コストコのダイエット食品のおすすめランキング!買うべき低カロリーのものを紹介
コストコで買えるダイエット食品のおすすめを、ランキング形式で紹介していきます。コストコは美味しいパン、スイーツが豊富にあります。でも量が多いので食べすぎてしまうのが悩みの種です。コストコで買える低カロリーのおすすめ食品でダイエットを成功させましょう。

目次
コストコで買うべき低カロリーなダイエット食品とは?
コストコは美味しいパン、スイーツが豊富にあります。しかし量が多いのでつい食べすぎてしまった経験のある方もいるのではないでしょうか。
この記事では、ダイエットをしたい人がコストコで買うべき低カロリーのおすすめ食品をランキング形式で紹介していきます。コストコでコスパの良い上手なダイエットをしましょう。
ダイエットはカロリーだけでなく糖質にも気をつけよう
ダイエットをする際に、気になるのは「カロリー」ですが、カロリー以外にも気を付けるべき栄養素があります。それは「糖質」や体に悪い「脂質」です。
いくら低カロリーでも糖分がたくさん含まれている物を食べ続ければ太りますし、ダイエットに大切な「たんぱく質」が十分に取れません。
カロリーだけでなくバランスの取れたお食事に気を付け糖質の摂り過ぎには注意しましょう。コストコには良い油や糖質に考慮したものもあるので、ダイエットはできます。
コストコのダイエット商品のおすすめランキングTOP15【食材編】
ここからは、コストコで買えるダイエット商品のおすすめランキングを発表します。はじめは「食材編」です。
第15位.有機オーガニック納豆
有機オーガニック納豆は、コストコではいつも置いてある定番商品です。あづま食品ブランドで、30g入りの小さめカップの納豆3パック入りのものが3つ入っています。
全部で9カップ入って338円ということは、1パック38円計算になります。有機納豆としてはお得ではないでしょうか。味もネバネバ感がすぐに出て美味しいと評判です。
値段 | 338円(税込) |
内容量 | 30g×3P×3 |
カロリー | 1P当たり64KCal |
14位.ガロファロ オーガニックパスタ
ガロファロ オーガニックパスタはイタリア産ブランドのパスタです。オーガニックではないパスタも同じサイズで販売されています(値段は少し安め)。
このパスタはオーガニックですが、全粒粉パスタではありません。したがって、GI値(血糖値の上昇度合いを見る指数)は、全粒粉パスタより高くなります。
しかし、全粒粉パスタより食べやすいですし、スパゲティー自体が他の炭水化物と比較してGI値は低めなのでおすすめです。有機にこだわらない方はガロファロパスタにすればもう少しお得に買えます。
値段 | 1398円~1498円(税込) |
内容量 | 500g×8袋 |
カロリー | 100g364Cal |
13位アルカラ ミニオリーバ
アルカラ ミニオリーバは、「小分けタイプのオリーブ油」です。エクストラバージンオリーブ油を使用しているのでお値段は張りますが、常に鮮度の良いオリーブ油を味わえます。
ダイエットで油抜きをする人は多いですが、オメガ3系の油やコレステロールを減らす役目のあるオリーブ油は、代謝も正常になり結果的に痩せる事につながります。サラダのドレッシングなどに使ってみましょう。
値段 | 2280円(税込) |
内容量 | 12.82g×100個 |
カロリー | 1個約120KCal |
12位マルハニチロ さば水煮
マルハニチロ さば水煮は、他店よりもコストコで買うとお得と評判になり売り切れになりやすい商品です。
さば缶は需要があるので価格も値上がり傾向にありますが、良質の油を取れるさば缶はダイエットの強い味方なのでコストコで見つけたらまとめ買いしましょう。
値段 | 900円前後 |
内容量 | 1缶200g×4 |
カロリー | 1缶360KCal |
11位オイコス ギリシャヨーグルト
オイコス ギリシャヨーグルトは、ダノンから販売しているヨーグルトです。こちらのヨーグルトの特徴は「タンパク質が多く脂肪分ゼロ」である事です。
通常のヨーグルトは100g当たり3.6gのたんぱく質しかありませんが、オイコスは約2.7倍「9.7g」のたんぱく質が取れてしまいます。
糖質は1カップ12gありますが、緩めの糖質制限をしている人は1カップで押さえれば許容範囲内ですし、朝に手早く朝食を取りたいときには、便利な食品です。ちなみに1カップ当たり83円で買えるのはコストコだけです。
値段 | 998円(税込) |
内容量 | 110g×12個 |
