霊感がある人の共通点や特徴!本当に霊感のある人って?
今回は霊感がある人の共通点や特徴を紹介させていただきます。霊感がある人の共通点や特徴にはどんなものがあるのでしょうか。共通点をみつけて、あなたの周りにいる霊感がある人をみつけてみるのもいいでしょう。霊感を鍛えたい人もチェックしてみてください・

目次
霊感のある人ってどんな人なの?
あなたの周りには霊感のある人はいるでしょうか。霊感のある人とはどんな特徴がある人なのでしょうか。今回は霊感がある人の特徴や共通点などを紹介させていただきます。
霊感がある人の性格などだけではなく、手相などにも共通点がないかチェックしてみましょう。さらに霊感があると言われている芸能人のエピソードなども紹介させていただきます。
そもそも霊感とは?
そもそも霊感とはどんなものなのでしょうか。霊感がある人というのは、どんなことができる人のことを霊感がある人と言うのでしょう。
霊感というのは強い弱いはあるものの、全ての人が持っている感覚だと言われています。霊感がある人というのは、霊を見ることができたり、霊の声を聞くことができたり、霊と話すことができるという感覚を持っている人のことです。
霊というのは、亡くなった人の魂とは限りません。動物の霊であったり、妖精や神のような存在を含めたスピリチュアル的なものを感じることができる力になります。
霊感のある人の共通点《特徴編》
それでは霊感のある人の共通点をみていきましょう。霊感のある人には、どんな共通点の特徴があるのでしょうか。霊感のある人の特徴をみていきましょう。あなたにも同じような特徴があれば霊感がある人かもしれません。
①目力が強い
霊感のある人の特徴には、目力が強いという特徴があります。他の人には見えないものが見えているという人は、洞察力があったり、目の奥に力があるというようなイメージを持つことが多いようです。
さらに「目力が強い」と感じる人の中にはサードアイを持っているという人もいるそうです。サードアイとは第三の目と言われているもので、直感力が磨かれたり、見えないものが見えるという力があるという特徴もあるのだそうです。
目力が強い人に見られると、なんとなく心を見透かされているような気がしてしまうのは、本当に心の奥を読まれているからかもしれません。
②電化製品と相性が悪い
電化製品と相性が悪いというのも、霊感がある人の交通点の特徴です。ホラー映画を観ていると、霊が出てくるようなシーンではテレビの映りが悪くなったり、突然電気がバチバチといって切れてしまうなんていうシーンがあると思います。
霊と電気というのは、深い関係があるようです。霊感がある人というのは、静電気をためやすいという共通点もあります。静電気をためやすいという特徴があるから霊が集まってきてしまうのかもしれません。
静電気を体の中にためやすいという特徴があるので、電化製品と相性が悪いのです。ICカードなども自分の持っている静電気で壊してしまうなんてこともあるようです。
③急に具合が悪くなる
さっきまで元気そうに笑っていたのに、突然真っ青な顔になってお腹が痛いなど、体の不調を訴えることがあるというのも霊感がある人の共通点の特徴です。なんの前触れもなく急に具合が悪くなるというのが特徴です。
何かを食べたとか、何か乗り物に乗ったという訳でもないのに具合が悪くなるのは、もしかしたらそのあたりにいる霊にいたずらをされているのかもしれません。霊感がある人だと周りの霊がわかると、霊は霊感がある人にちょっかいを出してくることがあるのです。
霊はちょっといたずらのつもりで具合を悪くさせただけなのですが霊感がある人にとっては、その日1日が台無しになってしまうほど体調を崩す結果になることもあります。
④持病を持っている
偏頭痛を持っているとか、肩こりになるような仕事をしているわけでもないのに肩こりだとか、持病を持っているという人も、霊感がある人であることがあります。霊感がある人は知らないうちに霊を引き寄せてしまって、体に不調が出てしまうと言う共通点の特徴があることもあります。
霊感があることで持病を持っているという人は、マッサージに行ってみても体にいいと言われることをやってみても持病がよくならないという特徴もあるようです。
しかし持病があるからといって、霊感がある人というわけでもありません。霊感がある人であっても、もしかしたら霊に関係ない病気であるかもしれないので、あまりにも症状がヒドイ時には病院を受診するようにしましょう。
⑤第六感が働く
