豆腐の賞味期限や消費期限は?期限切れしたらいつまで食べられる?

豆腐の賞味期限や消費期限について解説します。豆腐は和食にも中華などにも使える食材で、健康食やダイエット食としての人気も高まっています。また、豆腐は食費を抑えたい人の強い味方です。つい買い置きしてしまうお豆腐ですが、消費期限切れのものは食べられるのでしょうか。

豆腐の賞味期限や消費期限は?期限切れしたらいつまで食べられる?のイメージ

目次

  1. 1豆腐の賞味期限や消費期限はどのくらい?
  2. 2そもそも賞味期限・消費期限とは?
  3. 3豆腐の賞味期限・消費期限
  4. 4絹ごし豆腐と木綿豆腐の違いとは?
  5. 5豆腐は賞味期限切れでも食べられる?
  6. 6豆腐を安全に食べるためのチェックポイント
  7. 7賞味期限が過ぎても食べられる豆腐の保存方法
  8. 8冷凍した豆腐を使ったレシピ2選
  9. 9豆腐は賞味期限内に食べよう

豆腐の賞味期限や消費期限はどのくらい?

お豆腐は和食にも中華などにも使える食材で、健康食やダイエット食としての人気も高まっています。近年では、糖質制限をしている人のご飯の置き換え食としても食べられているようです。

お豆腐は1丁100円前後で買えてしまうので、食費を抑えて美味しいお食事を作りたい人の強い味方です。スーパーで安くなっていると、つい買い置きしてしまうお豆腐ですが、消費期限切れのものは食べられるのでしょうか。

この記事では、お豆腐の賞味期限や消費期限について、そもそも賞味期限と消費期限の違いは何なのか?についても解説します。また豆腐は冷凍もできるのか、冷凍した場合のお豆腐の美味しい食べ方なども紹介します。

そもそも賞味期限・消費期限とは?

そもそも賞味期限・消費期限の違いは何なのかご存知ですか?簡単に言うと賞味期限は「ちゃんと保管した状態で、更に未開封だった時に美味しく味わえる期限」、消費期限は「期限を過ぎるとお腹をこわす可能性のある日にち」です。

賞味期限は、食品の衛生面の安全性に加えて「官能検査」もおこなう事があります。官能検査とは人の五感(臭い、味覚、視覚など)で判断する検査です。

消費期限は大腸菌などが繁殖しないかどうかなどについて調べる「菌の検査」で判定されます。

賞味期限

賞味期限とは「指定された方法で保存をしていた時に、商品の品質が保たれている」期限の事を言います。冷蔵保存となっているのに、常温保存をしていた場合は、品質が保たれる保証はないので注意しましょう。

基本的には賞味期限が切れても、ただちに食品の衛生面が損なわれることはないので、1日~2日切れたぐらいなら、問題なく食べられるでしょう。

消費期限

一方で消費期限は「指定された方法で保存をしていた時に、腐敗などによる品質の劣化が起こらない安全な期限」の事を言います。

決められた保存方法であれば、消費期限までは安全に食べることが約束されています。消費期限を過ぎてしまうと、その保証はなくなるのでお腹をこわす可能性が出てくると言うわけです。

ただ、消費者の健康を考えて、賞味期限も消費期限も厳しめに設定してあるようです。廃棄する食品が多くなっている現状も踏まえると、勿体ない気もしますが、消費期限に関しては守った方が良さそうです。

豆腐は賞味期限・消費期限がほぼ同じ

お豆腐の賞味期限や消費期限表示はどのようになっているのでしょうか。お豆腐のパッケージを見ると、通常の場合は「消費期限」が記載されている事が多いですが、中には「未開封」の条件で賞味期限が記載されていることもあります。

通常のお豆腐とは、豆腐を作ってカットしてから、水を加えてパックに入れたお豆腐です。このお豆腐は、傷みやすいので消費期限が記載されていることがほとんどです。

また、通常のお豆腐の場合は、豆腐は賞味期限=消費期限と考えておきましょう。味の劣化共に、衛生面でも心配が出てくるお豆腐の方が圧倒的に多いからです。

豆腐の賞味期限・消費期限

上で説明したお豆腐以外に、充填豆腐と言われるお豆腐もあります。こちらは、日持ちのするお豆腐なので、賞味期限が記載されています。それぞれお豆腐の賞味期限・消費期限がどれぐらいなのか?を見ていきましょう。

水に浸かった状態でのパッケージの場合

水に浸かった状態でのパッケージの場合の、豆腐の賞味期限・消費期限ですが、いずれも3~5日程度となっています。

通常お豆腐は、お豆腐を作ってから水と一緒にパック詰めする作業をおこないます。衛生的なパック詰めはしているものの、無菌状態で作られているわけではないため、一定期間を過ぎると雑菌が繁殖する恐れがあります。

また、先にもお伝えしたとおり、保存方法がしっかりされていなかったり開封して残ったりしたお豆腐は、期限切れかどうかに関わらずすぐに食べましょう。少しだけ保管する場合は、お豆腐は空気に触れると傷むので綺麗なお水の中に入れてラップがおすすめです。