カロリー | 1カップ90KCal |
10位二週間分のロカボナッツ
二週間分のロカボナッツは、緩い糖質制限で有名な山田悟医師監修のナッツです。このナッツが他と違うところは良質なナッツだけを使用していることです。良いナッツなので食塩、油分無添加ですが美味しく味わえます。
値段 | 988円(税込) |
内容量 | 28g入り×14袋 |
カロリー | 1袋196KCal |
9位冷凍ベジタブルブレンド
冷凍ベジタブルブレンドは、カークランドブランドの冷凍野菜です。中に入っている野菜は、ブロッコリー、スナップエンドウ、パプリカ、玉ねぎなど9種類で、無添加です。鶏肉とナッツで炒めれば美味しいダイエット食が出来上がります。
値段 | 1288円(税込) |
内容量 | 2.49㎏ |
カロリー | 100g30KCal |
8位大豆まるまるおっとうっふ
大豆まるまるおっとうっふは、山梨県産大豆を使用し大豆が丸ごと入っているのが特徴です。通常お豆腐は大豆を絞った段階で「おから」が出来ますが、こちらはおからも無駄にせず使用しているため、大豆イソフラボンや繊維が豊富です。
値段 | 498円(税込) |
内容量 | 150g×4パック |
カロリー | 150g108KCal |
7位ケロッグ オールブラン プレーン
ケロッグ オールブラン プレーンは、小麦の外皮を主な原料とした食物繊維豊富なシリアルです。便秘の解消にもなり、消化吸収が穏やかになるのでダイエットにはピッタリです。スーパーと比較してもコストコは100g当たり30円ほど安いのでお得です。
値段 | 1198円(税込) |
内容量 | 450g×3 |
カロリー | 60g218KCal |
6位サラダチキン
サラダチキンは、コストコで販売されている「さくらどり」を使用したスモークチキンです。砂糖と食塩のみでスモークしてあるので無添加で安心、大き目のチキンが3枚程度入っています。糖質制限をしている人にはおすすめです。
値段 | 1038円(税込み) |
内容量 | 700g~750g |
カロリー | 100g109KCal |
5位スーパーフードミックス
スーパーフードミックスは、雑穀米のご飯の元です。もちあわ、発芽玄米、大麦、アマランサスなど全部で16種類の雑穀ブレンド30gが合計38袋入っています。
玄米ご飯や胚芽米ご飯などを食べてミネラル分を豊富に取る事は大切ですが、美味しくないと続きません。
こちらはご飯と一緒に炊くだけなので手間いらずですし、美味しさもほとんど損なわないので長続きするのがメリットです。
値段 | 1480円(税込) |
内容量 | 30g×38袋 |
カロリー | - |
4位カナダ産豚肉 三元豚
カナダ産豚肉 三元豚は、コストコでは定番の豚肉です。三元豚とは、豚の品種を三つかけ合わせたお肉の事で、カナダ産の三元豚は日本の三元豚と同じ品種の掛け合わせでおこなっているそうです。
豚肉は与える餌によって味が変わってきますが、カナダ産の豚肉は日本と同じ飼料を使っているため、より日本の豚肉に近い味となっています。そのため日本人には、カナダ産豚肉は美味しく感じられ受けています。
コストコはお肉もビックサイズなので、小分け冷凍は必須ですが、美味しい豚肉を食べたい人はコストコでお肉も買ってみましょう。
値段 | 約1500円(税込)ロース |
内容量 | 約100g84円×1500g |
カロリー | 100g263KCal(ロース) |
3位カークランド オーガニックフムス
カークランド オーガニックフムスは、有機ひよこ豆の加工食品です。中身はペースト状で、有機ごま、有機ひまわり油、有機レモン、有機ガーリック、有機クミン、食塩が入っています。
ひよこ豆は脂肪が少なく繊維がたんぱく質が豊富なのでダイエット食品としてかなり人気です。お味は多少癖がありますが、オリーブ油やニンニクを追加して食べれば美味しいのでおすすめです。
値段 | 1798円(税込) |
内容量 | 68g×20個 |
カロリー | 1個160KCal |
2位沖縄海ブドウ
沖縄海ブドウは、コストコでよく見かける名産品です。水に戻すタイプではなく生で食べられます。粒々とした食感が人気ではまる人も多数います。
海ぶどうは高級海産品なので、お値段も100g500円と高めですが、他と比較しても妥当なお値段なので損をすることはないでしょう。
値段 | 1585円(税込) |
内容量 | 約300g |
カロリー | 100g4KCal |
1位カークランドオーガニックグラノーラ
