記憶力を上げる方法!記憶力を高めるには?

記憶力は勉強だけに必要なわけではありません。学生や受験生でなくても記憶力を上げる方法を知りたいと思う人は多いでしょう。どうすれば記憶力を上げることができるでしょうか。日常の中で簡単にできる、記憶力を上げる方法をご紹介します。

記憶力を上げる方法!記憶力を高めるには?のイメージ

目次

  1. 1記憶力をアップさせる方法を紹介!
  2. 2記憶の仕組みと忘却
  3. 3記憶力がいい人の特徴とは?
  4. 4記憶力を高める方法【覚えることのトレーニング】
  5. 5記憶力を高める方法【思い出すことのトレーニング】
  6. 6記憶力を高める食べ物・飲み物
  7. 7勉強の記憶力を高めるための環境
  8. 8記憶力アップに役立つアプリ2選
  9. 9記憶力は鍛えられる

記憶力をアップさせる方法を紹介!

勉強に暗記はつきものです。だからこそ、記憶力を上げる方法を必死で模索した経験がある人も多いでしょう。ドラえもんの秘密道具『暗記パン』があったらと、思ったことがある人もいるかもしれません。

記憶力は、一朝一夕に高めることはできません。生まれつき驚異的な記憶力を持っている人もいますが、ごくまれなケースです。​​​​​​ほとんどの人は、もともとの記憶力に大きな差はありません。なのに、成長するにしたがって記憶力に差が出るのはなぜでしょうか。

それは、記憶力は、努力と工夫によって高めることができるからです。記憶力は脳で行うものですが、脳だけに頼っていたのでは記憶力を上げることはできません。記憶力を上げるとっておきの方法をご紹介します。

記憶の仕組みと忘却

人間の脳は、大きな可能性を秘めている偉大な器官ですが、こと記憶にかんしては、覚えることより忘れることのほうが得意です。悲しいこと、辛いことをすべて覚えているのは苦しすぎるから、とも言われています。

脳の記憶力には、脳の「海馬」と「側頭葉」が関係しています。記憶は、短期記憶と長期記憶で成り立っていますが、「海馬」は短期記憶を、「側頭葉」は長期記憶を担っています。

覚えたことは、「海馬」で一旦短期記憶として保存され、大切と判断されたものは、その後「側頭葉」で長期記憶になります。

せっかく勉強して覚えたことでも、記憶は時間とともに薄れていきます。エビングハウスの忘却線によると、人は、20分で覚えたことの42%を忘れ、1時間後には56%を忘れてしまうとされています。

さらには、1日後には74%、そして、1週間後には77%、1カ月後には79%を忘れるとされています。もちろん個人差はありますが、何もしなければ確実に記憶は減っていきます。

加齢による記憶力の低下がよく話題になりますが、実は加齢による脳の能力の低下は、体の他の器官に比べて非常に小さいです。病気や怪我でもない限り、記憶力は、努力と工夫によって、高めることができるというのが、最近では定説です。

記憶力がいい人の特徴とは?

どうにかして記憶力を高めたいと、願ってやまない人は多いです。一方で、どうしてそんなにたくさんのことを覚えられるのだろうと、不思議に思うほど記憶力のいい人もいます。何万語もの英単語を暗記していたり、何百人もの顔と名前を憶えていたり。

特殊能力でもないのに記憶力が高いなんて、いったいどういう頭の構造をしているのか、のぞいてみたくなります。でも、そんな人は決して少なくありません。

趣味の世界に限って言えば、全国の鉄道の駅を覚えていたり、世界中の国旗を覚えていたり、大人でも子どもでも、驚異的な記憶力を発揮する人はたくさんいます。

記憶力がいい人は、特別な人なのでしょうか?よく見ていると、記憶力がいい人には、ある共通の特徴があることに気がつきます。

逆に考えると、この特徴を備えているからこそ、記憶力が高いのだと言えます。記憶力の高い人に見られる特徴とは何でしょうか。

記憶を反復して思い出す癖がついている

記憶力は、記憶することはもちろんですが、思い出すことで初めて発揮されます。記憶しただけで思い出すことができなければ、その情報は何の役にも立ちません。

記憶力がいい人の特徴は、覚えたことを繰り返し思い出すことが習慣づけられていることです。脳にとって、覚えることは大変なストレスなので、人間の脳は、記憶を消す、忘れることを前提にしています。何もしなければ、記憶は時間とともに薄れていきます。

忘れないためには、繰り返し繰り返し思い出し、脳を刺激することが大切です。何度も思い出すことで、脳は、その情報が重要なことだと理解し、忘れないようになるのです。記憶力がいい人は、それが自然に身についているのです。

