2020年02月06日公開
2020年02月06日更新
メンヘラ女性の髪型の特徴!どういう髪型アレンジをする?
メンヘラ女性には、関わらないとメンヘラということに気づけないと思っていませんか?実は、メンヘラ女性には特有の髪型というのが存在しています。髪型でメンヘラかどうか分かったら、その女性との付き合い方が分かって便利なのでチェックしておきましょう!

目次
メンヘラな女性はどんな髪型をしがちなの?
メンヘラ女性がしがちな髪型について見ていきます。メンヘラ女性と一緒にいると、「なんだか重い。」とか「疲れる。」と感じることがありませんか?また、企業側として人材を選ぶ立場にある人はメンヘラはできるだけ選びたくないとも思うはずです。
メンヘラ女性がするヘアスタイルを知っておくことで、「もしかしたら…。」と気を付けることができると思いませんか?今回は、メンヘラ女性の髪型に注目してチェックしていきましょう。一体どんなヘアスタイルをするのでしょうか。
メンヘラとは?
メンヘラとは、メンタル的に何か問題があることを言います。例えば、極度のかまってちゃんになったり、寂しがりやを強調したり、被害者モードになったりと、自分でかわいそうな自分を作り上げることもあるでしょう。
ちょっと何かあると、メンタル的にダメージをくらい、いきなり暗くなったりします。かと思えば、急に立ち直ったりと周囲を振り回すところもあります。時にはヒステリックで思い通りにならないことを嫌うこともあるでしょう。
メンヘラの人は、自分のことを自分でコントロールするのが苦手なので周りに迷惑をかけがちです。そんな精神状態がヘアスタイルにも出ているのではないでしょうか。
メンヘラ女性の髪型の特徴【ヘアスタイル編】
メンヘラ女性の髪型についてさっそく紹介します。まずは、ヘアスタイルを見ていきましょう。メンヘラな女性に多いヘアスタイルなので、一応頭にインプットしておくことをおすすめします。
前髪ぱっつん
メンヘラ女性に多いヘアスタイルには、前髪ぱっつんというものがあります。前髪ぱっつんだから必ずしもメンヘラというわけではありませんが、どこか不安定な雰囲気を持ちながらぱっつんの場合は要注意です。
メンヘラ女性は、情緒不安定なのにこだわりが強いところがあります。そのこだわりが前髪に出ているのではないでしょうか。ちょっとアイドル的な髪型をしたり、二次元的な髪型をすることも多くあります。
そして、前髪を頻繁に触ることもあるでしょう。ぱっつん前髪の女性はメンヘラに多いのでよく観察してみてください。
サイドの髪の毛を残す
メンヘラ女性に多い髪型に、サイドの髪の毛を残すというものがあります。これもアイドルとか二次元風ではあるのですが、顔を隠したいという気持ちがどこかにあるのではないでしょうか。そのため、髪の毛で顔を隠しているのです。
メンヘラ女性は、実は弱い自分が好きだったり、かまってほしいと感じている自分を可愛いと思うこともあります。サイドの髪の毛も残したほうが可愛いとか、女の子らしさが増すと考えて残しているタイプのメンヘラ女性もいるでしょう。
かなり長い黒髪ロング
極端に髪の毛が長くて黒髪の女性を見ることがありませんか?メンヘラに多い髪型の1つです。髪の毛をどんどん伸ばしているので、美容室にも何年も行っていない可能性が高いでしょう。
メンヘラなので、慣れていない場所に弱いというものもあれば、ただ単に髪の毛を切りたくないというこだわりがあるのか、とにかく伸ばし続けるのです。そして、カラーはだいたい黒髪が多いでしょう。
おしゃれでロングにしている人は、きちんと手入れをしています。メンヘラ女性の場合は、手入れはしていないので、毛先を見ると一発でメンヘラかどうかが分かるでしょう。
ヘアカラーが個性的
たまに、ヘアカラーがとんでもなく奇抜な女性を見かけませんか?青だったり赤やピンク、紫と色んな色がありますが、原色に近いカラーをしているのが特徴です。かなり少数派の人にしか支持されないようなヘアスタイルをしています。
なぜ、このような髪型をするのかというと、メンヘラの人は情緒不安定なので奇抜な髪色をしないと落ち着かないのではないでしょうか。また、コロコロと髪色を変えたりするのも特徴です。
理解しがたい髪色をした2人組などを見たときは、どちらもメンヘラ同士の可能性があります。
メンヘラ女性の髪型の特徴【ヘアアレンジ編】
メンヘラ女性のヘアアレンジもチェックしましょう。ヘアアレンジも髪型の1つです。メンヘラ女性はこだわりを持ってヘアアレンジをしています。
