奈良弁一覧!奈良県のかわいい方言を紹介!

奈良弁について紹介します。奈良弁は、独特の特徴があり、かわいい方言が多いと思う人ばかりでしょう。関西弁というだけでもかわいいので、より奈良弁が気になる人もいることでしょう。奈良弁の独特の方言の意味をマスターしてみませんか?

奈良弁一覧!奈良県のかわいい方言を紹介!のイメージ

目次

  1. 1奈良県のかわいい方言を覚えよう!
  2. 2奈良弁の特徴
  3. 3奈良弁・大阪弁・京都弁の違い
  4. 4【奈良県の方言】日常よく使う奈良弁一覧
  5. 5かわいい奈良弁を使ってみよう!
  6. 6その他面白い奈良弁3選
  7. 7奈良弁が聞きたい!奈良県出身の芸能人は?
  8. 8奈良弁を使ってみよう!

奈良県のかわいい方言を覚えよう!

奈良県の方言がかわいいと思う人はとても多くいます。奈良の方言というと、関西弁のイメージがとても強いでしょう。

そのため、奈良はきつい言葉を話すのでは?と思う人もいます。しかし、本当の奈良弁を知っている人からすると、奈良の方言はかわいい以外にない!とも言われているのです。

どんな方言があるのか見ていきましょう!

奈良弁の特徴

まずは、奈良弁の特徴を紹介します。どの地方の方言にもそれぞれに特徴がありますが、奈良弁にはどんな特徴があるのでしょうか。

柔らかい関西弁っぽさがある

奈良弁も関西弁の1つです。しかし、関西弁の中でも比較的柔らかさを持っているのが特徴になります。奈良県の人と話していると、「関西弁なのにきつくないな。」と感じることが多いでしょう。

柔らかな関西弁だからこそ、かわいいと思われることが多い可能性もあります。

アクセントに関東っぽさがある

奈良の言葉は、関西弁が強いですが、アクセントは関東っぽさを持っています。つまりは、関西弁の中でも奈良の言葉は関東よりのため、語尾まで聞かないと奈良弁というのが分からないこともあるでしょう。

奈良弁というのは、実は大和弁とも言われているものです。大和というのは日本を意味する言葉です。奈良はその昔は、日本の中心に位置していたという説もあるため、どことなく関西弁でありながら関東っぽさのあるアクセントを持っている可能性があるでしょう。

奈良弁はとても特殊な方言のため、関西弁の中でも特に好き!と思う人もいるでしょう。

奈良弁・大阪弁・京都弁の違い

関西弁は、奈良弁のほかにも、代表的なものとして大阪弁、京都弁があるでしょう。関西以外の人が聞くと、とても似ている方言ですが、違いがあります。

語尾の違い

同じ関西弁でも、奈良弁、大阪弁、京都弁では語尾が違います。語尾が違うことで、奈良弁は柔らかさがプラスされているように聞こえることもあるのでしょう。

違いがわかる言葉例

奈良弁、大阪弁、京都弁の違いがはっきりと分かるように言葉の例を見ていきましょう。語尾の違いがよく分かるので語尾に注目してみてください!
 

  奈良弁 大阪弁 京都弁
何してるの? 何してんの? 何してんねん? 何してはるの?
そうだね せやね せや そうやねぇ
どうして? なんでぇ? なんでやねん? どうゆうことやの?

Thumb大阪の方言(大阪弁・関西弁)の特徴は?可愛い方言を紹介!
大阪で使われている方言(大阪弁・関西弁)の特徴やイントネーションはどんなものでしょうか。標準...
Thumb京都の方言(京都弁)一覧!京都弁の特徴やかわいい言葉を紹介
日本には様々な方言が存在しています。中でも有名な方言として、京都弁が取り上げられる事が多いよ...

【奈良県の方言】日常よく使う奈良弁一覧

奈良県の人が日常的に使っている方言について見ていきましょう。日常的に使うものなので、奈良を旅行していると聞くことが多い言葉ばかりになるでしょう!

1.「ぎょうさん」

奈良の方言で「ぎょうさん」というのは、「たくさん」とか「いっぱい」というのを意味しています。奈良に行くと、「ぎょうさん」という言葉を聞くことが多いのではないでしょうか。

「たくさん」とか「いっぱい」などの言葉で話す人のほうが奈良県では少ない可能性があるでしょう。ぎょうさんは、奈良の人にとっては奈良県の標準語みたいなものでしょう。

奈良の方言「ぎょうさん」の使い方《例文紹介》

奈良の方言「ぎょうさん」の例文を見てみましょう。奈良の人から「ぎょうさん~」と言われたときに、すぐに反応することができるでしょう。

ぎょうさんは、「○○がぎょうさん」とか「ぎょうさん○○」というように、文章のところどころで登場してきます。
 

ぎょうさん食べてな! たくさん食べてね!
雨がぎょうさん降るなぁ。 雨がたくさん降るな。

2.「せんど」

「せんど」と聞くと、関東の人は「?」がたくさん浮かぶでしょう。九州地方の人は「せんで!」という方言と似ているため、せんでを意味する「やめて」という意味があるのかな?と思うことでしょう。

