心が疲れた時の対処法!心の疲れを感じたら?

「最近何も楽しくない」「休んでも休んでも疲れが取れない」なんてことはありませんか?それは心の疲れのサインかもしれません。心が疲れた時、あなたはどうやって心を休ませますか?心の疲れはどのようにしたらとれるのでしょうか。今回は心が疲れた時について紹介します。

心が疲れた時の対処法!心の疲れを感じたら?のイメージ

目次

  1. 1なんか精神的に疲れてしまった…休みたい!
  2. 2心が疲れてる時の症状とは?
  3. 3心が疲れてしまう原因
  4. 4心が疲れた時の対処法
  5. 5心の疲れを感じた時に見る癒される映画3選
  6. 6心の疲れを感じてる人に贈りたい癒しの言葉・名言集
  7. 7あなたの心は疲れてない?診断してみよう!
  8. 8体調を崩す前にやることはある
  9. 9心の疲れは脳の疲れ?
  10. 10質の良い睡眠をとるには
  11. 11疲れた時に試したいこと
  12. 12心が疲れた時は無理に元気になろうとしなくても良い

なんか精神的に疲れてしまった…休みたい!

心が疲れた、気が付いたらため息ばかりついて、仕事に家事、育児もやる気が起きない、それどころか友達と遊ぶことですら億劫だなんて思ったことはありませんか?何を考えてもパッとせず、ベッドから動きたくないなんてこと、一度くらいは経験がありますよね。それはきっと心が疲れた時のサインなのです。

心が疲れてる時の症状とは?

体の疲れは自分でもすぐに気付くことができますが、心が疲れた時とはどういうことでしょうか。「あー、心が疲れてるー!」と思うことはあまりないですよね。

心の疲れとは、知らず知らずのうちに積み重なっていき、気付いた頃にはもう心が悲鳴をあげている状態になります。心が疲れた時に起きやすい症状があるので、どういったものかみていきましょう。

情緒不安定になる

心が疲れた時は、些細なことでイライラしたり不安になったり、憂鬱な気持ちが強くなったりと、情緒が不安定になりがちです。普段なら怒らないようなことで怒ってしまったり、ついさっきまで楽しく笑っていたのに今はもう涙が出てくる…などと、心が疲れた時は感情の波が激しくなります。

食欲がない

心が疲れた時は、お腹はすくのにいざ食べるとお箸が進まなかったり、そもそも空腹感もそれほど感じなくなったりと、食欲がなくなりがちです。目の前に大好きな食べ物があっても目が輝きません。また、食べていても味気なく感じることもあります。

睡眠がうまくとれない

心が疲れた時は、寝つきが悪かったり夜中に何度も目が覚めたりと、睡眠がうまくとれなくなりがちです。朝までしっかり寝たつもりでも、起きると体も重たく気持ちも憂鬱だったり、寝た気がしないこともあります。

心が疲れてしまう原因

では、どうして心は疲れるのでしょうか。体の疲れは「たくさん動いたからだな」と、すぐにピンときますが、心は物理的に動くものでもないですのでわかりづらいですよね。ここでは心の疲れになる原因の例を挙げていきます。

人間関係で悩むことが多い

仕事で苦手な人とずっと一緒だったり、友達や上司とうまくいってなかったりと、人間関係での悩みが多いと心の疲れが溜まっていきます。学生時代から常に人間関係で悩んでいることが多いです。また、心配性や神経質の人も人間関係で悩みがちです。

ストレスの発散方法がわからない

自分のストレス発散の方法がいまいちわからないと、ストレスは逃げることができずに溜まる一方です。ストレスは心の疲れと直結しているので、発散できないとストレスが蓄積され、比例するように心の疲れも蓄積されたままになります。

Thumbストレスフルの意味とは?ストレスフルの会社や職場の特徴や対処法
自分は毎日ストレスフルの会社や職場で働いているという人はたくさんいるでしょう。そんな人達が少...

自分に自信がない

自分に自信がない人は、自信がある人よりもネガティブになりがちです。物事を悪いほうに考えれば考える程、心の疲れも溜まっていきます。

相談できる人がいない

悩みや不安がある時に相談できる人がいないと、全部自分の心の中で溜め込むことになります。解決しないうちに新たな悩みや不安が重なっていって、それは心の疲れになります。

心が疲れた時の対処法

では、心が疲れた時はどうしたら良いのでしょうか。心は休ませることができるのでしょうか。様々なパターンで心が癒される方法を紹介します。

ゆっくりと眠る

睡眠はやはり一番の薬です。布団に入ったらスマホもテレビも消して、ゆっくり寝ましょう。寝つきが悪い時は、ラベンダーなど安眠へと誘導してくれるアロマをハンカチに適量垂らして、枕元に置いて眠るとリラックス効果が増します。

自然を感じる

海や展望台、夕日が綺麗に見えるところなど、自然を感じる場所へ行きましょう。近くにそういう場所がなければ、窓を開けて夜風に当たるなどでも良いでしょう。休日にパワースポットへ出かけるのも良いですね。