カークランドオーガニックグラノーラは、オーツ麦や大豆、アマランサスなどが豊富に入ったグラノーラです。
有機きび糖やシナモンが入っているので、ほんのり甘めでシナモンの香りもあって美味しいです。四分の3カップ(55g)でカロリーは250、糖質は39gです。
緩い糖質制限をしている方は、量を減らして無調整豆乳とラカントなどを加えて食べるといいと思います。
値段 | 約1000円(税込) |
内容量 | 1㎏ |
カロリー | 55gで250KCal |

コストコのダイエット商品のおすすめランキングTOP10【飲み物編】
次はコストコのダイエットにおすすめの飲み物です。コストコにはカロリーも糖質も控えめの飲み物が豊富に揃っています。
第10位.KOH ココナッツミルク飲料
KOH ココナッツミルク飲料は、タイ原産のココナツ飲料です。ダイエット中の人にはおすすめですが、癖のある味で「ガッカリ商品」としての評価もありますが、美味しいとの評価もあり2分されます。
値段 | 1628円(税込) |
内容量 | 1ℓ×6本 |
カロリー | 100ml42KCal |
9位.大森屋 しじみ わかめスープ
大森屋 しじみ わかめスープは、コストコの定番商品です。30食分入っていて鉄分やオルニチン成分が取れるので人気です。
女性は鉄不足になりやすく鉄が少ないとイライラ感も増してしまいます。上手に鉄を補って健康的な体を作りましょう。
値段 | 858円(税込) |
内容量 | 30食分 |
カロリー | 1食分15KCal |
8位.ペリエ&サンペレグリノ
コストコには、炭酸水が豊富に販売されています。しかも安いです。海外製品の炭酸水では、ペリエやサンペレグリノが代表格で、それ以外にもカークランドブランドの炭酸水などが並んでいます。
ペリエなどの炭酸水に関しては時々割引をします。7月14日まで全倉庫でペリエが400円引きなのでおすすめです。
値段 | ペリエ:約2000円 |
内容量 | 500ml×24本 |
カロリー | ゼロ |
7位.もずくスープ
もずくスープは、永井の海苔が出している生タイプのスープです。フリーズドライになっていて日持ちする上に、お湯に溶かすだけで手軽にモズクスープが味わえます。満腹感に一役買う、もすぐスープもダイエットにおすすめです。
値段 | 971円(税込) |
内容量 | 15食 |
カロリー | 1食16KCal |
6位.ミネラルウォーター
コストコにはミネラルウォーターも種類豊富に揃っていますが、中でもコントレックスが安いのでダイエットにはおすすめです。
コントレックスはカルシウムやマグネシウムも含有されていて、便秘解消にも良い優れものです。7月14日までは更に260円引きで買えますので、お早めに行きましょう。
値段 | コントレックス 約1300円 |
内容量 | 1.5ℓ×12本 |
カロリー | ゼロ |
5位.ピンクベビー ココナッツウォーター
ピンクベビー ココナッツウォーターは、マドンナも飲んでいると言われる(?)美味しいココナッツジュースです。カロリーは1本60KCalあるので、飲み過ぎは止めた方が良さそうです。
値段 | 1798円(税込) |
内容量 | 350ml×12本 |
カロリー | 1本60KCal |
4位.プロテインシェイク
コストコにはDHCにそっくりのプロテインシェイクの元があります。PILLBOX社のプロテインダイエットは、30食入りで3378円で、一袋約100円計算です。味は少し濃い目ですが、DHCと比較してもお安いのでダイエット中の人にはおすすめです。
値段 | 3378円(税込) |
内容量 | 31g×30食入り |
カロリー | 一袋約100KCal |
3位.オーガニック ソイミルク バニラ味
オーガニック ソイミルク バニラ味は、カークランドの商品です。調整豆乳なので、お砂糖なども入っていますが、美味しいので長続きするのがメリットです。
値段 | 1798円(税込) |
内容量 | 946ml×12本 |
カロリー | 240mlで100KCal |
2位.CARMIEN オーガニック ルイボスティ―
CARMIEN オーガニック ルイボスティ―は、夏の時期の水分補給にピッタリのお茶です。1包当たり6円程度で買えてしまうのにもかかわらずオーガニックであることも高ポイントです。
ダイエット中の人は、しっかりしたお食事でカロリーを取るようにして、水分では、できるだけカロリーを取らないことが鉄則です。これは癖のないお味なので、おすすめです。
