オールバックが似合う顔の条件!男性でオールバックが似合う人って?
今回はオールバックが似合う顔の条件を、女性目線からまとめていきます。男性でオールバック似合う顔というのはどういう顔の人なのでしょうか。オールバック似合う顔の人に似合うオールバックの髪型もまとめていきます。あなたにぴったりのオールバックを探してみましょう。

目次
オールバックが似合う人ってどんな人?
今回はオールバックが似合う顔の条件を紹介していきます。オールバックというのはそもそも男性の髪型として人気になりましたが、今では女性にも人気の髪型になってきています。
男性でオールバックが似合う人というのはどんな人になるのでしょうか。また似合うおすすめのオールバックとはどんなオールバックの髪型なのでしょうか。
オールバックの魅力とは?
男性にも女性にも人気のオールバックですが、オールバックの魅力とはどんなところにあるのでしょうか。オールバックが好きな男性や、女性が思う男性のオールバックの魅力を中心に考えてみましょう。
男らしい
オールバックの魅力には、男らしいという魅力があります。おでこを全開にするという髪型のオールバックにすることで、顔がしっかりと見えることになります。
男性の場合は男性らしいごつごつとしたようなイメージになり、男性から見ても女性から見ても男らしいと感じる髪型になるようです。
おでこを出しているというだけで顔周りもすっきりとしたイメージになって、清潔感を感じることができるという特徴もあります。清潔感のある男性は女性にモテるタイプにもなります。
ギャップ萌えがある
いつもはオールバックにしている人が、たまに前髪を下ろしている姿を見ると、いつもと違う姿にキュンとするということがあります。
おでこが出ている時には男らしい男性が、前髪を下ろすとなんとなく幼いイメージになることで、ギャップ萌えすることもあります。
いつも前髪を下ろしている人が、たまにオールバックにするというのもギャップを感じてドキドキしてしまうということもあるかもしれません。前髪があるのか無いのかというのは、その人のイメージを大きく変えることができる髪型のポイントにもなりそうです。
崩れてもセクシー
オールバックの髪型にする時には、がっちりと固めるということが多いのですが、何かのタイミングでオールバックの髪型が崩れてしまうということがあります。
ちょっと激しい運動をした後などに、ちょっとだけ崩れているオールバックの髪型を見てセクシーに感じることがあるようです。
女性の髪が少し乱れているのもセクシーに感じることがありますが、それと同じ用意しっかりと作られているオールバックが崩れているのをセクシーと感じることがあります。
オールバックが似合う男性の顔の条件
ここまでオールバックの魅力について紹介してきましたが、オールバックが似合う人とはどんな条件があるのでしょうか。オールバックが似合う人の顔の条件をみていくことにしましょう。
顔が濃い
オールバックが似合う人の顔の条件には、顔が濃いという条件があります。必ず顔が濃くないといけないわけではありませんが、顔が濃い男性のほうがオールバックが似合う人になります。
オールバックでは前髪を後ろに上げておでこが全開になります。顔周りがすっきりとしてしまうので、すっきりとしすぎてしまうため、顔まですっきりとしているとなんとなく物足りないようなイメージになります。
目力があるとか、彫りが深いというような、顔に特徴がある人のほうがオールバックの髪型が似合う人になるようです。
顔が小さい
顔が大きいよりは顔が小さい人のほうがオールバックが似合う人の条件になります。オールバックにする時には、前髪を上や横に上げることになります。
そのため顔がちょっと大きく見えることもあります。面長の人の場合は、さらに上に長く見えるような髪型になってしまうので、面長の人よりは丸顔の人の方が似合う髪型になるかもしれません。
おでこにニキビなどがない
オールバックとは、おでこを全開にする髪型です。オールバックが似合う人はおでこが綺麗であるということも条件になります。
おでこがとても目立つ髪型でもあるので、おでこにニキビなどがない方が望ましいということになります。きれいなおでこが見えることで、すっきりとした髪型にさらに清潔感をプラスすることができるでしょう。
頭の形が綺麗
オールバックとはおでこが目立つ髪型であるだけではなく、頭も目立つ髪型になります。オールバックが似合う人とは、頭の形が綺麗であるという条件も必要になりそうです。
頭の形が目立つので、頭の形が綺麗であるほうが、オールバックも綺麗にキマっているように見えるという特徴があります。
ただし頭の形にちょっと自信がないという場合は、パーマをプラスすることでカバーすることができる場合もあります。
オールバックが似合わない男性とは?