身体から癒してもらう

マッサージやリラクゼーションへ行き、まずは身体から疲れをとってもらいましょう。アロマを使ったお店だと尚良いです。ツボを刺激してもらうことで自律神経も整うので、心の疲れの緩和にも繋がってきます。

ヨガやストレッチをする

よく、運動をするとリフレッシュ効果があると言われますが、思いっきり動いて汗をかくより、じっくりと動いて汗をかきにくい運動のほうが、心の疲れには良いとされています。ヨガやストレッチでも意外と体力を使うので、深呼吸しながら時間をかけて体を動かしてみましょう。

友達と会う

気を遣わない友達とランチをしたり買い物に出かけたり、カラオケに行くのもおすすめです。疲れた時は一人で過ごすことを考えがちですが、仲の良い友達と過ごすことで、帰る頃には「楽しかったな」「やっぱり友達って良いな」と、気持ちも明るくなれます。

心の疲れを感じた時に見る癒される映画3選

疲れた時にはゆっくり温かい飲み物やおやつを片手に、映画を観るのも良いですね。心の疲れを少しでも癒したい時におすすめの映画を3本紹介します。

イエスマン “YES”は人生のパスワード

ネガティブな性格で、仕事でもプライベートでもいつも「NO」と答えてきた主人公が、自己啓発セミナーをきっかけに「YES」と答えて生きるようになるコメディ映画です。笑いがあり、愛があるこの映画は、自分のこれからの人生を考え直させてくれる作品です。

かもめ食堂

日本人の主人公が、フィンランドの首都ヘルシンキで日本食のお店「かもめ食堂」を開く話です。最初は全くお客さんが来ない状態からスタートし、少しずつ、いろんな事情を抱えた人たちが集まる場所になるこの映画は、ゆったりとした日常が気持ちを癒してくれる、そんな作品となっています。

インサイドヘッド

一人の少女の頭の中で、それぞれの「感情」たちが試行錯誤して少女の「人生を生きる」話です。少女が悲しまないように必死な「ヨロコビ」が、人は時に悲しむことも大切な経験だということを学ぶ、大人だからこそ泣ける作品です。

心の疲れを感じてる人に贈りたい癒しの言葉・名言集

疲れた時に共感できる言葉・名言を見ると、誰かが理解してくれているような気持ちになれますよね。理解者の存在はとても大きいです。ここでは疲れた時に心が癒される言葉を紹介します。

相田みつをさんの言葉

「ぐちをこぼしたっていいがな 弱音を吐いたっていいがな 人間だもの たまには涙をみせたっていいがな 生きているんだもの」

愚痴をこぼすのも弱音を吐くのも涙を見せるのも、人間だからいたって普通のことですね。恥ずかしいことでも悪いことでもないのです。

ヘルマン・ヘッセさんの言葉

「しがみつくことで強くなれると考える者もいる。しかし時には手放すことで強くなれるのだ。」

しがみつこうとするから疲れるのです。心が疲れた時には、手放すことを考えるのも良いかもしれません。

スザンヌ・サマーズさんの言葉

「すべての出来事には意味があるわ。生きていくこととは、その意味を理解すること。」

悲しい出来事や辛い出来事、苦しい出来事、すべてに意味があります。そのことに気が付けると、心の疲れも少しは軽くなりますね。

あなたの心は疲れてない?診断してみよう!

あなたの心はSOSを出していませんか?もしSOSが出ているなら、少しでも早く気付いてあげることが大切です。下記のチェック項目で診断してみましょう。

□なかなか疲れがとれない
□些細なことでイライラしてしまう
□毎朝起きるのが憂鬱だ
□人と会うことが面倒くさく感じる
□楽しみだと思う予定がない
□なんでもない時に涙が出てくる
□過去に戻りたい
□将来のことを考えると憂鬱でしかない
□ご飯を食べていても味気ない
□最近ほとんど笑っていない

あなたの心の疲れ度は?

あなたはいくつ当てはまりましたか?どのくらい心が疲れているか下記で確認してみましょう。

[0~2個…心の疲れ度15%]
あなたの心は元気です!自分でストレス発散の方法を把握できているようです。
安心して毎日を楽しみましょう。

[3~4個…心の疲れ度40%]
あなたの心はそこまで疲れてはいないようです。うまくバランスを取れていますね。気晴らしを取り入れつつ日々を過ごしましょう。

[5~7個…心の疲れ度65%]
あなたの心は少しお疲れ気味のようです。最近息抜きをする機会が減っていませんか?意識してリラックスを心がけましょう。

[8~10個…心の疲れ度90%]
あなたの心はSOSを出しています。これ以上一人で抱え込まずに、気持ちを軽くする方法を考えましょう。

体調を崩す前にやることはある

あなたの心の疲れ度はどうでしたか?もし当てはまったチェックの数が多かったなら早めに対処しましょう。自分でできる発散法をどれだけ試しても改善されない場合は、カウンセリングを受けてみるのも良いでしょう。

