難癖をつける人の心理や特徴!クレームをつける人って?

あなたのまわりにどんなことにでも難癖をつける人はいませんか?仕事上でも難癖をつけるのにその人は全く動こうとしなかったり。実はそういった人に当てはまる特徴や共通点があるのです。今回は難癖をつける人の心理や特徴と難癖をつける人への対処法をご紹介します。

難癖をつける人の心理や特徴!クレームをつける人って?のイメージ

目次

  1. 1難癖をつける人は何様のつもりなの?
  2. 2難癖の意味とは?
  3. 3難癖をつけるという言葉の使い方
  4. 4難癖をつける人の心理とは?
  5. 5難癖をつける人の特徴
  6. 6難癖をつけられやすい人の特徴
  7. 7難癖をつける人はモテない
  8. 8難癖をつける人への上手な対処法
  9. 9難癖をつける人とは距離を置く

難癖をつける人は何様のつもりなの?

仕事上で他人の単純なミスなどに対してしつこく難癖をつける人は良くいませんか?他人のことを褒めたり助けたりはせず、ただ難癖をつける人はまわりから迷惑に思われてしまいます。しかし、本人はそのことに気づいていないのでまわりからは何様のつもりなの?と、嫌な気持ちにさせてしまいます。

今回は、誰に対してもすぐに難癖をつける人の特徴と気になる心理をご紹介します。また、難癖をつける人への対処法を詳しくご紹介します。

難癖の意味とは?

そもそも難癖はどういった意味なのでしょうか。意味自体をあまり分からず使っている人もいるかもしれません。あまり良い意味では無いので使う際は注意してください。

「難癖」の意味は、悪い部分や非難するべきところのことを言います。類語としては、「いちゃもん」や「言い掛かり」があります。そして「難癖をつける」は細かな欠点を探して大袈裟に非難するという意味になります。良い意味では使われません。

難癖をつけるという言葉の使い方

難癖をつけるという言葉は一般的に日常生活の中でも使われますし、色々な小説やテレビでも使われていますから聞いたことがある人は多いでしょう。難癖をつけるという言葉の使い方をいくつかご紹介します。

細かなことに難癖をつける

仕事で気にするほどでもない部分を上司や同僚が難癖をつけたりします。そういったときに「細かなことに難癖をつける」と言ったりします。完璧主義な人であればまだ分かるのですが、ただ自分が気に食わないからと細かなところまで難癖をつけるのは、嫌われる原因になります。

もしも自分が気づかないうちに難癖をつけているかもと思っていた場合は、小さな欠点は見逃してあげることを増やしましょう。

頑張ったことに難癖をつける

友人のためにせっかく頑張ってなにかをしてあげたり、誕生日プレゼントを用意したのにそのことに難癖をつけるという人もいます。相手の気持ちをきちんと考えず、自分が納得いかないとか不満に思って難癖をつけてしまう人は、少しづつまわりから煙たがられたりします。

また、仕事上でも誰かが頑張って成し遂げたことを認めずにほんの小さな欠点を見つけて難癖をつける人もいますが、他人が頑張ったことはなるべく褒めてあげたり認めてあげた方が、相手も自分も嬉しくなれるでしょう。

難癖をつける人の心理とは?

ことあるごとに誰かの欠点や非難する部分を見つけて難癖をつける人の心理はどのようなものなのでしょうか。他人の欠点が気にならない人にとっても難癖をつけられてしまう人にとっても、すぐに難癖をつける人は不思議に思えるでしょう。

そこで本項は難癖をつける人の心理を詳しくご紹介します。まわりに難癖をつける人がいたら、心理状態が分かるかもしれません。

優れている所を見せつけたい

誰かが何かを行ったことに対して難癖をつける人は、自分が優れているということをまわりに分かってほしいとか、他人より優れているという感情があるようです。「まわりが気づかなかった部分も自分は気づいた」という気持ちだったり「相手を避難できるほどに自分はすごい」という優越感があり、小さなことにも難癖をつけてしまうようです。

みんなに自分が優れていることを知ってほしいという自分よがりな心理でわざわざ誰かの欠点を探して難癖をつけてしまうのです。その際、優越感に浸ってしまっている可能性が高いため、まわりの目も気にならないのです。

相手のことを認められない

難癖をつける人の中には、相手を褒めたりすることが苦手という場合も。素直になれず気にする程でもない部分をあえて攻撃してしまったり、相手を非難してしまうようです。誰かを褒めたり認めることに納得いかず、むきになって非難してしまうことも。

また、自分より相手の方が優れているということを認めたくなかったり、不満に思っていて、誰かが頑張って成し遂げたことも素直に褒めたり祝福することが出来ないということもあります。