値段 | 998円(税込) |
内容量 | 40包入り |
カロリー | ゼロ |
1位.カークランド オーガニック ビートジュース
カークランド オーガニック ビートジュースは、コストコで最近で始めたビートと他のお野菜や果物がブレンドされたジュースです。
グリーンズは「ケール」が主成分のジュースです。ビートブレンドはビーツが主成分でトマトやきゅうり、リンゴなどがブレンドされています。好みの別れる味ですが体に良い事は間違いないでしょう。
ケールもカルシウムがかなり豊富に入っているので、おすすめですし、ビーツも動脈硬化などに良い成分が入っています。そのまま飲むタイプで開封後は冷蔵保管をしましょう。
値段 | 1128円(税込) |
内容量 | 1ℓ×2本 |
カロリー | 100ml29KCal |
コストコのダイエット商品のおすすめランキングTOP3【パン編】
コストコのダイエット商品のおすすめランキング、次は「パン編」です。コストコには美味しいパンがたくさん販売されていますが、ダイエット中の方は、全粒粉入りのパンなどを選んで上手に食べるようにしましょう。
第3位.カントリーフレンチ ホールウィートブレッド
カントリーフレンチ ホールウィートブレッドは、コストコのベーカリーで焼き上げている全粒粉のフランスパンです。かなり大きいのにお値段は破格の399円、お買い得です。ダイエット中の方は食べすぎないように、すぐにカットし冷凍保存をしましょう。
値段 | 399円(税込み) |
内容量 | 710g1本 |
カロリー | 2㎝の厚み67KCal |
2位.ピアンタ 糖質制限パン 北海道クリーム
ピアンタ 糖質制限パン 北海道クリームは、糖質が16.8gしかない糖質制限中の人には嬉しいパンです。(食物繊維とあわせると31.6g)繊維が14.8gも入っているので便秘対策にもおすすめです。
小麦タンパクや小麦のすふま、大豆粉が使われています。ふすまパンは慣れない内は美味しくないと思ってしまいますが、チーズなどを合わせて食べれば美味しくいただけます。
値段 | 680円(税込) |
内容量 | 80g×5個 |
カロリー | 1個251Cal |
1位.マルチグレインwithオメガ3
マルチグレインwithオメガ3は、全粒粉小麦やオメガ3系の有機アマニなどを使って焼き上げたパンです。食物繊維も豊富なのでダイエットや便秘解消にはお勧めのパンです。
食べすぎると糖質過多になりますので、早めに冷凍保存をして少しづつ食べるようにしましょう。
値段 | 488円(税込) |
内容量 | 2.16㎏18枚程度 |
カロリー | 2㎝の厚みで67KCal |
コストコのダイエット商品のおすすめランキングTOP3【その他編】
最後は、コストコのダイエットにおすすめの品「その他」編です。たまにお菓子が食べたいな~という時に参考にしてください。
第3位.ポップコーン
カークランドブランドのポップコーンは電子レンジで作るタイプのものです。原材料は、非遺伝子組み換えのコーン、パーム油、食塩、酸化防止剤、香料です。
一袋ずつパッケージされていて、日持ちするのでどうしてもお腹が空いたときにはおすすめの一品です。しかし、カロリーは高いので誰かと一緒に分けて食べましょう。
値段 | 1638円(税込) |
内容量 | 93.5g×44袋入り |
カロリー | 1袋475KCal |
2位.プロテインバー
プレミアプロテインバーも、コストコで買うとお安いので、おやつにおすすめです。これ一本でたんぱく質が30g取れるので、食事の時間がない時にも手軽に栄養補給が出来ます。
気になる糖質は25g程度(1本)です。他に何も食べなければ緩めの糖質制限だったらOK食品になるでしょう。
値段 | 2798円(税込) |
内容量 | 72g×24本入り |
カロリー | 1本約300KCal |
1位.イースト×エンザイムダイエットサプリ
イースト×エンザイムダイエットサプリは、一日に2粒飲んで30日分のパッケージが5袋入りで販売されています。
便秘解消や酵素ペプチドで食欲を
値段 | 3980円(税込) |
内容量 | 30日分×5袋 |
カロリー | - |

コストコで上手にダイエット
コストコで買えるダイエット食品のおすすめを、ランキング形式で紹介していきました。ダイエットには王道はないと言いますが、楽しくダイエットをするのは長く続けるために大切です。
コストコには、ダイエットに大敵な商品もありますが、おすすめもあります。コストコにあるダイエット食品で上手にダイエットしましょう。