しかし、奈良弁でのせんどは、「何度も」を意味しています。知っていないと全く意味が通じない方言の1つでしょう。

奈良の方言「せんど」の使い方《例文紹介》

奈良の方言「せんど」の例文を紹介します。せんどは、何度もの他にも「十分に」という意味も持っています。

何度も何度もと呆れたときに使う言葉としても知られているでしょう。
 

せんどゆーてるのに。 何度も言っているのに。
せんど行ったことあるわ。 何度も行ったことがあるよ。

3.「はしかい」

奈良弁での「はしかい」というのは、すばしっこいという意味を持っています。「はしかいな。」と言われても何のことなのかさっぱり分からない人のほうが多いでしょう。

「はやい」という言葉をもじっている可能性もあります。スポーツなどを見ているときでも「はしかい選手がいるな。」と言うときがあるでしょう。

奈良の方言「はしかい」の使い方《例文紹介》

はしかいの使い方を見ていきましょう。はしかいは、人や物に対して使う言葉になります。そのため、はしかいを使うときは、対象となる何かが必要になるということです。
 

はしかい犬やな。 すばしっこい犬だな。
あの子はしかいわ。 あの子すばしっこいよ。

4.「せたらう」

奈良弁での「せたらう」は、背負うという意味を持っています。せたらうでは意味が分からない人がとても多いでしょう。背負うというのは、九州地方では「からう」と言います。

からうも分からない人が多いため、背負うという言葉自体、色んな方言を持っているということになるでしょう。

奈良の方言「せたらう」の使い方《例文紹介》

奈良弁で「せたらう」の使い方を見ていきましょう。せたらうは、背負うを意味するため何かを背負うということになります。せたらうを使うときも対象となる何かがあるということです。
 

可愛いリュックせたらうてるね。 可愛いリュック背負っているね。
せたろうていこか。 背負って行こう。

5.「さら」

奈良弁で「さら」というのは新品を意味しています。「まっさら」のさらと覚えると分かりやすいでしょう。「さら」という方言は、かわいい方言としても知られているでしょう。

奈良の方言「さら」の使い方《例文紹介》

奈良弁で「さら」の使い方を見ていきましょう!さらは、関西地方でならよく使う方言になっています。そのため、奈良県だけでなく、他の県でも聞いたことがある人も多いでしょう。

さらは、新品のものを買ったとか、新品のものを初めておろすなどのときに使うことが多くなります。
 

これさらのバッグやねん。 これ新品のバッグなんだよ。
さらの服やから綺麗に使ってな。 新品の服だから綺麗に使ってね。

6.「いらう」

奈良県の言葉で「いらう」とは、「触る」を意味しています。ついつい「イライラしているのかな?」と思ってしまうような方言ですが、全く意味が違うものになるのです。

「いらう」と聞いたときは、前後の言葉をしっかり聞いていたらなんとなく意味も分かってくる可能性が高いでしょう。

奈良の方言「いらう」の使い方《例文紹介》

奈良の方言「いらう」の使い方は、手で触ることを意味するため、手で触れられるものに対して使っていくのが基本です。

また、いらうには、触るのほかに「いじる」という意味で使われることもあります。
 

人前で鼻をいらうのは恥ずかしいわ。 人前で鼻をいじるのは恥ずかしいよ。
それ、いらうのやめたほうがええよ。 それ、触るのやめたほうがいいよ。

7.「ねき」

奈良の言葉で「ねき」というのは、「近く」ということを意味しています。これは分からない人のほうが多いのではないでしょうか。

ねきと聞いても「ねぎのこと?」などのように似ている言葉で意味を補おうとしてしまう可能性が高いでしょう。

奈良の方言「ねき」の使い方《例文紹介》

奈良県の方言での「ねき」はどう使っていくのでしょうか。ねきというのは、距離での近さを意味しているため、今いるところから近い場所を「ねき」ということが多くなるでしょう。
 

もっとねきに来てや。 もっと近くに来て。
あの駅のねきやで。 あの駅の近くだよ。

8.「いぬ」

奈良県の人が「いぬ」と言うと、意味が分からない人は「いらない」という意味かな?と思うでしょう。しかし、全く意味が違い、いぬとは「帰る」ということを示しているのです。

「いぬ」とだけ聞くと、「犬?」と思う人もいるでしょう。奈良では「帰る」という日常的に使う言葉なのです。

奈良の方言「いぬ」の使い方《例文紹介》

奈良の方言「いぬ」の使い方を例文で見ていきましょう。「帰る。」という意味なので、毎日のように使う人も多いでしょう。

サラリーマンなどの会社員や、学校から帰る生徒なども使う言葉になるため、老若男女、奈良県の人は頻繁に使うものです。
 

仕事終わったからいぬで。 仕事終わったので帰るよ。
ぼちぼちいぬで。 そろそろ帰るよ。

9.「ひゃっこい」

奈良県の言葉で「ひゃっこい」は「冷たい」という意味になります。水が冷たいとか、氷が冷たいなどのような意味を持ちます。

ひゃっこいと聞くと、ビックリしたときの表現かな?と思う人もいますが、冷たくて「ひゃっこい!」と驚いたようなトーンで言うこともあるでしょう。

奈良の方言「ひゃっこい」の使い方《例文紹介》

奈良の方言「ひゃっこい」の使い方の例文を見ていきましょう。ひゃっこいを使うときは、冷たいものの対象があるときになります。
 

水がひゃっこいな。 水が冷たいな。
ひゃっこい氷やな。 冷たい氷だな。

10.「ねまる」

奈良県の言葉で「ねまる」とは、「疲れたな。」とか「だるいな。」などのようなことを意味しています。「ねまる」とだけ聞いたら、何かを「粘る」のかな?と思いそうなものです。