一度誰かを褒めたり認めてあげることが出来れば、少しづつ素直に相手を見ることが可能になるのですがとても難しいようでついつい難癖をつけてしまうようです。

正義感が極端に出てしまう

誰かの決定的なミスや重大な間違いに対して、口が出てしまうのは仕方のないことなのですが、難癖をつける人は正義感が極端に出てしまい、些細な間違いに対してもダメだと非難してしまうのです。こういった人に悪気がない場合が多く、自分がみんなの代わりに言っていると思ってしまうのです。

ミスをした相手に対して「あなたのせいでみんなが困る」というようなことを言ってしまったり「私がいなきゃだめだ」と錯覚してしまうことも。ただの正義感でおさまれば良いのですが度が過ぎると他人の迷惑になったり、ミスを見つけることに気持ちよくなってしまえば関係のない事にまで難癖をつけてしまう可能性もあります。

ストレス発散

難癖をつける人はストレス発散でしていることが多いのです。日ごろから溜まってしまっていて仕事の同僚や部下にむやみに難癖をつけてストレス発散していたり、上司に言われたことをそのまま同僚などに言ってしまったりすることもあります。こういった場合、難癖をつけることがやめられなくなってしまうことも。

また、友人や家族に難癖をつけてしまう人は仕事でクレームを受けていたり上司に難癖をつけられてしまっている可能性もあります。それを自然とまわりの人にしてしまっているのを本人が気づいていても、やはりやめられないという心理状態になっているようです。

難癖をつける人の特徴

難癖をつける人の心理がわかったうえで、今度は難癖をつける人の特徴をいくつか見ていきましょう。まわりにこういった人がいたり、または自分が当てはまっている可能性もあります。確認してみても良いかもしれません。

相手を見下している

心理でも書いた通り、難癖をつける人は自分が相手よりも優れているとか上の立場にいると思っていたり、そうでなくては気が済まないという思いがあります。そういったことから相手を見下してしまうことが多くあります。相手は自分より何も出来ない、何をしても自分にはかなわないという自信があります。

また、相手が一生懸命なにかに取り組んでいても、バカにして頑張っても意味がないと思っていることもあります。そういう思いからミスを見つけるとこれ見よがしに非難して気持ちよくなってしまうのです。この場合は誰かに言われるまで見下すことをやめなかったり、たとえ言われたとしても認めない可能性が高いのです。

他人を信用できない

他人が行うことや決めたことが信用できない人が、難癖をつけてしまうこともあります。つまり、他人を信用できず自分が正しいと思ってしまうのです。そういった思いからついつい他人がやることを気にしてしまい、協力してやる作業であればなおさら細かな部分まで見てしまうのです。

自分が正しいと思っていることとは違うことをしている人を見ると、直してほしいと思ってしまったり間違えていると非難するのです。集団のリーダーでは無いはずなのに、自分が一番正しくてみんなには言うことを気いて欲しいという独りよがりな感情を持ってしまっていることも。

自分のことしか見えていないことが多く、他人の気持ちを考えることはしません。たとえ正しいことを言っていたとしても、身勝手なことだとまわりは思ってしまうので気づかないうちに1人になってしまうこともあります。

自信がない

自分に自信がない人は、誰かに難癖をつけてしまいます。相手よりも自分がすごいということを常に確かめないと気がすまず、そういったことで自分に自信をつけることが多いのです。また、自分が出来ないことを誰かが行っていると劣等感や嫉妬が出てきてしまって素直に褒めることよりも先に避難をしてしまいます。

まわりから評価されてたり自分が持っていない才能やスキルを持っている人がいると羨ましいという感情が湧き出てしまうのですが、そう思っている自分を認めたくなくて、つい文句を言ってこの人より凄いと自分に自信を持たせるのです。

また、まわりに認められていたり自分に自信があって次々に仕事をしている人を見ても納得がいかず、そういった人にネチネチと文句をつけてしまうよう。

自分が一番だと思っている

難癖をつける人の特徴として多く当てはまるのが、自分が一番だと思っていることです。人を見下しているのと似ていて自分より正しい人はいないと勘違いをしているのです。自分が言うことややることは全て正しく完璧、自分が一番だと確信をしていて自信もあります。自分に従えば上手くいくという少々身勝手なことを思っているのです。

間違えてしまうことは仕方ない事なのですがこういった人は間違えを許しません。また、自分が正しい思っていることと違うやり方をして失敗してしまった人に対しては余計に非難したり、難癖をつけてしまいます。

また、友人関係においても自分以上に誰かがちやほやされていたり、持てはやされていると納得がいかずに不機嫌になってしまったり、注目されている人に対して難癖をつけてしまうのです。

