飲食店であれば、お店ごとに料理のクオリティや全体の雰囲気は異なることを示す際にこの例文が使えるのです。

「ピンキリ」はどっちが上なの?

「ピンキリ」という言葉をよく使っていても、「ピン」と「キリ」のどちらが上か下かで混乱してしまう人がほとんどでしょう。

ピンキリの「ピン」とは、数字の1や物事の始まりを意味する俗語とされています。ちなみに、2つのサイコロの目が1である状態は、ピンが揃うという意味で「ピンゾロ」と表現されるのです。

一方で、ピンキリの「キリ」とは、切りのよい数字や物事の終わりを意味する俗語とされています。つまり、ピンキリの「ピン」が1番上、「キリ」が1番下ということになるのです。しっかり覚えておきましょう。

「ピンキリ」の類語

ピンキリにはいくつかの類語も存在しています。早速以下の表でピンキリの2つの類語を紹介していきましょう。
 

・玉石混交
・当たり外れ

この2つの類語をしっかり覚えておけば、ピンキリという言葉を別の言い方で表現したい時に役立つでしょう。そこで、以下ではこの2つの類語を詳しく解説していきたいと思います。例文も紹介するので、ぜひ積極的に使ってみてください。

玉石混交

4文字熟語の「玉石混交」は、優れているものと劣っているものが、混ざっている状態のことを意味します。中国から伝わってきた言葉とされており、中国では古くから玉は優れたもの、石は劣ったものを象徴する漢字とされているのです。

中国の抱朴子という書物の中に「玉石混淆す」という言葉が記されていたことから、日本に「玉石混交」という言葉が広まったとされています。

「玉石混交」は「ネットにある情報は玉石混交だ」というように使えるでしょう。信じるに値する情報と、信憑性が薄い情報が混ざっていることを、知的に表現することができます。

当たり外れ

「当たり外れ」という言葉も、ピンキリの類語の1つです。例えば、質にばらつきがある商品を選ぶ時に、「この商品には当たり外れがあるから注意しよう」というように使います。

「当たり外れ」は、基本的にくじや予想などが当たる可能性も外れる可能性もあることを意味する言葉です。

さらに、物事が上手くいくことと一筋縄ではいかないことを示す言葉としても使われます。「当たり外れの無い仕事」という例文は、浮き沈みのない安定した仕事ということを意味しているのです。

ピンキリの反意語とは

ピンキリには反意語も存在しています。例えば、「公平」や「平等」、「平均的」や「格差の無い」といった言葉です。

公平とは、どのような人にも同じように対応する状態を意味する言葉であり、「公平に裁くべきだ」というように使います。

また、「平等」や「格差の無い」は、大勢の人が皆同じようにあることを示す言葉です。ちなみに、「格差の無い」には、皆同じ生活水準で生活しているという状態という意味も含まれます。

さらに、「平均的」は、とある範囲の中で丁度中間にある状態を示す言葉です。例えば、「息子の身長は平均的な高さだ」というように使います。

「ピンキリ」の英語表現

ポルトガル語が語源となったと考えられているピンキリは、英語でも表現することができます。以下では、ピンキリの英語表現を2つ取り上げていきましょう。英語でもピンキリを的確に表現できるように、ぜひしっかり確認してみてください。

It’s a mix of good and bad

ピンキリという言葉は英語では”It’s a mix of good and bad”(悪いものとよいものが混ざっている)と表現されます。ピンキリという言葉の意味を、ほぼそのまま表現しているので、様々な場面で使うことができるでしょう。

使う単語も簡単なものばかりなので、いざという時のために、ぜひそのまま覚えてみてください。

From very expensive to very cheap

ピンキリを価格の幅が広いという意味で使いたい場合には、英語では”From very expensive to very cheap”と表現できます。

”expensive”は価格が高いこと、”cheap”は価格が安いことを示す形容詞なので、「かなり安いものからかなり高いものまで」と訳すことができるのです。

便利な言葉であるピンキリを実際に使ってみよう

今回は価格や程度などの差が広いことを示す「ピンキリ」という言葉について、詳しく解説しました。ピンキリという言葉は、様々なものの幅広さを表現することができる便利な言葉です。

そのため、ぜひ今回紹介した内容を参考にして、様々な場面でピンキリを使ってみてください。

言葉の意味についてこちらも!

Thumbボンキュッボンの意味とは?ボンキュッボン体型になりたい!
ボンキュッボンとは一体どの様な意味があるのか。ボンキュッボンを手にする方法として具体的に《筋...
Thumbルフランの意味とは?フランス語の使い方を解説!
今回はルフランの意味を紹介します。ルフランとはどんな意味の言葉なのでしょうか。ルフラン意味に...
Thumbしっぽりの意味とは?しっぽり飲むなどの使い方を例文で紹介
しっぽりと聞くと、どことなく落ち着いた印象を受けるのではないでしょうか。日本語にはさまざまな...

関連するまとめ

関連するキーワード

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