手取り月収12万で正社員ならまずい?

正社員で手取りが12万円で果たして生活していけるのでしょうか。これから一人暮らしを考えている人は生活費の内訳や家賃、貯蓄の目安など気になるところ。今回は、手取りが12万円で不安を感じている正社員の人に少しでも役に立てるよう実例をあげて情報を提供いたします。

手取り月収12万で正社員ならまずい?のイメージ

目次

  1. 1手取り12万の人はどんな生活をしてるの?
  2. 2手取り12万の額面と年収
  3. 3手取り12万で一人暮らしの家賃と貯金
  4. 4手取り12万の生活費を例で紹介
  5. 5そもそも正社員で手取り12万ってどうなの?
  6. 6手取り12万で結婚は可能?
  7. 7手取り12万なら転職したほうがいい?
  8. 8自分自身と向き合って前向きな暮らしを

手取り12万の人はどんな生活をしてるの?

みなさんは手取り12万円の暮らしときいてどのような印象をもたれるでしょうか。一人暮らしの場合は家賃や生活費がかかるので、自由に使えるお金が少なくなるのに対して、実家暮らしの場合は家に多少の生活費をいれるとしても残りの給料は好きに使えるといったイメージではないでしょうか。

手取り12万でお悩みのあなたに

職場が都心で一人暮らしをしている場合は、正社員で手取り12万円だと苦しい生活を強いられている人がほとんどです。ここからは月収が低く、ギリギリの暮らしをている正社員の方に少しでも参考になる情報を提供します。

手取り12万の額面と年収

ここからは、手取り12万の額面と年収を計算していきます。ご参考ください。

手取り12万円の手取りとは

手取りとは、実際に銀行口座に振り込まれる金額のことをいいます。給料明細を元に説明しますと、総支給額に記載された金額から、所得税や住民税などの税金や社会保険料、会社によっては組合費などが引かれた差引支給額が手取りになります。

手取り12万の額面(総支給額)

手取り12万円の額面とは給料明細に書かれている総支給額のことで、月収も額面にあたります。基本給に通勤費や残業代、各種手当が加算された金額をいいます。手取りの金額は額面(月収)に対しておよそ20パーセント引かれた金額が銀行口座に振り込まれるとされています。したがって、手取り12万円の額面は15万円くらいになります。求人情報に掲載されている給与は額面を掲載していますので注意しましょう。

手取り12万の年収

手取り12万円の年収はというと、月収15万円(額面)の12ヵ月分にボーナス(支給される場合)を加算した金額になります。果たしてボーナスがある場合の年収とボーナスがない場合の年収との差はどれくらいになるのでしょうか。

手取り12万円のボーナスありの年収

手取り12万円でボーナスが支給される際、年収はいくらになるのでしょうか。まず、ボーナスの計算の仕方を説明します。仮にボーナスが年2回、3.0ヵ月支給されるとします。まずは基本給に1.5ヵ月をかけると1回分のボーナス支給額が計算されます。つまり、基本給が12万円だとして、12万円×1.5で1回分のボーナスは18万円となります。

つづいて年収の計算ですが、月収の15万円に12ヵ月をかけてボーナス2回分を足します。15万円×12ヵ月+18万円×2回で合計216万円になります。手取り12万円の年収は216万円です。

手取り12万円のボーナスなしの年収

手取り12万円でボーナスが支給されない場合の年収は、月収の15万円に12ヵ月をかけた180万円となります。ボーナス分の差があることは一目瞭然です。正社員の求人を選ぶ際、ボーナスがあるところ、もしくは月収が高いところを選ぶのがよいに越したことがありません。

手取り12万の税金と社会保険料

給料には税金と社会保険料が控除されています。給与に対する税金には所得税と住民税、社会保険には雇用保険、健康保険料、厚生年金保険料があり、総支給額から引かれています。

手取り12万の所得税

所得税とは個人の所得にかかる税金です。税率は「累進課税」という方式をとっていて、所得が上がるほど税率があがる仕組みになっています。

給与所得控除額(平成29年から平成31年まで)

給与などの収入金額 給与所得控除額
180万円以下 給与×40%(65万に満たない場合は65万)
180万円超〜360万円以下 給与×30%+18万
360万円超〜660万円以下 給与×20%+54万
660万円超〜1,000万円以下 給与×10%+120万
1,000万円超 220万円(上限)
出典:No.1410 給与所得控除

まず、現在の累進課税にならって給与所得(所得)を計算します。給与(収入)−給与所得控除(必要経費)= 給与所得 給与所得 − 所得控除=課税所得になります。例えば年収180万円の給与所得は180万円 −180万円 × 40%=108万円 108万円−180万円×40%(72万円)=36万円 課税所得は36万円になります。