第六感という言葉をきいたことがるでしょう。五感というのは視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚の5つの感覚のことです。この第六感というのが霊感がある人が持っている感覚だと言われています。
自然界を感じる力の強い人が持っているという特徴がある感覚なのだそうです。霊感がある人という意味でも使われますが、勘が鋭い人にも使われるという言葉です。女の勘とか刑事の勘というものです。
また虫の知らせとか、インスピレーションなども第六感が働くと言われることがあります。

⑥人の多い所が苦手
人の多い所が苦手だというのも、霊感がある人の共通点の特徴です。人の多い所が苦手なのは、人が多い所に行くと体調を崩してしまうとか、すごく疲れてしまうということが原因にあるようです。
人の多い所に行くと、たくさんの霊とも触れ合ってしまうということがあります。人に憑いている守護霊や悪い霊などを感じてしまうという場合もあるようです。
自分は霊感が強いと認識している人の場合は、人が多い所に行ってもバリヤをはることができるようにトレーニングをしているという人もいますが、ちょっと霊感がある人というのはトレーニングをしていないので、とても疲れを感じてしまうということがあるようです。
⑦霊感があることを人に話さない
霊感がある人の共通点の特徴には、霊感があることを人に話さないという特徴があります。霊感がある人は、霊感があるということを周りの人に言うことで色々と聞かれることが面倒くさいと感じている場合があります。
また「どうせ他の人には見えていない」ということもわかっているので、自分だけが見えていることを周りの人に言うことで、変に周りの人を怖がらせてしまうのではないかということを危惧しているところもあります。
変なことばかり言う人だと思われたくないという気持ちもあって、霊感がある人ほど自分が霊感があるということは他の人に言わないという特徴があるようです。
霊感のある人の共通点《性格編》
霊感のある人には、性格にも共通点があります。霊感のある人の性格とはどんな性格なのでしょうか。霊感が強い人にほどみることができる、霊感のある人の性格の特徴をまとめていきましょう。
①聞き上手
霊感のある人の性格の特徴には、聞き上手であるという特徴があります。自分から何かを話すタイプの人よりも、相手の話を親身になって聞いてあげるようなタイプの人が、霊感のある人の特徴になります。
聞き上手な人というのは冷静で、大らかな性格の人が多いというのも特徴です。あなたの周りにも、どんな話でも笑顔で「うんうん」と相槌を打ちながら話を聞いてくれるような人はいないでしょうか。
どんな話の内容でも受け入れてくれるような聞き上手な人だからこそ、霊も安心して近寄ってきてしまうのかもしれません。
②優しい
どんな人にも優しく接することができるという性格も、霊感がある人の特徴です。霊感がある人とは優しくて穏やかな人が多いという特徴があります。
優しい性格をしているからこそ、目に見えない相手のためにも何かしてあげたいという気持ちが生まれてしまうのかもしれません。優しい人が周りの人に優しく接しているのをみて、自分達にも優しくしてくれるのではないかと霊が寄っているのかもしれません。
穏やかで優しい性格をしていて、なおかつ自然を愛するような人が近くにいるなら、その人は霊感がある人である可能性は高いでしょう。
③素直で真面目
素直で真面目な性格であるというのも、霊感がある人の共通点になります。素直な性格だからこそ、自分が見えているものや聞こえているものに疑いを持つことがありません。真面目なので、霊にお願いをされてしまうと断れないなんてこともあるようです。
素直で真面目なので、霊を疑わないということが霊感がある人には大切なことになるようです。
霊感のある人の共通点《手相編》
霊感のある人には手相にも共通点があると言われています。霊感のある人の手相とはどんな手相になるのでしょうか。霊感のある人にみることができる手相がどこにあるのかみていきましょう。
①親指の関節の仏眼
霊感のある人の手相には、「仏眼」があると言われています。仏眼というのは、親指の第一関節にあらわれるものです。関節の部分なので、折れ曲がるシワができていると思います。
このシワの形が眼の形になっているという場合には、仏眼の手相だと言われます。さらに仏が眼を開いているということで、第六感が発達しているとも言われるようです。
ちなみに仏眼は眼の形をしているというだけで、黒目部分まで手相で出ることはないようです。