オールバックが似合う人の条件をみてきましたが、オールバックが似合わない人には条件があるのでしょうか。オールバックが似合わない男性とはどんな男性なのかもチェックしてみましょう。
おでこが狭すぎる
オールバックが似合わない男性とは、おでこが狭すぎるという顔の男性になります。オールバックをした時におでこがあまりにも狭すぎると、オールバックにした意味があまり無くなってしまいます。
オールバックにしたのに、オールバック感がなく、顔のバランスが悪いような感じになってしまうのです。多少狭いくらいなら問題ありませんが、あまりにも狭い時にはオールバックの髪型を考えなくてはいけないかもしれません。
おでこが広すぎる
おでこが狭すぎる顔というのもオールバックが似合いませんが、おでこが広すぎる顔というのもオールバックにはあまり向いていない顔になります。
おでこが広いというよりも、髪の毛の生え際が頭頂部に近いという男性は、はげているわけではなくても、髪の毛が薄いと思われてしまうことがあります。
おでこが広すぎたり、髪の毛の生え際が頭頂部に近すぎるという人もオールバックは似合わない髪型になります。
ハチが張ってる
オールバックが似合わない顔の男性というのは、ハチが張っているという特徴もあります。ハチというのは、顔の部分のことです。ちょうどはちまきを巻く部分の位置がハチになります。
日本人の顔の多くが、ハチが張っていると言われていますが、この部分があまりにもボリュームがありすぎると顔がとても大きくみえてしまうことになります。
ハチが張っているという顔も、オールバックの髪型が似合わないという顔になります。
生え際がM字
オールバックとはおでこが全開になる髪型になります。髪の毛の生え際もしっかりと見えてしまう髪型になるので、髪の毛の生え際が独特であるという顔の場合もオールバックが似合わないことがあります。
特に生え際がM字になっているという人は、オールバックにすることで髪の毛が薄い人のようなイメージになってしまうので、オールバックが似合わない顔だといわれてしまうかもしれません。
後頭部が絶壁
オールバックが似合う人とは頭の形が綺麗な人ですが、後頭部が絶壁の人というのはオールバックが似合わない顔の形になります。
オールバックはどちらかというと顔の前面にボリュームが出る髪型になります。そのため後頭部の絶壁がさらに目立ってしまうことになります。
多少の顔の形であればパーマなどでカバーすることもできますが、とても絶壁であるという場合には考える必要があるかもしれません。
オールバックのセット方法【基本編】
それではオールバックの髪型にしたい人のために、オールバックのセットの方法をみていきましょう。オールバックを自分でセットする時にはどうやってセットしていくといいのでしょうか。
①ヘアスタイルを整える
オールバックにする時には、まずはどういうオールバックにするのかを考えながらドライヤーで髪の毛にクセをつけていところからスタートします。
最初から整髪料を使ってオールバックにしていく人もいますが、おしゃれなオールバックにしたい時にはしっかりと準備も必要です。ドライヤーを使って、ボリュームを出しながら整えるのがポイントです。
②ヘアアイロンを使う
オールバックにするイメージができてきたら、次はヘアアイロンで形を整えていきます。しっかりとアイロンでクセをつけておくことで、オールバックの髪型が崩れにくくなります。
③整髪料でセットしていく
しっかりと形が整ったら、整髪料で固めていきます。ちょっとやそっとでは崩れないようにしっかりと固めましょう。
整髪料はスプレータイプのものよりも、ハードタイプのクリームを使うのがおすすめです。両手でワックスをとって、髪の毛の根元からワックスをつけていきます。
④バランスを整える
顔のバランスをみながら、最終調整をしていきます。前髪が少し少ないという人はヘアピンなどを使って最初はヘアセットをするのもおすすめです。
おすすめのおしゃれなオールバック3選
オールバックのヘアセットの仕方を紹介しましたが、どんなオールバックにするとおしゃれになるのでしょうか。おすすめのオールバックの髪型をみていきましょう。
1.爽やかオールバック
おしゃれなオールバックには、爽やかさが全開のオールバックがあります。全体的にふわっとしたイメージになっているので男性らしさがありますが、優しい雰囲気の顔にすることができるのも特徴です。似合う人も多いのではないでしょうか。