五感を活用して記憶している

記憶することは、簡単なことではありません。やみくもに詰め込もうとしても、しんどいだけで効率は上がりません。暗記科目の勉強で苦労したことがある人も多いでしょう。ぼんやり見ているだけでは何も頭に入らないし、記憶にも残らないことは実証済みといっていいでしょう。

記憶力のいい人は、覚え方に特徴があります。記憶力がいい人は、複数の体の機能を使って覚えます。具体的には、軽い運動をしながら記憶したり、見て、書いて、読んで、聴いて記憶したりしています。

一つの機能だけを使って記憶しようとしても、なかなか効率的に記憶することはできませんが、記憶力のいい人のように、五感を使って記憶すると、よく覚えられるばかりか、忘れにくくなります。

記憶力を高める方法【覚えることのトレーニング】

記憶には、短期記憶と長期記憶がありますが、記憶力を高めるには、短期記憶からスムーズに長期記憶に記憶を移行させる方法が効率的です。記憶は、繰り返されたり、刺激されたり、視覚に訴えられると、長期記憶になりやすいと言う特徴があります。

短期記憶を上手に長期記憶に移行させるために有効な、トレーニング方法をご紹介します。

①人の顔・名前・場所を一緒に覚える

顔は見たことがあるのに、どうしても名前が出てこない、そんな経験をしたことがある人は多いでしょう。人の名前を覚えるのは苦手だからと、諦めてしまってはいませんか?

人の名前というのは、もともと覚えにくい情報の一つです。耳で聞いただけではなおのことすぐには覚えられません。一流ホテルのドアマンや高級クラブのママ、優秀な営業マンなど、たくさんの人の顔と名前、役職などを覚えている人は、ある工夫をしています。

それが、顔と名前の他、その人と会った場所やその時の会話など、プラスアルファの情報をひとまとめにして覚える方法です。紐づけられた情報があると、それがきっかけになって、覚えにくい情報も簡単に覚えることができます。

②その日の出来事を俳句でまとめる

一日の出来事を俳句でまとめるというのは、記憶力を高めるトレーニングとしては最適です。

俳句を作ったことがある人はよくわかるでしょうが、俳句はわずか17音でいろいろなことを表現しなければならないので、よけいな言葉を削ったり、言葉を吟味したりといった作業を繰り返します。つまり、何度も何度も考えなくてはならないということです。

ああでもないこうでもないと、一日の出来事を思い返し頭を悩ませることは、脳を刺激し記憶力を高めるきっかけになります。

③言葉や文章を逆から言ってみる

脳も、体と同じで鍛えれば鍛えるほど能力がアップします。筋トレをするように脳を刺激すると、記憶力を格段に高めることができます。

そのトレーニング方法の一つが、言葉や文章を逆さからいうことです。逆さに言うためには、まずその言葉や文章を覚えなくてはなりません。そして、覚えたことをすぐさま思い出し、言い換えるという作業は、短期記憶の能力がなくてはできないことです。

記憶は、まず短期記憶となり、後に長期記憶として保存されるので、短期記憶の能力を高めることは、記憶力を上げるには不可欠です。短い言葉を逆さから言ってみることから初めて、徐々に覚える文章を長くしていけば、確実に記憶力は向上します。

④記憶する際は楽しい体験と繋げて覚える

趣味の世界で驚異的な記憶力を発揮する人が多いのは、なぜでしょう。それは、楽しい、嬉しいという気持ちで記憶しているからです。情報より、感情のほうが記憶に残りやすいのは言うまでもありません。覚えにくい情報は、感情と結びつけると記憶に残りやすくなります。

この方法を応用すれば、覚えにくいことも簡単に覚えることができるようになり、記憶力を上げることができます。とくに、楽しい、嬉しいという感情は長期記憶になりやすいので、楽しい、嬉しい体験と結びついた記憶は、忘れにくいです。

⑤反復法で記憶を定着させる

今さら、と思う人もいるかもしれませんが、記憶力を高めるためには、何度も繰り返すという方法が最も効果的です。繰り返せば繰り返すほど記憶は定着します。

例えば、10個の単語を覚えるとして、一気に10個覚えるのではなく、1個覚えたら、2個目を覚えるときに1個目と2個目を覚える、3個目を覚えるときは2混めと3個目を覚えるというように、反復して覚えます。

時間がかかるように見えるかもしれませんが、二歩進んでは一歩戻る反復方法は、結果的には最短で最良の記憶方法といえます。

記憶力を高める方法【思い出すことのトレーニング】

記憶とは、インプットとアウトプットがセットになっています。いくらたくさんのことを覚えても、思い出すことができなければ意味がありません。

勉強したはずのことがテスト本番で出てこない、そんなもどかしい経験は誰にでもあるのではないでしょうか。記憶力を高めるためには、ただたくさんの情報を詰め込めばいいというものではありません。