②神秘十字線
神秘十字線の手相があるというのも、霊感がある人の手相の共通点です。神秘十字線というのは手相に十字がみられる物です。感情線と知能線の間の中央部分に縦に十字の線が入っている手相です。
環状線というのは指に一番近い位置にある横線で、知能線はその下にある横線です。親指と人差し指の間から手首に向かっている線が生命線になります。
この3つの手相は、多くの人が持っていると言われる手相になります。
③直感線
直感線の手相があるというのも、霊感がある人の共通点の手相なのだそうです。直感線があるというのは、直感が強いとか、感受性が高いという人です。感受性が高いので、霊の存在にも気がつきやすいと言われています。
直感線は知能線が手首の方に向かって長く伸びている手相の事を言います。先ほど紹介しが3つの手相の真ん中の横線が知能線です。
その他霊感がある人あるある
霊感がある人の共通点を紹介してきましたが、霊感がある人にはその他にも共通点やあるあるなことがあるようです。霊感がある人ならわかるあるあるとはどんなことなのでしょうか。霊感あるあるをみていきましょう。
1.霊感と悪寒の違いがわからない
霊感がある人は、霊を感じた時にふと背中のあたりがひんやりしたりすることがあります。「また霊が近くにいるのかな?」と思っていたら、風邪のひきはじめだったということもあるようです。
霊を感じてヒヤッとしているのか、悪寒なのかがイマイチわからないことがあるというのもあるあるのようです。
2.無口になると周りが怯える
霊感があることが周りの人にバレてしまっている時のあるあるです。今まで普通に話をしていたのに、突然無口になると、周りの人が「まさか、また霊が・・・」と怯えてしまうということになる場合もあるようです。
霊感があることを周りの人が知らないという場合は、楽しく話していたのに、突然話さなくなるので二重人格なのではないかとドキドキされるということもあるようです。
3.お化け屋敷は普通に怖い
霊感がある人は普段から霊を感じたり見たり話したりしているので、お化け屋敷は怖くないのではないかと思われがちですが、霊感がある人もお化け屋敷はとても怖いものです。霊のことを知っているからこそ、余計に怖いと感じる人もいます。
霊感がある人は、多くの場合弱い霊であれば自分を襲うことがないように対応することができますが、お化け屋敷のお化け達は、霊感がある人が何を言っても襲ってきます。
場合によっては見えている霊と同じようなお化けが襲ってきてパニックになってしまうというようなこともあるかもしれません。
霊感は鍛えられる?
霊感があることがいいことかどうかは、感じる人によりますが、霊感を鍛えたいと思った時には鍛えることは可能なのでしょうか。霊感を鍛えるためにはどんなことをするといいのかをまとめていきましょう。
心を静める時間を作る
霊感を鍛えたいと思った時には、心を静める時間を作ることが大切です。気持ちに波がありすぎる人は、周りの些細な変化を感じ取ることが難しいので、霊が近くにいても気がつくことができないということがあります。
穏やかな気持ちでいられること、冷静な気持ちでいられることというのが、霊感がある人には必要になります。そのためにも、1日に数時間、心を静める時間を作るようにすることが大切です。
心を静める時間に瞑想をする時間を取り入れたりすると、さらに霊感を鍛えることができるかもしれません。
霊感の強い人と一緒に過ごす
霊感を早く鍛えたいという場合には、霊感の強い人と一緒にいるという方法もあります。霊感が強い人と一緒にいると、当然ですが霊が集まりやすいところにいることができます。霊感がある人に感覚を教えてもらいながら感じることで霊感を鍛えることができます。
霊感がある人の中には、自分が見えている物を相手にも伝えるという力を持っている人もいます。そういう力がある人と一緒にいることで、さらに自分の中にある霊感を鍛えていくことができるようです。
心霊スポットなどに行くのはNG
霊感を鍛えるなら、手っ取り早く霊にあった方がいいのではないかと思う人もいるかもしれません。しかし霊に会いに行くために心霊スポットに行くのはよくありません。心霊スポットの霊は、そこに何かの強い思いを残して亡くなっている霊です。
霊感がある人に集まってくる霊と、取り憑いて悪いことをしてやろうとする霊ではまた種類も変わってきます。あなたの周りの人にも迷惑をかけてしまうこともあるのです。