奈良の方言「ねまる」の使い方《例文紹介》

奈良の方言で「ねまる」を使った例文を見ていきましょう。ねまるには、体がだるいというよりは、動きすぎてだるいなどのように筋肉が疲れているという表現のほうがピッタリくるといわれています。
 

歩いたからねまったな。 歩いたから足が疲れたな。
明日は遊園地やからねまるやろな。 明日は遊園地に行くから疲れるだろうな。

かわいい奈良弁を使ってみよう!

かわいいと言われている奈良弁をチェックしましょう。基本的に奈良弁はかわいいといわれていますが、特に可愛いと評判の奈良弁を覚えてください。

奈良のかわいい方言①「ぺちゃこい」

奈良の言葉でかわいい方言には「ぺちゃこい」というものがあります。ぺちゃこいというのは、「平べったい」という意味で使われます。

ぺちゃんこと言っているような雰囲気もあり、なんとなくかわいいと思う人が多い方言です。
 

あのビルぺちゃこいな。 あのビル平べったいね。

奈良のかわいい方言②「ほんだら」

奈良のかわいい方言には、「ほんだら」もあります。ほんだらは、「そしたら」とか「それじゃあ」などの意味を持っています。

関西弁!という雰囲気が強いため、他の県の人からするとかわいい方言になるのでしょう。
 

ほんだら、いこか。 それじゃあ行こう。

奈良のかわいい方言③「あのみぃ」

奈良のかわいい方言には、「あのみぃ」があります。これは、「あのね。」という意味を持ちます。話しかけられたときに、「あのみぃ、」と言われると、かわいいと思ってしまうものでしょう。
 

あのみぃ、昨日LINEしながら寝たわ。 あのね、昨日LINEしながら寝たんだ。

その他面白い奈良弁3選

次に、面白いとされている奈良弁を見ていきましょう。面白い奈良弁は、関西の人以外には通じにくい部分もあるのではないでしょうか?

面白い奈良弁①「ちょこぼる」

「ちょこぼる」は、「しゃがむ」ことを意味してます。かわいさも含まれる方言にもなります。ちょこぼると聞いた瞬間は、きょとんとしてしまう人のほうが多いでしょう。お菓子の名前みたいで不思議な方言です。

面白い奈良弁②「おっとろしい」

「おっとろしい」は、「わずらわしい」という意味を持ちます。おっとろしいと聞くと、「おそろしいことでもあったのか?」と思う人もいるでしょう。

奈良では「めんどくさい。」とか「わずらわしい」ときに使う言葉なので、おそろしいではありません。

面白い奈良弁③「いちびる」

「いちびる」というのは、「ふざける」というのを意味しています。まるで、いじめているような意味を持ち憂そうな言葉ですが、ふざけていることを表現している方言になります。

奈良弁が聞きたい!奈良県出身の芸能人は?

奈良弁を聞くには、芸能人で奈良出身の人の言葉を聞くのが1番早いのではないでしょうか。実は、奈良県出身の芸能人は沢山います。

堂本剛さん、加護亜依さん、松下奈緒さんなど、人気がある人ばかりです。ただ、みんな標準語を話す人が多いため、奈良弁をきくことがなかなかないでしょう。

しかし、堂本剛さんは奈良弁を思いっきり使っているので、奈良弁をもっと知りたい人は堂本剛さんが話している言葉を聞いてみてください。

奈良弁を使ってみよう!

その地方の方言を使うのは、なんだか恥ずかしいですし、ちょっとでもイントネーションが違うと偽者と思われることもあるでしょう。

しかし、ちょっとした可愛い方言を使うぐらいならやってみてもいいのではないでしょうか。使ってみたい奈良弁を覚えて、サラっと使ってみましょう!

方言について!

Thumb神戸弁一覧!神戸のかわいい方言や言葉を紹介
神戸は、異国情緒あわれる港町として夜景がきれいなだけでなく、おしゃれでグルメな街です。神戸弁...
Thumb東北弁の特徴一覧!東北地方の方言・訛りや語尾を紹介
東北弁の訛りや語尾を可愛いと思ったことがある人は多いでしょう。しかし、東北弁には様々な種類が...
Thumb愛媛県の方言(伊予弁・今治弁・松山弁)がかわいい!四国の方言を紹介
「方言のかわいらしさが自慢」ランキングで四国・愛媛県の方言は全国第8位。映画やドラマの舞台で...

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