適切な時期に、適切な情報を、適切なかたちで取り出すことができて初めて、高い記憶力を持っていると言えます。日常的にできる、思い出すためのトレーニング方法をご紹介します。

①お店で毎回同じメニューを注文する

外で食事を摂るときに、毎回同じメニューを注文することで、思い出すトレーニングになると言ったら、驚くでしょうか。方法は簡単です。行きつけのお店で毎回同じメニューを注文し、食べるときは意識を集中します。

毎日でなくてもかまいません。繰り返し同じメニューを食べることで、前回との些細な違いに気づくことができるようになります。視覚、嗅覚、味覚などいろいろな情報が手掛かりとなって、さまざまな記憶が引き出されやすくなります。

これは、脳に、思い出す癖をつけるために効果的なトレーニングです。

②過去の楽しかった思い出を毎日10個書く

楽しい出来事は記憶に残りやすいということは、先に述べた通りです。今度はその楽しい記憶を引き出すトレーニングです。過去にあった楽しい出来事を思い出して、毎日ノートや紙に10個書くのは、脳を嬉しがらせ、リラックスさせる効果的な方法です。

脳が緊張状態にあると記憶力を上げることはできません。また、ネガティブな状態にあるときも、記憶力を上げることは難しいです。脳を記憶するにふさわしい状態整えることは、記憶力を上げるための第一段階です。

そのためにも、過去の楽しい出来事を思い出すというのは、効果的な方法です。

③料理の段取りを細かくシミュレーションする

料理は五感をフルに使う、クリエイティブな作業です。当然脳も活発に働きます。何度も言いますが、脳は刺激されると働きがよくなります。

作り慣れた料理でも、初めて挑戦する料理でも、細かく料理手順をシュミレーションすることは、大変な脳への刺激になります。

毎日料理をする人はもちろん、料理をし慣れない人でも、料理手順をシュミレーションすることはできます。実際に作る必要はありません。ゲーム感覚でシュミレーションしてみてください。

④1週間で会った人を週の終わりにランク付けする

1週間に合う人の人数は、人それぞれですが、人数にこだわる人要はありません。その週に会った人を、好きな順、嫌いな順何でもかまいませんからランクづけしてみましょう。

これは、視覚と情報を結びつけるために格好のトレーニング方法です。公にするわけではありませんから、主観でランキングしてかまいません。あくまで記憶力を上げるためのトレーニングであって、その人に対する評価ではありません。

おしゃれな人ランキングでも、面白い人ランキングでも、自由にこっそりとおこなってください。

⑤覚えたことを人に教える

アウトプットのもっとも効率的な方法は、覚えたことを人に教えることです。人に教えるためには情報をきちんと整理しなくてはなりません。その過程で、脳は何度でも記憶を掘り起こすことになり、記憶の定着につながります。

覚えたことを人に教えるという方法は、数学でも物理でも、難しい勉強をしていて、それが身についたかどうか確認するときにも効果的な方法です。人にきちんと説明するためには、自分自身がその情報をしっかりと把握できている必要があります。

人に教えるということは、記憶の定着とともに、記憶の再確認にもなります。

記憶力を高める食べ物・飲み物

記憶力を上げるためには、脳に必要な栄養を多く含んだ食事を摂ることが必要です。記憶力を上げるためには集中力も必要です。集中力を高め、効率よく脳の働きをよくする食べ物や飲み物をご紹介します。

記憶力を上げる食べ物

効率的に記憶力を上げるために有効な栄養は、脳の働きを活性化させるDHA(ドコサヘキサエン酸)、脳のエネルギー源となるブドウ糖、細胞を若返らせるレシチンです。

DHAは、人間が体内では作ることができない必須脂肪酸の一つで、イワシ、サバ、アジなどの青魚や、カツオやマグロの脂肪に多く含まれています。

脳は、全エネルギーの20%を消費するほど、エネルギーを必要とする器官です。エネルギーが足りないと、脳の働きが鈍くなります。疲れたときに甘いものが欲しくなるのは、脳がエネルギーとなるブドウ糖を欲しているからです。

ブドウ糖は穀類、果実類、ハチミツなどに含まれる糖類です。脳のエネルギーとなるのはブドウ糖だけなので、毎日の食事で欠かさずに摂取するように心がけましょう。

レシチンは、「ホスファチジルコリン」とも呼ばれ、脳細胞や神経細胞に含まれる重要な物資ですが、記憶にかんしては、情報伝達を司る「アセチルコリン」の生成に役立ちます。レシチンはナッツなどに多く含まれます。

記憶力を上げる飲み物

コーヒーや緑茶に含まれるカフェインは、眠気覚ましによく飲まれますが、記憶力を上げる効果もあると、近年の研究で明らかになってきました。その他、イチョウ葉茶は、昔から記憶力を上げる効果があると民間伝承されています。