充填式のパッケージの場合

充填式のパッケージのお豆腐とは、豆乳などを詰めてパッキングしてから加熱処理をするお豆腐の事です。こちらは、お水を入れる必要もなく、お豆腐のカットもしないため、衛生的なお豆腐が作られやすいです。

充填式のパッケージの場合のお豆腐の賞味期限・消費期限は、おおよそ1か月程度とされています。また、物によっては、半年以上の賞味期限があるお豆腐もあります。紙パック入りのお豆腐は、何と常温保存が可能です。

災害用の備蓄食品として考え出されたお豆腐は森永乳業から販売されています。普通に美味しいお豆腐なのだそうです。アマゾンで12個入り(290g)で1739円です。気になる人は買ってみましょう。

Thumb香水の使用・消費期限は?香水未開封の保存期間は?
香水の使用・消費期限は?香水には消費期限や使用期間はあるのか、未開封の場合と開封後の場合は違...

絹ごし豆腐と木綿豆腐の違いとは?

ここで、絹ごし豆腐と木綿豆腐の違いについても簡単に触れておきます。絹ごし豆腐とは、食感が滑らかで、のど越しの良いお豆腐です。木綿豆腐は、絹ごしより固めのお豆腐です。

絹ごし豆腐は、豆乳に凝固剤(にがり)を入れて、固めて作ったものです。滑らかなのど越しで、柔らかいので冷奴やお味噌汁の具などに向いています。

一方、木綿豆腐は、豆乳ににがりを入れて固めたものを、一度崩します。その後、木綿の布を敷いた上にお豆腐を乗せて押して固めた物が木綿豆腐です。押して固めているので、崩れにくく豆腐ハンバーグや炒め物などに適しています。

豆腐は賞味期限切れでも食べられる?

では、豆腐は賞味期限切れでも食べられるのでしょうか?結論から言えば「やめておいた方がいい」です。特に通常のお豆腐の場合は賞味期限が過ぎてしまうと味が劣化しますし、衛生面でも問題が出できます。

長くても3日

未開封で冷蔵庫保管をしていたお豆腐の賞味期限切れの場合は、長くても3日が限度です。それ以上の日にちが経ったお豆腐は、安全面でおすすめはできません。充填豆腐の場合は、賞味期限切れでも、もう少し長い期間は食べられる場合があります

開封後のお豆腐や、夏場でスーパーから持ち返ったお豆腐などの場合は、賞味期限内であってもお豆腐の品質が落ちてしまっている可能性もあります。豆腐の臭いや色などを見て判断をしましょう。

お豆腐が安全に食べられる状態かどうかの、判断ポイントはこの後説明をします。通常のお豆腐や充填豆腐の衛生面が気になる方は参考にしてください。

豆腐を安全に食べるためのチェックポイント

豆腐を安全に食べるためのチェックポイントは、主に5つです。食品検査のように、細菌の検査をするわけではないので、あくまでもご自分の五感をフルに生かして判断する事になります。

せっかく買ったお豆腐なのに、捨てなけれないけないのは忍びないですがお腹をこわすよりは、いいかもしれません。

水の濁り具合

豆腐を安全に食べるためのチェックポイントの一つ目は「水の濁り具合」を見ることです。透明なお水だったら、細菌が繁殖していない可能性が高いです。逆にお水が濁っていたら雑菌が繁殖しているか、お豆腐が崩れて味が落ちているかのどちらかです。

豆腐の色

豆腐を安全に食べるためのチェックポイントの二つ目は「豆腐の色」を見ることです。真っ白で綺麗な状態だったら、大丈夫である場合が多く、黄色味がかっていたら、お豆腐の劣化が進んでいる可能性が高いです。

豆腐の臭い

豆腐を安全に食べるためのチェックポイントの三つ目は「豆腐の臭い」を見ることです。「臭いをかぐ」のは、腐っているかどうかを確認するための「最重要ポイント」です。

お豆腐の臭いを嗅いでみて「酸っぱいにおい」がしたら、お豆腐に雑菌が繁殖している可能性が高いので、絶対にやめておきましょう。

臭いが無く、普通の豆腐の香りであれば大丈夫な事が多いです。水の濁りがあったり豆腐の色が悪かったりすれば、臭いもきつくなっているはずですが、他のチェックポイントも併せて判断してください。

豆腐の感触

豆腐を安全に食べるためのチェックポイントの四つ目は「豆腐の感触」を見ることです。豆腐の感触とは、通常の豆腐とは違うぬるぬるした感じや、固くなってしまった感じがあるかどうかです。いずれの場合も、豆腐の劣化が進んでいるので、やめておきましょう。

パッケージの異常

豆腐を安全に食べるためのチェックポイントの五つ目は「パッケージの異常」を見ることです。お豆腐が古くなると、発酵してくるためパッケージがパンパンに膨らんでくる場合があります。その場合はお豆腐が傷んでいる証拠ですので、食べるのはやめておきます。

また、まれにスーパーに陳列されていた時点でパッケージの端が破れていたりすることもあります。その場合も、そこから雑菌が入り込み開封したお豆腐と同じ条件になってしまうので、注意します。そのようなお豆腐を見つけたら変えてもらいましょう。

Thumbお酒の賞味期限は?日本酒やアルコールは腐る?賞味期限は切れる?
お酒の賞味期限や保存方法を知っていますか?アルコールには日本酒、リキュール、ウイスキーなどい...