所得税の早見表(平成27年以降)
課税される所得金額 税率 控除額
195万円 5% 0円
195万円超〜330万円以下 10% 97,500円
330万円超〜695万円以下 20% 427,500円
695万円超〜900万円以下 23% 636,000円
900万円超〜1,800万円以下 33% 1,536,000円
1,800万円超〜4,000円以下 40% 2,796,000円
4,000円超 45% 4,796,000円
出典:No.2260 所得税の税率

所得税の早見表にならって所得税を計算すると、課税所得金額が36万円×税率5%−控除額(0円)=所得税18,000円で、手取り12万円年収180万円(ボーナスなし)の所得税は18,000円になります。

手取り12万の住民税

住民税とは、住んでいる地域の都道府県・市町村に収める税金です。前年の収入によって金額が決定し、翌年の6月から12ヶ月まで収めることになっています。一括で1年分収める方法と4回分割で収める方法とあります。どちらも最終的に同じ金額を支払うことになりますが、一度に払う方のが難しい場合は分割にして、その間貯める方法をとる人もいます。

手取り12万の雇用保険

雇用保険とは、正社員が失業した場合に失業給付として支払われる保険です。また、雇用保険に加入していると育児で休業する場合の育児休業給付金や介護でやむなく休む場合にも介護休業として支給されます。

手取り12万の健康保険

健康保険料とは、企業に属している会社員とその家族が加入できる国の医療保険です。保険料は毎年4・5・6月の月収が算定の基準になり、その年の9月から翌年の8月まで適用されます。保険料は企業が半額負担してくれます。加入した本人は被保険者といい、怪我や病気で通院した場合窓口に支払う金額は3割負担で済みます。

また病気や怪我での通院以外に出産費用を負担してくれる出産育児一時金制度があります。子どもが産まれたときに1児につき42万円してくれるありがたい制度があります。

それ以外に病気や怪我で長期休まなくてはならない場合に支給される傷病手当金や100万円以上の高額医療費を負担してくれる高額療養費制度があり、これらは全て健康保険から支給されます。

手取り12万の介護保険

介護保険は40歳以上になると加入義務が発生し、介護が必要になった際、1〜2割の負担でサービスを受けることができる保険です。40歳〜64歳まで被保険者は健康保険と一緒に月収から徴収されます。保険料は各健康保険組合によって変わってきます。

手取り12万の厚生年金

厚生年金は企業に勤めている会社員が加入する年金です。上限年齢の70歳まで、会社に勤めている間はずっと厚生年金を払うことになります。

厚生年金国民年金に上乗せしたいるので月収から引かれる金額は高いのですが、会社が半額負担してくれているので、本人は半分負担することになります。将来受け取る金額が国民年金のみよりも多くもらえるのがメリットです。

手取り12万で一人暮らしの家賃と貯金

これから一人暮らしを考えている人、また貯蓄の目安を解説します。

手取り12万円の家賃の目安

一人暮らしをする場合の家賃は一般的に手取り額の1/3を想定するとよいとされています。つまり、手取り額12万円の1/3というと4万円となります。4万円あたりの賃貸を探すと生活に少しゆとりをもたせることができるでしょう。

手取り12万円の貯金の目安

貯金

手取り12万で一人暮らしをしている人の大半は貯金ができていません。正直ギリギリの生活なので、貯蓄ができる余裕がないのです。ボーナスがある場合はいくらか貯金にまわすことができますが、ない場合は月々の生活費を削って貯蓄に回すこ努力が必要です。

実家暮らしの場合の貯金の目安は?

女性貯金

実家では家賃が発生しない分、貯蓄にまわすことができるでしょう。例えば、家賃4万円分を貯蓄にまわせば、一年で48万円、2年で96万円になります。実家暮らしの場合は食費くらいは入れるようにしましょう。

手取り12万の生活費を例で紹介

ここからは手取り12万円で生活している独身男性を例に生活費の内訳をご紹介します。具体的にどのようにやりくりしているのでしょうか。

手取り12万の独身男性の生活費内訳

  収入 12万円
固定費 家賃 4万円
  水道光熱費 1万円
  通信費 1万円
変動費 食費 3万円
  衣類・日用品 1万円
  交際費 1万円〜2万円

上記の表から、決して余裕のある暮らしとはいえないでしょう。まず、家賃4万円だと都心で駅に近い物件はまず難しいので、駅から離れた、築年数の古い賃貸になってしまいます。また都心から離れた所になると通勤時間がかかってしまうでしょう。

通信費を1万円以内に抑えるのに、格安simに切り替える必要があります。携帯代だけでしたら1万もかからないでしょう。食費の3万円は1日1,000円の計算になり自炊しないと厳しいです。昼食はお弁当、水筒持参することになるでしょう。交際費は友人、会社での人間関係を築く上で大切な費用ですし、突然発生した時のためにも少し多く見積もっています。お金が余ったら貯蓄にまわしましょう。

そもそも正社員で手取り12万ってどうなの?