カウンセリングと聞くと少しためらってしまうなら、アロマセラピーやカラーセラピーなどを受けることも良いですよ。このまま放置していると体調を崩してしまう恐れがあるので、そうなる前に自分の心を癒しましょう。

アロマセラピーとは

植物から抽出した精油(エッシェンシャルオイル)を使い、心身を癒やしたり、美容や健康に役立てる療法です。香りを感じるだけでなく、希釈したものを体に塗布する方法や、お風呂にオイルを入れて入浴するなど楽しみ方はいくつかあり、自分の好みに合った方法で取り入れることができます。

ストレス緩和に使われる香りの代表的なものとして、ラベンダー・ペパーミント・オレンジスイートがあります。

カラーセラピーとは

好きな色を選んだり、自分の今の状態(気持ち)に効果的な色を生活に取り入れることによって、心身を元気にする心理療法です。無意識に選ぶ色にはあなたの性格・心の声が反映されています。今自分がどういう気持ちなのか、自分では気付いていない心の声まで知ることができます。

心の疲れは脳の疲れ?

脳疲労という言葉を聞いたことはありますか?仕事に疲れた時、人付き合いに疲れた時、家事に疲れた時、これらは脳の疲れだとも言われています。心が疲れた時もまた、脳の疲れと直結しています。

脳が疲れた時の対策

では、脳が疲れた時に効果のある対策を紹介します。

□質の良い睡眠
□バランスの良い食事
□軽い運動
□緑茶の香りを嗅ぐ
□ぬるめのお湯で半身浴
□90分ごとの気分転換
□自然を感じる
 
すべてを試すことはなかなか難しいですので、自分が無理なくできることを試してみましょう。1回試すだけではなく、小さなことでも継続することで、少しずつ効果がでてきます。

質の良い睡眠をとるには

睡眠が一番の薬であることは紹介しましたが、「質の良い睡眠」とは一体どのような睡眠でしょうか。また、「寝たくても眠れない」という人も多いので、ここでは睡眠についてみていきましょう。

質の良い睡眠とは、①寝つきがよく、②途中で目が覚めることなくぐっすり眠れて、③朝起きた時にすっきりしているようなことを指します。あなたは①~③全てクリアしているでしょうか。1つでも当てはまらない人は、是非下記を参考してくださいね。

寝るまでの過ごし方

では、どのようにすれば質の良い睡眠に近づけるのでしょうか。いくつか例を紹介します。

□寝る3時間前までに食事を済ませる
□スマホを見ない
□ストレッチをする
□ノンカフェインの温かい飲み物を飲む
□ぬるめのお湯で半身浴をする

疲れた時に試したいこと

心が疲れた時に一時的でも気持ちを楽にする方法を紹介します。無理なくできることを試してみてくださいね。

気持ちを書き出す

いらない紙やメモ用紙でも良いですし、専用ノートを作っても良いです。今の気持ちを全部書き出しましょう。後々読み直すようなものにはしなくて良いので、殴り書きで十分です。「だるい」「お腹すいた」「〇〇にイライラする」などなんでも良いので、思ったことを全部書きましょう。

歌詞を見ながら音楽を聴く

普段は通勤しながら、家事をしながら聴いてる音楽でも、疲れた時には歌詞を見ながら聴いてみましょう。

アップテンポな音楽でも良いですが、逆に疲れてしまうこともあるので、疲れた時だからこそしんみりとしていて切ないようなバラードをおすすめします。自分にとって色々な思いが詰まった音楽でも良いです。あえて感傷・思い出に浸りましょう。

散歩をする

目的を決めずに近所を歩くだけでも良いですし、付近にウォーキングができるような公園があるならそこで歩くのも良いです。外の風を感じながら散歩をしましょう。鳥の声が聞こえたり、青空を感じることができると尚良いですね。

読書をする

本を読んでいる間は、ストーリーの世界に入り込むので現実とは少し距離を置くことができます。読んでいる間だけでも、心の疲れから離れましょう。また、一日に数分でも本を読むことで、ストレスが緩和されるという研究結果もあるそうです。

心が疲れた時は無理に元気になろうとしなくても良い

心が疲れた時、「早く元気にならなければ」と考える人も多いですよね。ですが、そう思えば思う程、心は疲れが増す一方で悪循環になってしまいます。疲れた時は無理に元気になろうとせずに、とことんゆっくり過ごしましょう。

仕事が原因で心が疲れた時は、休める状況であれば極力休みましょう。仕事も大切ですが、それはあなたが心身共に健康であることが前提です。

また、疲れた時の自分に「頑張れ私!」や「頑張らなきゃ」などの言葉はかけないようにしましょう。十分頑張っているから疲れるのです。頑張りすぎているから、心まで疲れてしまうのです。

疲れた時の自分には「頑張ってるね私!」や「頑張ったね!お疲れ」と、自分を労わってあげましょう。自画自賛なくらいがちょうど良いのです。自分をもっと認めてあげて、大切にしましょう。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