賞味期限が過ぎても食べられる豆腐の保存方法

「どうしてもお豆腐を捨てたくない!」賞味期限が過ぎても美味しくお豆腐を食べたい!と言う方のために、「賞味期限が過ぎても食べられる豆腐の保存方法」もご紹介しておきます。

賞味期限が過ぎても食べられるお豆腐とは、すなわち「冷凍保存したお豆腐」のことですが、果たしてお豆腐も冷凍が出来るのでしょうか。

冷凍保存

お豆腐は「木綿豆腐」であれば冷凍保存ができます。冷凍した後の木綿豆腐は味が染みやすくお料理にも大活躍します。

先ほど絹ごしと木綿豆腐の違いを紹介しましたが、木綿豆腐は固めた豆腐を崩して、再度押し固めた物です。もともと煮物や炒め物に適している木綿豆腐ですが、同じような使い方が可能です。

気になる冷凍方法は「未開封のパックのまま冷凍庫に入れるだけ」です。使いかけのお豆腐はカットして、水分を取ってから冷凍パックに詰めて保管します。カットされているので、お料理の時に使いやすくなります。

冷凍した豆腐の解凍方法

冷凍した豆腐の解凍方法ですが、自然解凍がおすすめです。その際は水きりのためのキッチンペーパーにくるんでおきましょう。自然解凍を待っていられない、と言う方はぬるめのお湯や水道水でパックごと解凍するなどをすれば早めに準備できます。

自然解凍の手間もかけたくない場合は、お味噌汁の具として投入しお豆腐が柔らかくなったら、カットして味噌汁を作れば簡単です。お豆腐からお水が出る事も考えて、出汁や味噌の量を調整してみてください。

また、解凍した豆腐は、絹ごしのような食感ではなくなるので、それも知ったうえで作りましょう、冷凍をする前にカットしてあったお豆腐は、そのまま洋風や和風(味噌汁や澄まし汁など)スープに入れる事もできるので楽ちんです。

冷凍した豆腐を使ったレシピ2選

ここで、冷凍した豆腐を使ったレシピを2つ紹介します。冷凍したお豆腐は、水分が抜けて味が染みやすくなっているので、煮物、炒め物、ハンバーグ、などに適しています。

もちろんスープや味噌汁でもいいのですが、絹ごしの食感はなくなるので期待していた味とは違うお料理になります。

1.ゴーヤチャンプルー

最初に紹介するのは「ゴーヤチャンプルー」です。ゴーヤはビタミンCやミネラル分が豊富で、胃腸の状態を整え、粘膜を守る「モモルデシン」という成分が含まれています。

他にも血糖値や血圧を下げる効果や夏バテの防止などの効果もあります。卵やお豆腐とあわせれば栄養価もアップするので、これから夏に向けてピッタリのお料理です。
 

材料4人前 ゴーヤ1本、豚肉200g(ランチョンミートでもOK)
冷凍豆腐1丁、卵2つ、鰹節、お醤油など
レシピ 1、ゴーヤは縦に半分にカットし、ワタを除いて半月上に。
2、豚肉と溶き卵と解凍してカットした豆腐を別々に炒める
3、ゴーヤを油で炒めて2、を合わせて軽く炒める
4、お醤油とお塩少々で味付けする
5、最後に鰹節をまぶせば出来上がり

2.豆腐ハンバーグ

豆腐ハンバーグは、冷凍豆腐にピッタリなお料理です。解凍したお豆腐は、水分をよく切るのがポイントです。また、玉ねぎをハンバーグに使うと水が出てしまうため、下ごしらえが必要になりますが、ネギならそのまま使えるので簡単です。
 

材料4人前 鶏挽き肉100g、パン粉、ネギ
冷凍豆腐1丁、調味料、シソなど
レシピ 1、解凍した豆腐は水を切る。
2、鶏ひき肉、ネギみじん切り、豆腐
調味料、パン粉を混ぜる
3、成型したハンバーグを焼く

豆腐は賞味期限内に食べよう

お豆腐の賞味期限や消費期限切れについてや、賞味期限と消費期限の違いは何なのか?についても解説しました。また豆腐は冷凍もできるのか、冷凍した場合のお豆腐の美味しい食べ方などもご紹介しました。

消費期限切れのお豆腐は基本は食べずにいた方が安心です。賞味期限切れのお豆腐も、過信せずに五感を使って、危なそうだったら、やめておきましょう。

また、賞味期限切れになる前に、冷凍保存をすれば美味しくお豆腐が食べられる事も分かりました。ただし、お豆腐本来の食感を味わいたい時には、冷凍よりも賞味期限切れになる前にお豆腐を食べるようにしましょう。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