ネチネチしている

なにかにおいてネチネチしている人は難癖をつけることが多いのです。昔に言われたことや昔に起きた出来事を正確に覚えており、自分が嫌なことであればなおさらずっと覚えて根に持っています。友人関係においても、昔にされたことや言われたことを覚えているので、お酒が入った勢いなどで昔のことを掘り返してネチネチ言うことも。

仕事上においては、自分が助言したのに相手がそれを聞かずに失敗してしまった場合にネチネチとそのことについて文句を言ったり。些細なミスでさえも覚えていることが多いので、まわりの人は厄介に感じるでしょう。

恋人関係や夫婦間では、パートナーが昔に言ったことを覚えているので、喧嘩をした際にその昔の出来事をネチネチと掘り返されることも。

難癖をつけられやすい人の特徴

難癖をつける人の特徴をいくつかご紹介しましたが、逆に難癖をつけられやすい人にも特徴があります。なぜか知らないけど難癖をつけられやすいという人がいれば、確かめてみてください。

気が弱い

気が弱く言われたことに反論がなかなか出来ない人は、難癖をつけられやすい特徴です。難癖をつける人は自分より下の人に対して難癖をつけることもあるので、気が弱い人はそういった人の的になってしまいます。また、反論が出来る人であれば良いのですが、それが出来ないと次から次と非難されてしまいます。

ただ困って押し負けてしまっては難癖をつける人を調子に乗らせてしまうだけなので、時には思い切って「それは違う」と反論してみると良いでしょう。

目立ってしまう

良くも悪くも注目されている人や、何かと他の人よりも目立ってしまう人は難癖をつけられやすいです。難癖を人は自分より目立っていたり注目を浴びている人が好きではありません。なので、自然と目立っている人をターゲットにしてしまいがちに。

たとえば、異性にモテてしまったり友達が多かったり、才能やスキルが認められていたり、まわりに期待されている人は良い意味で目立ってしまうので、難癖をつけられやすくなってしまいます。

気を抜いてしまう

仕事でついつい変に気を抜いてしまったり、隙を見せてしまう人は難癖をつけられやすいでしょう。気を抜いてしまったり隙を見せてしまう人は自分の弱点の見せている場合もあるので、そういった部分はなるべく隠すようにしなければなりません。

また、仕事には関係のないところまで難癖をつけられた時には、しっかりと相手に伝えましょう。出来るようであれば、反論をすると良いでしょう。

難癖をつける人はモテない

難癖をつける人は、難しくてめんどうなイメージが一般的にあるでしょう。それは仕事上でも友人関係でも、もちろん恋愛でも同じことで、好きな人が誰かに難癖をつけていたりクレームを言っていたら冷めてしまいます。

また、パートナーの友達などについて難癖をつける人もいますが、それは振られる原因にもなります。結果的に難癖をつけるのはモテないので注意してください。

難癖をつける人への上手な対処法

それでは、難癖をつける人への対処法をご紹介します。親の場合、上司の場合、お客さんの場合といくつか分けてご紹介します。今現在、困っていたら上手に対処してみてください。

親の場合

子供に対して難癖をつける親は、毒親である可能性が高いです。もしそういった親に困っている場合は、思い切って離れてみた方が良いでしょう。もしくは、適当に聞き流すことが大事です。

上司の場合

上司の場合は、難癖をつけられた部分について具体的にどうダメだったのか、なぜダメなのかを聞いてみても良いでしょう。あえて上司がダメだしする部分を具体的に聞いて、それで怒ってしまう場合は自分が下に出れば良いでしょう。

お客さんの場合

お客さんの場合はとても難しいですが、まずはお客さんが不快に感じたことについて謝罪をすると良いでしょう。適当に謝るのではなく、丁寧に謝ることで大抵は怒りを抑えてくれます。あまりにもしつこい場合は、上司の人に変わってもらうのも良いでしょう。

難癖をつける人とは距離を置く

難癖をつける人の特徴や心理、そして対処法をご紹介しましたが、難癖をつける人とは上手に距離を置いたり適当に流すことが一番の手です。仕事やお客さんに対しては難しいかもしれませんが、出来るようであれば距離を置くようにすると、精神的にとても楽でしょう。

人の心理に関する記事はこちら!

Thumb人に嫌がらせをする人の心理や特徴!嫌がらせされた時の対処法や対策方法
人に嫌がらせをする人の心理や特徴、嫌がらせされた時の対処法を説明します。あなたは嫌がらせをさ...
Thumb意地悪な人の心理や特徴!意地悪する人の対処法や付き合い方!
意地悪な人の心理や特徴について紹介します。意地悪な人というのは、本当に性格が悪いという印象を...
Thumb自分の感情をコントロールできないのは病気?イライラを抑えれない
感情をコントロールできないことで、人間関係が安定しない人もいるでしょう。感情をコントロールし...

関連するまとめ

関連するキーワード

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