飲み物ではありませんが、オリーブオイルも、記憶力を上げるのに効果があると言われています。オリーブオイルに含まれ、ダイエットにも効果があるとされる「オレオイルエタノールアミノ」は、短期記憶を長期記憶に変換する際、有効に作用すると言われています。

勉強の記憶力を高めるための環境

記憶力を上げるためには、環境づくりも大切です。どこに何があるかもわからないようなぐちゃぐちゃに散らかった部屋では、勉強をする意欲もわかないのではないでしょうか。余計なものが目に入って集中力も削がれます。

環境によって、勉強の効率や記憶力は大きく左右されます。集中して勉強できる、勉強したことを忘れない環境づくりをして、記憶力を高めましょう。

机周りの整理整頓

せっかく机に向かったのに、読みかけの漫画が目に入ってつい続きを読み始めてしまったり、ノートやプリントを取ろうとしたら積み上げた本が雪崩のように崩れてきたり、そんな経験をしたことはありませんか?机の周りが乱雑だとろくなことはありません。

勉強するときは集中力が大切です。そのためには、勉強の邪魔になるような余計なものは、きれいに片づけなくてはなりません。汚いほうが落ち着くというのは、言い訳にすぎません。少なくとも、どこに何があるかがわかる程度には整理しておきましょう。

部屋を片づけるということは、必要なものと必要でないものをより分けるという作業です。それは、効率よく記憶するときにも必要な能力です。机の周りをきれいにするのは、記憶力を上げる練習にもなります。

学習環境には水色が効果的

色による精神効果はよく知られていますが、青い色には心を落ち着かせる効果があります。青い色を見ると、緊張を解き、精神を落ち着かせるセロトニンは分泌されます。

そのため、青いペンを使った暗記方法が受験生の間で話題になったりしています。脳はリラックスした状態で能力を発揮しますから、部屋のインテリアに水色を取り入れると、勉強がはかどり記憶力がアップします。

ただ、全面的に青を取り入れると、冷たいイメージになりやる気が削がれます。濃い青色は、鎮静効果も効きすぎるので、部屋のレイアウトに青い色を取り入れるときは、部分的に水色を使うことがおすすめです。

記憶力アップに役立つアプリ2選

楽しみながら記憶力を高めることができたら、こんなにいいことはありません。脳トレがブームの昨今、空いた時間で手軽に楽しめる、脳トレアプリもたくさん開発されています。

そんな中から、記憶力向上に役立つ無料のスマホアプリをご紹介します。

1.Memorado

脳科学に基づいたゲームで脳トレができる人気のアプリです。さまざまなパターンのゲームを楽しむことができるので、記憶力、集中力、反応力など、総合的に脳を鍛えることができます。

このゲームの特徴は、初めにいくつかの質問に答えると、自動で学習プログラムを組んでくれることです。

ゲームをするとポイントがたまり、必要なポイントがたまるとテストに挑戦できます。テスト結果からは、客観的な自分の能力がわかる他、他のユーザーとの比較もできます。

2.フェルマー

数字の書かれたカードの配列を覚えるだけの単純なゲームで、記憶力を鍛えることができます。ランダムに置かれた数字カードの場所を覚え、1から順にその場所をタップするだけです。

簡単な問題から段階的にレベルアップしていくので、無理なく記憶力を高めることができます。短時間に集中して記憶力トレーニングしたい人におすすめのアプリです。

記憶力は鍛えられる

子どものころから暗記は苦手で、と諦めている人はいませんか?それは暗記ができないのではなく、やり方が間違っているだけです。記憶力は体力と同じで鍛えれば必ず向上します。

記憶のトレーニングをして、記憶向きの脳を作ったら、覚えたいことをどんどん覚えましょう。脳は使えば使うほど活性化します。

記憶するときのポイントは3つです。集中して、楽しんで、繰り返す。たったこれだけ?と思うかもしれませんが、記憶するコツはこれだけです。記憶力を鍛えることは老化防止にもつながります。勉強にも仕事にも役に立つ記憶力。鍛えてみませんか?

記憶力に関する記事はこちらも!

Thumb記憶力が悪い原因!記憶力が悪すぎる人って?
記憶力がない人と記憶力がある人と言われることがありますが、記憶力がない人とはどうして記憶力が...
Thumb仕事の物覚えが悪い人の特徴!記憶力が悪い原因とは?
仕事の物覚えが悪い人の特徴とは?記憶力が悪くすぐに忘れてしまう人にはどんな原因があるのか、物...
Thumb仕事がなかなか覚えられない人の特徴!新しい仕事の覚えが悪い人って?
新しい仕事に就くと、なかなか仕事を覚えられないことに悩まされると思います。仕事が覚えられない...

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