少しトップにボリュームをつけるオールバックにするのがポイントになります。あなたの雰囲気に合わせたオールバックにしていきましょう。
2.シンプルオールバック
シンプルなオールバックも似合う人が多いおすすめの髪型です。シンプルにオールバックにしていますが、毛先を少し遊ばせているのがポイントです。
少しウエット感を出すことで、男性らしさとセクシーさを演出することもできます。
3.七三分けオールバック
オールバックというと顔の前から後ろに前髪を上げるイメージですが、横に分けるというオールバックもあります。顔の形もカバーできるので、多くの人に似合うオールバックの髪型になります。
オールバック上級者向けにおすすめ3選
オールバックの似合う人におすすめのオールバック上級者の人にはどんな髪型がおすすめになるのでしょうか。オールバックが似合う顔の人にぴったりのオールバックもみていきましょう。
1.ツーブロック×オールバック
ツーブロックをプラスしてオールバックにすることで、ちょっとスポーティーでカジュアル感をプラスすることができる髪型になります。スポーツをしている人に人気の髪型です。
スポーツをする時には、しっかりとヘアセットをしておくのもポイントです。男性らしいヘアスタイルになります。
2.パーミー×オールバック
顔の形や頭の形が気になるという人におすすめなのが、パーマをプラスしたオールバックです。パーマで気になる部分をカバーしながら、おしゃれな髪型にまとめることができるヘアスタイルになります。似合う人も多い髪型です。
3.ポンパドール×オールバック
ふわっとしたオールバックが特徴的な髪型になります。シンプルなオールバックに近いヘアスタイルになるので、顔の形を気にすることなく似合う人も多い髪型になりそうです。
オールバックが似合わない人にもおすすめのオールバック
オールバックが似合う顔の人もいれば、オールバックが似合わない顔の人もいますが、オールバックが似合わない顔の条件の人にはどんなオールバックにするといいのでしょうか。オールバックのおすすめの髪型をみていきましょう。
1.後ろに流すようなオールバック
オールバックが似合わない人にもおすすめのオールバックは、流すようなオールバックになります。しっかりと固めるというよりも、自然に流すようなオールバックにすることで、顔のカバーしたい部分もカバーできるというメリットがあります。
2.襟足長めの髪型
サイドや襟足を長めの髪型にしておくことで、すっきりとしすぎな髪型にすることもできます。サイドの髪の毛や襟足が長い髪型にしておくことで、顔の形や頭の形をカバーすることもできます。
番外編!オールバックが似合う芸能人
オールバックのおすすめの髪型をみていきましたがオールバックが似合う芸能人もたくさんいます。オールバックが似合うといえばどんな芸能人になるのでしょうか。
菅田将暉
色々な髪型を楽しんでいる菅田将暉さん(1993年2月21日生)は、オールバックが似合う芸能人の1人です。ドラマに出演される時には前髪を下ろしていることが多いので、たまにオールバックの姿をみるとドキッとするというファンも多いようです。
窪田正孝
整髪料のCMでも活躍されている窪田正孝さん(1988年8月6日生)もオールバックが似合う芸能人です。どちらかというと幼い顔のイメージがある窪田正孝さんですが、オールバックにするととてもセクシーです。
二宮和也
嵐の二宮和也さん(1983年6月17日生)もオールバックが似合う芸能人です。二宮和也さんは普段は真ん中分けだったりおしゃれ七三分けをしていますが、役柄などで時々オールバックにしているようです。
オールバックはキマるとかっこいい!
今回はオールバックが似合う顔の条件などを紹介させていただきました。オールバックが似合う顔の条件の人もいれば、オールバックが似合わないという人もいるようです。
髪の毛の生え際などの問題で似合わないという場合もありますが、顔の形や頭の形であればヘアスタイルでカバーすることもできるようです。
男性のオールバックはキマるとかっこいい髪型になります。あなたもオールバックをかっこよくキメておしゃれなコーディネートを楽しみましょう。
かっこいいヘアスタイルでモテ男に!