ツインテール
メンヘラ女性の髪型ですぐに思いつくのがツインテールではないでしょうか。幼い子供のツインテールは可愛いですが、ある程度の年齢になった女性がツインテールをしているのは正直痛いものがあります。
しかし、メンヘラ女性は可愛いものが好きだったり、幼い自分で情緒を保つところがあるので、ツインテールが多くなるのです。なんとなく、大人になっているのにツインテールしている女性は危ない雰囲気が漂っています。
メンヘラというのを全開に見せてくるので、注意していたほうがいいでしょう。
みつあみ
お洒落目的でみつあみをしている人もいますが、メンヘラ女性にも多い髪型です。みつあみをするときは、だいたいおさげが多いでしょう。おしゃれな人なら、みつあみをほぐすアレンジを加えます。
しかし、メンヘラ女性は、まるで学生かのようなしっかりとしてみつあみをすることのほうが多いでしょう。やはり、ちょっと幼くみられて構ってほしいという気持ちが髪型にも出ているのではないでしょうか。
お団子
メンヘラ女性は実は可愛いものが大好きです。そのせいか、お団子の可愛い女性に憧れているところがあるでしょう。そのため、自分自身もお団子をして可愛くなりたいという気持ちが強く、お団子にアレンジすることが多いのです。
お団子にアレンジしたときは、後れ毛なども作ってより女の子らしい髪型にするでしょう。前髪ぱっつん、サイドの残り毛を作ったお団子をしている女性はメンヘラの可能性があります。
メンヘラ女性への上手な対処法
メンヘラ女性に遭遇したとき、対処法に困ったことがありませんか?あまりに懐かれてしまうのも困りますし、逆に傷つけてしまうのも恐れ多いものです。
メンヘラ女性に対しての対処法を紹介します。もし、遭遇したら思い出してください。
流されない
メンヘラ女性の対処法ですが、メンヘラ女性には流されないようにしてください。メンヘラ女性は人を巻き込む力を持っています。相手を自分の思い通りにしたいという考えもあり、思い通りにならないことにイライラするタイプも多いでしょう。
そのため、色んなことを言っては気を引こうとしてきます。しかし、メンヘラ女性には虚言壁もあり、流されるとメンヘラ女性の言いなりになってしまいます。
そのため、いつでも自分を持っておくことが大切です。何か言われても、「自分は〇〇だから!」と自分の意志を示してください。つけこまれると、変に懐かれてしまうだけです。
特別扱いは禁物
メンヘラ女性に対して、特別扱いをしてしまう人もいます。「傷つきやすいから傷つかないように。」と周りの人よりも、注意を払ってあげたり必要以上に構ってあげたりする行為です。これをすると、メンヘラ女性がつけあがるのでやめましょう。
メンヘラ女性は、特別扱いをすると自分を最優先にしてくれないと怒ります。そんなことになっては、他の友達との付き合いが減ったり、仕事ができなくなってしまうでしょう。
とにかく自分の生活のペースを崩されてしまうので、特別扱いではなく、周りの人たちと同じ付き合い方を心がけたほうがいいでしょう。
メンヘラ女性はマイメロ好きも多い!
よく聞くのが、メンヘラ女性はマイメロディが好きというものです。マイメロディ自身も、ちょっとメンヘラなところがあると言われています。マイメロディの発言がメンヘラだからです。
また、マイメロディは可愛くて、まさに女の子らしさで溢れていると思いませんか?そのため、メンヘラ女性がくらいつくのも分かるでしょう。マイメロディのグッズをたくさん持っている女性がいたら、注意しておいたほうがいいでしょう。
メンヘラに多いと言われているヘアスタイルや髪型をしている上に、マイメログッズで溢れている女性は、おそらくメンヘラ傾向が強いでしょう。
メンヘラ女性の髪型を把握しよう!
メンヘラ女性の髪型を見ていくと、「確かにメンヘラ女性にはこういう髪型が多いかも!」というのがいくつか見られたのではないでしょうか。メンヘラ女性だから、その髪型をするというわけではありません。
中には、メンヘラでもないけど同じような髪型をしているという人もいるでしょう。しかし、髪型というのは、意外と自分の心理が出るものです。例えば、朝起きて気分がのらないと髪型もボサボサなままではないでしょうか。
逆に、おしゃれしたい心理になっていると髪型にも凝るはずです。このように、心理が髪型に出るということは、メンヘラ女性にはメンヘラ女性らしい髪型が存在してもおかしくはないのです。
メンヘラについてチェックしよう!