正社員なのにアルバイトと変わらない給料といったケースがありますが皆さんはどのように思っているのでしょうか。

正社員なのに手取り12万

正社員で手取り12万円はどうなのでしょうか。月収15万円として時給に換算してみましょう。1日8時間勤務で20日間出勤したとして、日給7500円、時給937円になります。ここにボーナスが加わらなかったら、アルバイトと変わらないかむしろ少ないかもしれません。

手取り12万で結婚は可能?

手取り12万で貯金ができず将来を悲観している人はどのようにしていけばよいでしょうか。

手取り12万円では共働きは基本

手取り12万で結婚している方はたくさんいますが、決して余裕のある生活はできていないでしょう。節約をするのはもちろん、夫婦二人が共働きすれば結婚は可能です。また、結婚すると所得税・住民税で優遇される扶養控除が得られます。

手取り12万円では子供ができると厳しい

手取り12万で夫婦共働きすれば結婚は可能ですが、子供が生まれてしまったら妻はしばらく働けません。しばらくは手取り12万円の中でやりくりしていくことを視野にいれる必要があります。家賃に二人分の生活費、赤ちゃんのミルクやオムツ代などかなり厳しい生活をすることになります。

出産育児一時金や児童手当やなどの子育てを支援する制度がありますので利用しない手はありません。出産費用は出産育児一時金という健康保険でまかなえますし、0歳から中学3年生まで支給される児童手当は月額一人当たり5,000円から15,000円が支給されます。

手取り12万なら転職したほうがいい?

折角正社員になれたとしても毎月のやりくりが苦しい場合、どうやってこの生活から打開したらよいでしょうか。今の会社に縛られているメリットがあるのでしょうか。

手取り12万のデメリット

正社員で手取り12万円のデメリットはどういったことでしょか。具体的にみていきます。

手取り12万円のデメリット1

副業禁止:手取りが少ないなら、副業などして稼げばよいのですが、正社員なので副業を禁止している企業が多いのが現状です。「働き方改革」の一環として副業を推進していますが、今だに副業を禁止している企業が7割もあります。

手取り12万円のデメリット2

昇給額が少ない:昇給額は基本給に対しての昇給率ですので、基本給がもともと低いと期待ができません。経団連によると、2018年の中小企業の年1回の平均昇給率は1.91%です。例えば基本給が12万円だとして昇給率が1.91%だと、2292円です。そもそも会社の業績が悪いと昇給そのものがないのですが。

手取り12万円のデメリット3

老後の不安:長く勤務していても、さほど昇給が期待できず、貯金もあまり出来ていないと老後が不安になります。定年後働かないとしたらお金がでていくばかりですので、働けるうちに貯蓄はしっかりしていきたいものです。

手取り12万を打開!転職するための行動

手取り12万円ということでで節約するのにほとほと疲れてしまい、転職を考えている人はこれからどのように行動していけばよいのでしょうか。手順を紹介します。

手取り12万を打開するための行動1

まず、これまで自分が携わってきたことを棚卸ししましょう。今まで経験したことを書き出し、自分にできることを把握することは大切です。

今いる会社より少しでも収入をアップをしたいなら、本を読んだり、資格を取得したりしてスキルアップしましょう。図書館に通ったり、ネットで調べたりしてお金をかけずに勉強する方法はいくらでもあります。若いうちに学んだことはその人にとって財産になります。

手取り12万を打開するための行動2

転職を考えているなら今勤めている会社をいきなりやめずに、少しづつ情報収集して次のステップに進む準備をしましょう。いくら世の中が売り手市場であっても、企業にとって即戦力になる人材を求めますので自分の実力にあった会社をじっくり選んでください。

自分自身と向き合って前向きな暮らしを

手取り12万円正社員のメリット、デメリットをあげてきましたがいかがでしたでしょうか。パワハラやいじめなどブラック企業で耐えられない場合を除き、すぐに辞めることを踏みとどまってください。今のままやめてしまっても、それ以上の良い会社には就くことがたやすくないからです。ご自身がどう暮らしていきたいかをじっくり考え、情報収集してじっくり取り組んでみてはいかがでしょうか。

手取り額が少ないと嘆いている方ご参考ください

Thumb手取り月収14万の生活は?一人暮らしの家賃や貯金を紹介
新生活や初めて一人暮らしをするときは不安が沢山ありますよね。手取り月収が14万円の生活は可能...
Thumb手取り月収18万の年収は?一人暮らしの家賃や貯金を紹介
手取り月収18万円は額面で約23万円の月収となり、年収は額面で約276万円ほどになります。大...
Thumb手取り月収18万の年収や額面は?生活はどんな感じ?
手取り18万円の年収や月収、生活について見ていきましょう!手取り18万円ではどんな暮らしをす...

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