あなたにとっては悪い影響を及ぼすことが多いでしょう。面白半分で霊を刺激することがよくないことです。霊感を鍛えたいという時には、自分自身の感性を高めるという方法を選ぶようにしていきましょう。
霊感がある芸能人と体験談を紹介
霊感がある人の共通点を紹介してきましたが、芸能人は霊感がある人が多いと言われています。芸能人にはどんな人が霊感を持っていて、どんな体験をしたことがあるのでしょうか。体験談を紹介していきます。
1.的場浩司(俳優)
的場浩司さん(1969年3月28日生)は、芸能人でも霊感があることで有名です。霊感があるエピソードはたくさんあって、「小さいおじさん」が見えるということでも有名です。
怖い話としては、心霊写真の体験談があるそうです。的場浩司さんが新車を購入した時に、その車を囲んで撮影をしたところ、助手席に白い服を着た長い髪の女の子が映っていたのだそうです。後日その車でドライブをしていた時のことです。
赤信号で停車をしたら、前の車が突然バックしてきたのだそうです。当然、的場浩司さんの車に衝突してしまいます。前の車のドライバーに「何を考えているんだ!」と怒ったところ、ドライバーは「何故かブレーキが聞かなかった」と話したのだそうです。
その後、新車を囲んで撮影をしたときにいた友達が次々と交通事故にあったことを知って写真を供養したそうです。
2.大島優子(女優)
AKB48の元メンバーの大島優子さん(1988年10月17日生)も、霊感がある芸能人なのだそうです。大島礼子さんが体験したのは不思議な霊体験だったのだそうです。
AKB48時代に、他のメンバーと富士山に登るというテレビ番組の撮影に参加していました。撮影前日に、富士山の麓のホテルに宿泊した時に、そのホテルの窓に無数の霊が張り付いているのをみてしまったそうです。
しかもその霊達は、一晩中ひそひそと何かを話していたそうです。話し声が響いて、眠ることができないまま富士山に登ることになってしまいました。
睡眠不足だからきっと富士山を登り切ることはできないだろう、そう思っていたのですが、実際には誰よりも早く富士山を登り切ることができたのだそうです。
登山を終えた大島優子さんは母親にそのことを話したところ、「きっと霊達が、あなたを応援してくれていたのよ」と言ったのだそうです。
3.相葉雅紀(アイドル)
嵐のメンバーである相葉雅紀さん(1982年12月24日生)も、霊感がある芸能人だと言われていました。今は霊感はなくなってしまったといわれていますが、まだ嵐があまり売れていなかった時代、心霊スポットを巡るという番組に参加することが多かったのだそうです。
そんなある日、コンサートのために宿泊したホテルで、同じく嵐のメンバーの櫻井翔さんと相部屋だった時の話です。シャワーを浴びていた相葉雅紀さんが風呂場で「うん、いいよ。」「いいって。」と言っていたのだそうです。
不思議に思った櫻井翔さんは、「何がいいの?」とシャワーから出てきた相葉雅紀さんに尋ねたのだそうです。すると相葉雅紀さんは「え?翔ちゃん、漫画読んでいいって、何度もしつこく聞いてこなかった?」と言ったのです。
櫻井翔さんはずっと勉強をしていて、そんなことは一言も言っていない、むしろ何も話していないと伝えたのだそうです。「そっか。じゃあ漫画じゃなかったかも」と相葉さんは気にした様子はなかったそうです。
その頃はよく、他の人には聞こえない声が聞こえていたので、それくらいのことは気にならなくなっていたのだそうです。
4.釈由美子(女優)
釈由美子さん(1978年6月12日生)も霊感がある芸能人だと言われています。釈由美子さんも怖い体験をたくさんしていると思うのですが、テレビで話される内容はとても可愛いものが多いのも特徴です。
釈由美子さんも的場浩司さんと同じように「小さいおじさん」が見えるのだそうです。ある日とても落ち込んでいた時に、大仏頭の小さいおじさんが「ドンマイ」と励ましてくれたのだそうです。
しかしシャワー中だったので驚いたのか慌てていたのか、そのおじさんを排水溝に流してしまったのだとか。申し訳ないと思っているようです。
霊感がある人は繊細で優しい人でもある!
今回は霊感がある人の共通点や特徴を紹介させていただきました。霊感がある人には、性格などにも共通点があることがわかりました。基本的には繊細で優しい性格をしている人ほど、霊感は強くなるようです。
あなたの周りにいる優しい人も、霊感がある人かもしれません。あなたも霊感を鍛えたい時には、優しい性格になるように心掛けてみましょう。
不思議なことについてもっと知りたい人はこちらも!


